[過去ログ]
Agnitum Outpost Firewall part12 (986レス)
Agnitum Outpost Firewall part12 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 14:05 >>587 >GUIで WinIPcfgのことなら、 WinNT/2000/XPで使えるWinNTIPcfgってのがある。 MSのサイトからダウソしたんだけど、どこだったか覚えが無いんで、 広大な海(microsoft.com)の中から自力で探してチョ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/589
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 16:08 インストールしたら、2〜3秒おきにディスクアクセスが発生して HDDの電源が落ちないんですけど、なんとかならない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/590
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 16:27 >>589 うわーん 正式なEXE名、教えれ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/591
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 16:38 >>590 ん? 意味がわからん メモリ64Mしか積んでないとか? >>591 wntipcfgで、ぐるぐるしましょう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/592
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 16:46 ttp://www.bluetack.co.uk/convert.html に繋がらないのだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/593
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 16:52 >>590 絶対インストールミスか、ダウンロードミス 落とし直しなはれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/594
595: 824 ◆KJ3agKxfv6 [] 03/11/08 18:34 スマソ。このバグ自分で訳しておきながら忘れていた。大ヴォケ(汗 >>16 【既知の問題(バグ)】 問題:Outpostがリモートポート53にアクセスする際に適正なDNSリクエストか どうかチェックしない。OutpostのデフォールトルールでDNSを許可している場合、 不適切なプログラムがリモートポート53へデータを送信することが可能になる。 対策:DNSを許可する際にDNSサーバーを明示したルールを作る ということなので [SVCHOST DNS UDP Connection Rule] プロトコル:UDP リモートホスト:<IP or DNS1>, <IP or DNS2> //必ずしも必要でない リモートポート: 53 これを許可 //適切なDNSサーバがわかない場合はリモホは定義しなくていい ↑これを以下のように訂正↓ [SVCHOST DNS UDP Connection Rule] プロトコル:UDP リモートホスト:<IP or DNS1>, <IP or DNS2> //絶対必要 リモートポート: 53 これを許可 //DNSサーバが分からない場合はipconfig /all winipcnfg などを実行して適切なリモートホストを指定する。Outpost のバグのため、port53(DNS)にリモホを指定しないと危険// >>586さん、指摘感謝 m( . . )m http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/595
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 19:05 >>589 WinNTIPcfgってこれのこと↓でしか? http://download.microsoft.com/download/win2000platform/wntipcfg/1.00.0.1/nt5/en-us/WntIpcfg_setup.exe 落としてきたけど、実行したら 「Windowsインストーラーサービスにアクセスできませんでした」 とゴルァされてしまいますた・゚・(ノД‘)・゚・ どういうこと? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/596
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 19:06 >592,594 すみません。ありがとうございます。 メモリーは256です。 他にはAPAChとAVGが動いているぐらいなんですが、、、 インストールは(たぶん)ちゃんとできていると思うのですが、、、、 ログの設定とか、プラグインの設定をいくつかいじってみたのですが、 やはり2〜3秒おきに何か書きこんでるみたいなんです。 ためしに、サービスからOutpostを停止すると書込みが なくなるのでこれがアヤシイと思った次第です。 情報が足りなかったですね。すみません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/597
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 19:49 >>597 オプション→Plug-inセットアップ→HTTP Logをclick反転→右の停止 →下のOK で一時的にログ録りを停止させてHDアクセスを観察してみたら? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/598
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 19:53 ここ便利 ttp://www.outpostfirewall.com/guide/index.htm http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/599
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 20:12 >>599 マイクロソフトのHPデザインに似ているな。 特に意味はないが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/600
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/08 20:13 久しぶりにoutpostスレ来たけどものすごくいいスレになったな。 一体俺が見ないうちに何があったんだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/601
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 20:37 attack detectionに 攻撃タイプ:my adress なるものが検出されたのですが、これは一体なんでしょう? 相手はianaなんであんまり心配してませんが…… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/602
603: 602 [sage] 03/11/08 20:41 adress→addressでした。スマソ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/603
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 20:51 >>602 たぶん>>320の現象だろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/604
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 21:39 >>602 ついでにこのスレもご覧あれ。 異世界からの訪問者『 127.0.0.1 』 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1064122787/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/605
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 21:56 >>597 File Monitor で見てみたけど確かにログや設定ファイルに かなりの頻度でアクセスしてるね。outpostは2.0。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/606
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 23:03 >>597 Outpostのバージョンは? v2はログファイルが巨大化してリソースを 使い果たすという問題をかかえている。対策は>>445あたり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/607
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/09 00:20 >>602 My addresって出たことある。 ローカル串とブラウザのフィルタ設定をした時に、ポートを絞ったり 逆に串・ブラウザ間で限りなく許可したり、色々実験してたらでた。 ただ折れの場合は相手が自分だったよ。 で、試しにhttp://127.0.0.1にアクセスしてみたんだけど、それもでた。 けど今は何をやっても出ない そん時の設定も全く憶えてない。 なんの参考にもならなかったね | _-)/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1065459740/608
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 378 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s