[過去ログ]
柿を一度に3個食べ腸を5センチ切除 中国人女性 [朝一から閉店までφ★] (53レス)
柿を一度に3個食べ腸を5センチ切除 中国人女性 [朝一から閉店までφ★] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 朝一から閉店までφ ★ [] 2024/11/14(木) 18:23:18.47 ID:NUhc2aJs sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif 2024-11-12 13:55:59 CRI 晩秋から初冬の季節、中国ではカニや柿が大量に出回っています。このほど、この2種類の美味しいものを同時に食べたことで、 かなりの長さの腸を切り取られた人がいました。それは浙江省杭州市在住の馮さん(49歳)です。彼女は至って元気な方で、 先日、果物屋で柿を一袋買ってきて、一気に3個を食べました。さらに夕食の時、友人から送られてきた上海蟹を一気に2杯も食べました。 その晩、馮さんは多少の腹痛を感じましたが、あまり気にしませんでした。翌日、腹痛が激しくなり、全身に冷や汗をかいて嘔吐し続けました。 2日間我慢した後、彼女は病院へ行き診察を受けました。検査の結果、馮さんの小腸は既にふさがっており、緊急に手術が必要になりました。 https://japanese.cri.cn/2024/11/12/ARTIHEboOcTDtotNKZB2bPti241112.shtml?spm=C96518.PRESjy5iCnqn.ER99YRrWlW3t.14 続き http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/1
2: 名無しのひみつ [sage] 2024/11/14(木) 18:31:14.85 ID:eMvOjJ+r 中国産は怖いね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/2
3: 名無しのひみつ [sage] 2024/11/14(木) 18:33:00.69 ID:BMHwfFLs 柿やカニが腸の中で爆発しなくて良かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/3
4: 名無しのひみつ [sage] 2024/11/14(木) 18:33:58.11 ID:p74OQ51m 柿なんて五個くらい一気にたべるが? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/4
5: 名無しのひみつ [] 2024/11/14(木) 18:38:38.83 ID:1BStl4YD 柿胃石と言うのか、初めて聞いた 柿は大好きだから、これから年老いていく身として注意しようと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/5
6: 名無しのひみつ [] 2024/11/14(木) 18:42:35.57 ID:ClceDjCG 柿 結石で調べてみたら >柿を食べ過ぎると発症するのが「柿胃石症」。 柿の渋みの主成分・シブオールが胃の中で酸などと合わさり >周りの食物繊維などを巻き込んで石ができる病気です。 > その柿胃石が胃の出口をふさいだりすると、腹痛、膨満感、吐き気、嘔吐などの症状が出て、 >胃の中でできた石が腸に流れて詰まると、腸閉塞になってしまいます。 そのままで甘い柿でも渋は入ってるみたいだから食いすぎないようにね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/6
7: 名無しのひみつ [sage] 2024/11/14(木) 19:02:15.93 ID:P49v+I8D 出た、腸内さるかに合戦! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/7
8: 名無しのひみつ [sage] 2024/11/14(木) 19:06:54.68 ID:+IZFjTSS 一度に食べたことが原因ではなく、日常的にいっぱい食べてたのが原因じゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/8
9: 名無しのひみつ [] 2024/11/14(木) 19:14:13.94 ID:ivCnZ3Ef チョー怖い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/9
10: 名無しのひみつ [] 2024/11/14(木) 19:22:26.45 ID:ufGFfMHI >>5 治療法→コーラ飲んで溶かす、砕きやすくする ガチやで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/10
11: 名無しのひみつ [sage] 2024/11/14(木) 20:01:54.60 ID:WF4vVwPm 柿を食べる時は、最初から コーラを一緒に飲むべきなのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/11
12: 名無しのひみつ [] 2024/11/14(木) 20:19:01.07 ID:LZ8dK1Ep >>6 シブオールw 絶対日本人が関与しているだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/12
13: 名無しのひみつ [] 2024/11/14(木) 20:42:39.58 ID:VkqvOG9b 食い合わせ 柿 蟹 柿とカニ、この2つの食材は、薬膳の考え方から食べ合わせが良くないと考えられます。 柿とカニは、どちらも「寒性」という性質をもっていて、これは体を冷やす働きがあることを意味します。体を冷やし過ぎてしまうという考えから、食べ合わせが悪いといわれているのです。 冷え性の方などは気をつけたほうがよいですが、適量食べる分にはあまり問題ないでしょう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/13
14: 名無しのひみつ [sage] 2024/11/14(木) 20:43:45.19 ID:iW0HtR32 >>12 70年以上前はモチノキ(モチモチの木ではない)の樹皮から ネバネバした物質を取り出して「とりもち」を作って 小鳥などを捕まえるのに使っていた この物質は「モチルアルコール」と名付けられている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/14
15: 名無しのひみつ [sage] 2024/11/14(木) 20:44:27.71 ID:wUCHwO1y 柿くへば石になるなりチャイニーズ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/15
16: 名無しのひみつ [sage] 2024/11/14(木) 20:59:14.53 ID:P+DzQsJU 季節性のヒマネタだよ 記事が煽ってるだけで、柿胃石はレアだが日本でも見かける症例 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/16
17: 名無しのひみつ [] 2024/11/14(木) 21:11:31.13 ID:zWPOUeyL >>6 へーへーへー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/17
18: 名無しのひみつ [sage] 2024/11/14(木) 21:43:12.67 ID:koVJH3CC うちの親は柿も干し柿も好物 そんなにうまいかなて感じだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/18
19: 名無しのひみつ [] 2024/11/14(木) 21:46:54.61 ID:EY+VQOtY 柿とタンパク質同時に取ったら駄目てマジか タンパク質とってから何時間経ってから柿食えばいいんだよw 恐くて柿食えねえよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/19
20: 名無しのひみつ [] 2024/11/14(木) 23:04:44.57 ID:XCXCyyBk まさか噛まずに飲み込んだの?^^; http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731576198/20
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 33 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s