[過去ログ]
セキュリティ初心者質問スレッドpart32 (988レス)
セキュリティ初心者質問スレッドpart32 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/05 17:14 >>670 どうも http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/693
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/05 17:27 ★本日の藪電波2★ >>686 > 尚、私はWindowsのパスワードの方がBIOSパスワードより強力だと > 言っただけです。 > Windowsのパスワードの場合にはHDDはずして盗んで帰って別の > パソコンにつながねばならず、手間が全然違います。これだと警察に > つかまりやすいので滅多に起きない事件でしょう。 まだしつこくデタラメ撒いてくれてますな。Windowsの管理者パスがBIOSパス より強力だという理由はまったくない。わかりきった理由から説明は概要にとど めるが… WindowsのインストールCDとMSで公開されているリソースキットを焼いたCDを 用意する→別のWindowsをインスコ、起動→リソースキットでレジストリを改変→ パスワード変更サービスを強制起動→パス変更。 まったくの素人でも手順のプリントアウト用意してあれば三四十分で十分。 インストールCDの構成をいじれるくらいのスキルがあれば、15分くらいだ。 ちょっとぐぐれば分かること。 以上はもちろんパスワードシステムが搭載されたNT系(NT、2000、XP)のハナシ。 9x系だったらそもそもまともなパスワードによる保護機能がないんだから論外。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/05 17:35 >>687 このサイトには藪パソユーザーという粘着コテハンが粘着していて、質問者、 回答者ともに多大の迷惑をこうむっています。藪レスはいっさい無視してください。 ????????????????????????????? 藪パソウィールス警告 ???????????????????????????? 粘着コテハンウィールス[薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2]は2chセキュ板に感染 すると次のいずれかの活動を行います。 1 なんにでもアンチドートを勧める(危険度・低) 2 なんにでも復元ポイントを勧める(危険度・中) 3 ネットランナー今年の1月号の受け売り(危険度・中、アフォ度・高) 4 ピント外れ意味なしor大きなお世話or大恥カキコ(危険度・中、アフォ度・高) 5 大嘘を教える(危険度・高) 6 大嘘を指摘されると逆ギレして指摘者を誹謗(迷惑度・高) 現在のところ駆除・隔離に失敗。初心者および最近セキュ板に来た皆さんは十分 注意してください。(この警告のコピペを推奨します) ??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/695
696: 薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 [] 03/11/05 17:57 >>692 >WAKE on LAN の可能性ってハッキングでもされてるのかよ(笑 BIOSの初期設定でオフだったWAKE on LANが勝手にオンに されてるって事ですよ。それを誤作動だと思ってるようじゃ セキュリティー意識が低いですね。しかも頻繁にブートセクタ 変更の警告が出る事もあるのですから用心に越した事はないですね。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/696
697: 683 [] 03/11/05 18:01 >>687 藪が意味不明なレスしてたが、無視してくれ。 対策は簡単。hostsファイルを削除するだけでいい。普通に削除できなければ、 セーフモードで(F8を叩きながら)起動して削除。 (以下は背景の説明) そのサイトに書いてあるのは>>683で予想したとおりのこと。hostファイル の不正書き換えだ。どこかのアフォがそのサイトへ接続が集中させようと そういうワームの一種を撒いてたいへん迷惑している、ということ。 hostsファイルというのはwindowsの「危険な機能」のひとつで、ここに 38.25.63.10 x.acme.com のような行を書き込むと、x.acme.comの実際のIPとは関係なく38.25.63.10 というIPに強制的に飛んでしまう。 google.com の正しいアドレスは216.239.37.99 または216.239.57.99のはず だが、hostsファイルに64.191.59.85という不正なアドレスが書き込まれている はず。そのサイトはTweakXP ForumというTweakユーザーのまともなフォーラム で、ワームの攻撃対象。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/697
698: 697 [sage] 03/11/05 18:03 名前間違えたスマソ 687ではなく>>685だ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/698
699: 薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 [sage] 03/11/05 18:06 >>694 >WindowsのインストールCDとMSで公開されているリソースキットを >焼いたCDを用意する→別のWindowsをインスコ、起動→リソース >キットでレジストリを改変→ パスワード変更サービスを強制起動→ >パス変更。 HDDが1個、パーティションも1個という初心者に圧倒的に多い 場合は同じパーティションに別のWindows入れるのですか? お目当てのデータも消えるかもしれませんよ。 それにWindows再インストールして色々操作してれば30分以上は かかると思いますよ。 電池はずしてBIOSのパスワードをクリアするのは通常の デスクトップ機なら5分でできますよ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/699
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/05 18:15 > 薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 [sage] 投稿日:03/11/05 15:25 > >>687 > まず、Windows XPかMEで復元機能が使えるなら復元してください。 ★藪活動No.2 なんにでも復元ポイントを勧める(危険度・中) > 飛ばされたページのリンク先に英語で何やら解決法らしきものがある > ようですが、信じて良いものやら?私には見当がつきません。 ★藪活動No.4 ピント外れ意味なしor大きなお世話or大恥カキコ(危険度・中、アフォ度・高) 見当がつかないなら普通レスはしない。しかしワカランものにレスつけるのが藪。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/700
701: 薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 [sage] 03/11/05 18:27 >>700 飛ばされた先のHPが被害者だと言いつつ解決方法を示して いますが、復元機能のあるXPやMEについては信頼性が不明な サイトのアドバイスにしたがってWindowsに元々あるファイルを 削除するより復元機能を利用した方が安全と考えました。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/701
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/05 18:28 CATVにした場合にも、ファイヤーウォールやアンチウイルスソフトを入れた方がいいですか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/702
703: 694 [sage] 03/11/05 18:40 >>699 さっきまで藪は>>686で「Windowsにパスがかかってたら中見るにはHDD外して家へ もって帰らないといけないから警察のお世話になります」とか電波飛ばしてたわけだが。 こんどは「カバー外してバッテリー抜くほうが早いでつ」だそうだ。いつから厨房クラック 時間競争の話をしてる。 それに時間の話をするなら、そこらに転がっている辞書攻撃ツールでローカルにアタック されたら95%の管理者パスは5分で降参だ。北のスパイでもなけりゃdi2;5fDu&a5gJjnld なんていうパス使ってるわけないからな。クラックにかかる時間が5分だろうと15分だろうと、 ★Windowsの管理者パスがBIOSパスより強力だという理由はまったくない。★ これが「藪サイクル」の典型。 嘘をカキコ→嘘がバレル→嘘ついたことはシカト→別の屁理屈を並べる→新しい嘘カキコ→>>701 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/703
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/05 18:44 パスワードなんてどれも安全じゃない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/704
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/05 18:48 >>704 人間の作ったものに安全なものなんて(ry http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/705
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/05 18:50 >>701 藪…だからおまえはTweakXP Forumサイトに書いてあった説明が 理解できなかったんだから、引っ込んでりゃいいの。 それにhostsファイルは削除しても何の問題もない。どころかhosts書き換え 攻撃を受けるセキュ穴として有名。そんなことも知らずにレスつけるな。 …というわけで藪は「状況が全くわからなくてもアフォのひとつ覚えでレスをつける」 というポリシーに固執しております。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/706
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/05 18:55 困ったもんだねぇ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/707
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/05 18:57 >>702 CATVは全体が巨大なLANのようなもの。セキュ的には危険度高い。 FW、アンチウィールスは必須。ファイル共有を許可してると外から 丸見えだから即チェックしておくように。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/708
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/05 19:04 http://www.2ch.net/before.html http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/709
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/05 19:23 ところで藪× 薮(やぶ)だよ ま、糞薮どのみち死んでほしいね。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/710
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/05 21:01 >>696 ほんと自分でも何言ってるかわかんないことにレスすんなよ、薮。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/711
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/05 22:01 age http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/712
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 276 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s