[過去ログ] ■■ 無線LANのセキュリティー 2ch目 ■■ (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934
(1): 04/12/02 09:11 AAS
>>932
DHCPは必要最小限に、もしくは使わない。
935
(2): 04/12/02 23:36 AAS
>>932
WEPなんて裸同然。
最低WPAかけなきゃ話にもならない。
WEPの解読は簡単だからね。
936
(1): 04/12/03 00:40 AAS
MACアドレスで決まった端末でしかやり取りできない様にした場合も、でかい穴はあるのでしょうか。
カードが持ち出される、以外で。

>>933 >>935
残念ながらWin98SEなのでWPA-PSKが使えません。

>>934
使用しないようにしてましたが、正解だったのですね。
937: 04/12/03 01:01 AAS
MACアドレスなんて飾りですよ。
938
(2): 04/12/03 05:19 AAS
>>936
うーむ、Win98SEでも、ものによってはWPA-PSKが使えるのだが…
まぁ、それでも>935のようなたわ言に騙されずに、128bitWEPならギリギリの線だね
MACアドレスによる制限は、飾りってのに同意。それでもしないよりマシだけど
(パケット見たら、WEPを解くまでもなく平文で流れてる。簡単に偽装できる)

DHCP使わないでOKだけど、あんまり使われないようなIPアドレスにしとくべき
たとえば、192.168.aaa.bbbのaaaを、1とか0じゃなくて、148とか187とか目立ちにくい数
にしとく、たいていは、192.168.0.1〜とか192.168.1.1〜、192.168.11.1〜なので
939: 04/12/03 11:07 AAS
>>932
とにかく、今ある環境で出来る事は全てやっておく。
940: 04/12/03 23:58 AAS
>>938
MACアドレスも簡単に偽装されるんですか。確かに最終的にデンパ飛ばすだけですからね。留めておきます。

近所のどこかが暗号化無しだったので、もしもの事を考えると用心したくなりますね。そこには入りませんでしたが。
941: 04/12/04 01:08 AAS
ピッキングと家の錠みたいな関係でさ、完璧はない。
但し、破るまでの手間を増やす事で、手間に見合わないと思わせる事は出来る。
942
(1): 04/12/06 21:58 AAS
>925
日本語でも英語でも読まなきゃ同じでしょ。
WPA CrackerはちゃんとNonce盗って解析してるよ。単純なBFAじゃない。
943
(1): 04/12/06 22:27 AAS
>942
今頃やっと追いついたのか? ホレ
外部リンク[html]:www.tinypeap.com
外部リンク:www.michiganwireless.org
WRT54Gでも探してきて、やってみそ。実際に
できねーから。単純なBFAを、オフラインで動かす環境を提供するだけやんけ

スラドでも読んでみ
外部リンク[pl]:it.slashdot.org

その程度の手法ならTinyPEAP使うまでもないだろ、ふつーなら
944: 04/12/07 01:28 AAS
>943
単純じゃないでしょ。
Nonceとらなきゃ実際にAPに対してチャレンジしなきゃいけないものを、
ちゃんとPTK作ってVerifyしてるじゃないのよ。
945: 04/12/07 20:16 AAS
>>925
構成: AP<---->STA、キャプチャ専用マシン
セキュリティ: WPA-PSK(パスフレーズ8文字), TKIP

AP<-->STAのAssociation-Rsp後のEAPoL-Keyのやりとりを
キャプチャ専用マシンのAiroPeekでキャプチャして
WPA Crackerにinputしたら解析できたよ
946
(1): 04/12/07 22:04 AAS
WEP128bitで1日ごとにパス変えてるんですが、良くないでしょうか?
947: 04/12/07 22:58 AAS
AiroPeekでキャプチャしたのですが、WEPやWPAの設定をしているAPが暗号化の表示がされない場合がある。
同現象の方いますか?
948
(1): 04/12/07 23:32 AAS
>>946
悪くは無いだろうけど
TKIPかAES使えるなら使っといたら?
949: 04/12/08 00:04 AAS
>>948
どうもです。
PC側(内蔵、WinXPProSP1)もルータ側も対応してるんですが、何故か繋がらないんです。
それでしかたなくWEP128bit使ってるんです。
950
(1): 04/12/08 09:38 AAS
どうも昨日無線LANにつなげたばかりです、。
ファイルがダウンロードできなくて困っています。(速度は3M〜5M)
MSNメッセンジャーでのファイルの送受信もできません。
助けてください。
951: 04/12/08 09:51 AAS
>>950
情報があまりにも足りない。
エスパーがいるとでも期待してるのか?
952
(1): 04/12/08 10:05 AAS
すみません。
プロバイダはBフレッツです。
無線LANはバッファローのWBR2-G54、規格はIEEE802.11b
暗号化方式なし、で接続しています。ホームページは普通にみることができるし
書き込むこともできますが、ダウンロードやメッセンジャーでのファイルの送受信ができません。
やはりポートを開かないといけないのでしょうか?
953: 04/12/08 12:55 AAS
>>952
素人板へどうぞ。激しくスレ違いです。
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*