[過去ログ]
セキュリティ初心者質問スレッドpart32 (988レス)
セキュリティ初心者質問スレッドpart32 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/09 22:48 回答者のみなさんオツカレ様でし。ご承知のとおり、某粘着無駄口コテハン が住人多数の空気を無視して ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part15 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068300966/ を立てたために住人側が 【正式】ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part15 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068311899/ を立てています。 このスレもレス番も900番に入ってきたわけですが、ほうっておくと同様の 自体を招きかねませぬ。そこで提案ですが、 1 某粘着ネトラン信者がスレ立ててアフォテンプレを貼るのはできるかぎり 防止する。 2 しかしスレ立てを防止できなかった場合は、テンプレを早急に補完するなど して別スレは立てない。 ということでどうでせうか? 質問者の便を考えるとスレが両立するのはハテナ だし、先に立てられたスレを停止させるのが難しい以上、そのスレで相変わらず 某コテハンが嘘と無駄口撒いているのを放っておくわけにもいきませぬ。結局 別スレ立てても二重手間のように思われまし。(別スレ立てた皆さんの気持ちは よくわかるんですが…) http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/09 22:59 >>890 ネタじゃないならw きちんと対処しなきゃだめだろ。だが情報少な杉。 OS、プロバ、接続形態、アンチスパイ、アンチウィールスチェックの有無、 勝手に起動するアプリの名前、接続先(もちろんまずプロバに接続する だろうが、その先何をしてる?)…ZA入れてるなら関係ありそうなログ、 とりあえず、そういったあたりから報告してくれ。 情報なしでただの受け売りひけらかしで勝手な無駄口たたくのは薮パソユーザー のような困り者だけ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/917
918: テンプレ1 誰か立ててくれ [sage] 03/11/10 00:42 セキュリティ関係で、どこに質問したら良いかわからない人は以下を良く読んでからこのスレで質問してください。 ・正しい板を選択する セキュリティに関係あるかよく分からない場合は、まずパソコン初心者@2ch掲示板http://pc.2ch.net/pcqa/で、 2ちゃんねるの仕様に関することはhttp://cocoa.2ch.net/qa/で質問してください。 ・FAQを読む >>2-10あたり。 ここまでを守らずに質問すると煽られたり、嘘を教えられたりすることがあります。 ・検索する [Ctrl]キーか[コマンド]キーと[F]キーを同時に押すとページ内検索が出来ます 過去スレや関連スレの過去ログ等を調べてから質問してください 2chスレッド検索 http://www.ruitomo.com/~gulab/k.html 初心者の疑問はgoogleでヒットする可能性が高いです。http://www.google.co.jp/ 過去の質問などから関連リンクが>>1-50あたりにまとめられています。 ・質問する 質問するときは状況説明は詳しく書きましょう リンク切れはご容赦! ・禁止事項 マルチポスト(複数の板・スレで同じことを質問) 情報の小出し(始めにOSやソフト名等を必ず明示) 違法な話題や質問(WinMX,Winny,エミュレータ等) 薮パソユーザーは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/918
919: テンプレ2(リンクチェック済み) [sage] 03/11/10 00:42 【各種 Firewall】 ZoneAlarm http://www.zonelabs.com/ Kerio Technologies Inc. | Kerio Personal Firewall http://www.kerio.com/kpf_home.html Tiny Personal Firewall http://www.tinysoftware.com/ Agnitum Outpost http://www.agnitum.com/download/outpost1.html Sygate Personal Firewall http://www.sygate.com/ AtGuard http://download.lycos.com/swbasic/BasicResults.asp?query=atgd322 (リンク切れ) BlackICE Defender http://blackice.jp/ Snort for Win32 http://www.datanerds.net/~mike/snort.html 【ログ解析ツール】 ICEWatch http://keir.net/icewatch.html ZoneLog Analyser http://zonelog.co.uk/ TPF Log Analyzer (Tiny Personal Firewall用) http://server47.hypermart.net/tinyfirewall/ (リンク切れ) 【スパイソフト発見ソフト】 Ad-aware http://www.lavasoft.nu/support/download/ 【日本語パッチ 等】 ZoneAlarm 日本語化パッチ その 1 http://etcd.virtualave.net/ ZoneAlarm 日本語化パッチ その 2 http://www.ryulife.com/net/security/index.html Tiny Personal Firewall 日本語化パッチ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2943/ Agnitum Outpost(日本語で使用可能) ZoneAlarm Pro体験版 http://www.zonelabs.com/zap_download_trial_4.htm (リンク切れ) http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/919
920: テンプレ3(リンクチェック済み) [sage] 03/11/10 00:43 【セキュリティ チェックサイト】 Shields UP ! https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2 Shields UP ! の日本語解説サイト http://www.upsizing.co.jp/news/report0426.htm Symantec Security Check http://security.symantec.com/default.asp Secure Design - Port Scan Security Check http://www.sdesign.com/securitytest/ セキュリティチェックサイトのリンク集 http://www.toyo.co.jp/security/ice/advice/Support/KB/q000026/default.htm 【Whois】 APNIC http://www.apnic.net/ JPNIC Whois Gateway http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw IPドメインSEARCH MSE株式会社 http://www.mse.co.jp/ip_domain/index.shtml 【解説サイト】 Firewall 解説サイト Fire & Forest http://eazyfox.tripod.co.jp/ Snort 解説サイト http://www.port139.co.jp/ntsec_snort.htm [ウィルス情報] IPAセキュリティセンターhttp://www.ipa.go.jp/security/isg/virus.html Symantec Security Response http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/ Trend Micro ウイルス情報 http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/index.asp McAfee ウイルス情報 http://www.nai.com/japan/virusinfo/vinfo.asp http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/10 00:44 4以降は変更なし http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/10 00:46 テンプレを作ったので貼っておきます。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/922
923: テンプレ1 [sage] 03/11/10 00:47 セキュリティ関係の質問スレです。 セキュリティ以外の質問は該当する板へ移動して下さい。 <参考> ・分類不明の質問→[PC初心者板] http://pc.2ch.net/pcqa/ ・2ちゃんねる仕様→ http://cocoa.2ch.net/qa/ <質問前の必須事項> ※以下を無視すると回答してもらえません。 「FAQ/関連リンク確認」>>1-20あたり 「類似質問の検索」 ・Googleを利用 →http://www.google.co.jp/ ・ページ内検索 →Win:[Ctrl]+[F](Mac:[コマンド]+[F]) ・過去ログ/関連スレの検索 →[2chスレッド検索] http://www.ruitomo.com/~gulab/k.html <質問時の注意> ・OSやソフト名、バージョン、サービスパック適用の有無、 ウィルス対策の有無、接続形態、装置名などを詳しく明示。 (例)「WinXPSP1,IE6SP1使用。ADSL回線でプロバイダは〜。 〜のルータを導入しているが、〜ができなくなった」等 ▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━ ・ マルチポスト(複数の板・スレで同じことを質問) ・ 情報の小出し(始めにOSやソフト名等を必ず明示) ・ 違法な話題や質問(WinMX,Winny,エミュレータ等) ・ 薮パソユーザーは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/923
924: テンプレ2 [sage] 03/11/10 00:48 【過去ログ】 part32 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/ Part31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1064799419/ Part30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1063081161/ Part29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061521014/ Part28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1059642238/ Part27 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1058283714/ Part26 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1056288419/ Part25 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1054458698/ Part24 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1052123602/ Part23 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1050042334/ Part22 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1047648810/ Part21 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1044609731/ Part20 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1042516088/ Part19 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1040876540/ Part18 http://pc.2ch.net/sec/kako/1039/10390/1039053088.html ※Part17以前はPart18の過去ログ一覧を参照 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1039053088/12 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 03/11/10 00:48 プライベートIPからグローバルIPに変えると セキュリティ面でどれ位のリスクがありますか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/925
926: テンプレ3 [sage] 03/11/10 00:48 【お約束】 ・ブラウザ IE5.5SP2かIE6.0SP1を推奨。新しいIEに乗り換えること。 IE 5.5の方はSP2にアップデートの後、各種パッチを適用。 IE以外のNetscapeやOperaを利用する手もあり。 ・怪しいメール 開かずに捨てる。IE5.01SP2,IE5.5SP2,IE6.0以上でなく Outlook Expressを使用している場合、メールクリック時に 感染する場合があるので、プレビュー機能は必ずオフ。 ・ウィルス対策ソフト 定期的にパターンファイル(ウィルス定義ファイル)を更新。 感染する前に定期的にウィルスチェック。 ・不審なURLの鑑定→ラウンジhttp://ex.2ch.net/entrance/ へ。 「勇気」「鑑定」 等のキーワードで鑑定スレを検索。 ※view-source:http://〜 としてソースを表示させると、 Javaスクリプト等が実行されないので安全。 ※初心者が誤ってクリックしないよう、 ウィルスやブラクラへ直接リンクを張らないこと。 ・リンク先を直接見る 「対象をファイルに保存」→メモ帳で一度開いてみる。 ・アダルトサイト対策 [インターネットオプション]-[セキュリティ]タブ -[インターネット]-[レベルのカスタマイズ] - ActiveX、JAVA、スクリプトを全て無効 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/926
927: テンプレ4 [sage] 03/11/10 00:48 【IE(Internet Explorer)】 ・IEのスタートページと検索のページが書き換えられた 1.ウィルス検索。(Trojan.JS.Offensive等の感染がないか) 2.msconfigかレジストリエディタで不審な常駐ソフトを解除。 3.[インターネットオプション]-[プログラム]タブ -「Webの設定のリセット」-「はい」を実行 4.PC再起動。 ※直らなければ、レジストリエディタ起動。書き換えられた リンク先を検索し、1つずつ安全なリンク先に書き戻していく。 ・アダルトサイト閲覧中のトラブル 〜デスクトップに怪しいショートカットのアイコンが出現〜 1.右クリック-[プロパティ]-「リンク先を表示」をクリック。 表示されたファイルをアイコンとともに削除。 2.msconfigかレジストリエディタで不審な常駐ソフトを解除。 <参考> ・エロサイト見たら・・・助けてください! http://pc.2ch.net/pcqa/ ・くだ質FAQ http://members.tripod.co.jp/nekohako/secfaq.html ・WEBPOPUPからメッセージ貰った人 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035271935/l50 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/927
928: テンプレ5 [sage] 03/11/10 00:49 【OE(=Outlook Express)】 ・OEのプレビューをオフ [表示]-[レイアウト]-「プレビューウィンドウを表示する」 のチェックを外す。 ・OE6で添付ファイルが開けない 「添付ファイルは安全でないため……」と表示される。 [ツール]-[オプション]-[セキュリティ]タブ-「ウイルスの 可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」 のチェックを外す。 ・OE以外のメーラーならウィルスメールを開いても安全か? IEコンポーネントを利用してHTMLメールを表示する場合はご用心。 →[おすすめのメールソフトは何?]スレ参照 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065769035/ OE(又はIEコンポーネント使用メーラー)の問題点とその対策方法 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1021363841/ IE6SP1適用済みOE6ならHTMLメールをテキスト形式表示可能 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20021007/1/ http://www.ipa.go.jp/security/txt/2002_10.html http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/928
929: テンプレ6 [sage] 03/11/10 00:51 【ウィルス/ファイアーウォール】 ・ウイルス/スパイウェア/トロイFAQ http://members.tripod.co.jp/nekohako/virusfac.html ・ソフトがなければ、オンラインウィルススキャン http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp (※署名済みActiveXコントロールのダウンロードを有効にすること) ・ウィルス対策ソフトの用語 「駆除」:ファイルからウィルスを取り除くこと。 「隔離、検疫」:ファイルをリネーム、移動。実行できなくする。 「削除」:ファイル自体を削除。ワーム本体は通常、削除される。 ・デマウィルス(安全なファイルをウィルスだと言い張る偽情報) jdbgmgr.exe、sage.exeなどは全てWindowsのシステムファイル。 http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert140515.html参照。 ・webメール:添付ファイルを実行した場合、感染確率大。 hotmail:ウィルス検査はあるが、新種のウィルス相手には無力。 ・MacはWindowsのウィルスに感染するか? WindowsのアプリケーションはMacでは通常は実行できないので、 感染はしない。但し、保菌してMac→Winへ感染する例がある。 ・ファイアーウォールがトロイのアクセスをブロックしたが… アウトバウンドで検出:感染の可能性高。 インバウンドで検出:感染の可能性低。念のためにチェック。 ※たまたまバックドアツールが通常使うポートと同じ場合もある。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/929
930: テンプレ7 [sage] 03/11/10 00:52 【IPアドレス】 ・自分のIPアドレスを確認 9x系:[ファイル名をしてして実行]→winipcfg.exeを実行。 NT系:コマンドプロント起動→ipconfig /allを実行。 ・他人のIPアドレスを確認 MS-DOSプロンプト(コマンドプロンプト)を起動して、 netstat -anを実行。表示されたポートから判断。 ・IPアドレスから個人情報は漏れるか? プロバイダが所有する情報は公権力が無い限り、外部漏洩は 通常なし。それよりもクラッキング対策をするべき。 ・IPアドレスからプロバイダを知りたい >>2-5の【Whois】参照。なお、結果を貼りつけても無視される。 【掲示板】 ・掲示板荒らし対策 注意、警告、放置、削除、一時閉鎖、利用制限、通告、完全閉鎖。 冷静に判断し、対応。困っているのは貴方だけではない。 ・掲示板利用者のIPアドレスは調べられるか? HTMLソースに書いてある場合もある。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/930
931: [sage] 03/11/10 00:53 ----------------------------------------------------------------- ★☆ダウンロードしまくりたい人へ★☆ 禁断のツール ★☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆ ★☆ Winny2.0b6.6の初心者でもできるクラック方法 ★☆ ★☆ http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/5029/ ★☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆糞Lark師(Taku)のケチケチNy2クラックなんてもう(゚ν゚)フルクサー ★☆nycrkldr 11/9(日)が最新のNy2のダウンロード枠増加クラックです ★☆完成品だよ これ以上何を望む? -----------------クラック版Winnyの効果-------------------------------- ★☆クラック版の面白いところ、多重ダウンロードがメチャ増えて見ていて面白い! ★☆http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/5029/ny6.gif ★☆http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/5029/ny4.gif ★☆転送リンクがたくさん繋がって面白い! ★☆http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/5029/ny5.gif ★☆自分のプロバイダが糞だったりしたら当然まったく速度でないよ(一部YBB、ぷらら、ASAHI) ★☆逝っとくけどクラック使っても自分のADSL等の速度そのものが速くならないよ! ★☆だからさ、ダウンロードにかかる時間が減る訳じゃないし、見た目楽しいだけだよ! ★☆初心者がワーイ!ワーイ!喜んだり 暇人が遊んだりするだけのスッゴイクラックだな! ★☆Winnyが滅ぶと逝ってる人いるけど、初心者を弄ってるだけだよ! ----------------------------------------------------------------- 擦違いスイマセン http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/931
932: テンプレ残り [sage] 03/11/10 00:54 テンプレ8=>>919 テンプレ9=>>920 テンプレ10=>>5 です。 可視性と編集の都合から順番を変えましたが 不都合があれば戻して下さい。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/932
933: 890 [sage] 03/11/10 00:58 >>917 すいません。情報少なすぎですね。 ・OS XP ・プロパイダ OCN ADSL12M ・アンチスパイ 無し ・アンチウィルス Norton AntiVirus 2003 ・タスクバーに入ってるプログラム magicマネージャー(TVチューナー), norton,ZA,MSN Messenger,PC_Capture(PrintScreen拡張機能),DaemonUI ・ZAに接続要求してくる何か分からないアプリ CME II Client Application(ブロック),Commom ClientCC App(ブロック) Gator Client Application(ブロック),gator_4126_5017_dll_ptrk_gua(ブロック) Generic Host Process for Win32 Services(通過) 古いのですが、勝手に起動時から気がついて電源落とすまでのログを、 取ってあるのですが、全文載せたほうがよろしいでしょうか? 載せたら自分のIPバレそうで怖いです; http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/10 01:09 友達のメールアドレスからDavidという名前で 変なメールがきました。 2回目。 文字化けしてて、途中に 文字化けを治したい人は添付のソフトをダウンロードしてくださいと 書いているのですが、 絶対やばそうです。 このメールは友達のアドレス帳か何かを徘徊してきているのか わからないけど、こういうメールは何者なのか 教えてください。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/10 01:13 件名は? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1066831852/935
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 53 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.402s*