[過去ログ] ■■ 無線LANのセキュリティー 2ch目 ■■ (984レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312(5): 04/03/08 14:27 AAS
WEPで盛り上がってるところスマンですが、全然違う話題を。
無線LANのネットワークを非公開にしてても、短時間、
外から見えちゃうことがあると別スレで知りました。
そんなもんなんでしょうか?それともそれは、なにかあって
非公開のものが見えちゃうように操作されちゃったり
してるんでしょうか。
もし、非公開のネットワークを感知することが不可能なら
WEPとかいらんやん、って思った(家での使用だけなんで)んですが、
見えちゃうことがあるとなると話はまた別ですんで、どなたか
ご存知の方がいらしたらご教示いただけると助かります。
省1
313(1): 04/03/08 15:42 AAS
>>312
「無線LANのネットワークを非公開に」というのは、
いわゆるESS-IDステルスとか、ANY接続の不許可とか言う機能のことですかねぇ。
それは、機器の実装状況で違うけども、ちょっと昔の機種だと、電源投入してから
10分間は見えるとか、なんかあったな。結局のところアクセスポイントからESS-IDを
ブロードキャストしない。というだけで、クライアントが接続しようとするときには
応答を返すから、そのときは見えていることになるけどね。
最近の接続ユーテリティだと、ESS-IDステルス有効でも、自社のAPは見えるとか
ESS-ID欄は空欄のままでも、電波強度もchも見えるようになってるね
電波出している以上は、完全に隠すのは無理。だから、WEPとかWPA使えと…
省2
314: 312 04/03/08 16:50 AAS
>>313
レスありがとうございます。
>いわゆるESS-IDステルスとか、ANY接続の不許可とか言う機能のことですかねぇ。
そうです。
>クライアントが接続しようとするときには
>応答を返すから、そのときは見えている
接続しようとするとき、というのは、例えばマシンが
スリープからさめたとき、とかですよね。
自分の環境(AirMacExがアクセスポイント)では、
ネットワークを探すユーティリティ(MacStumberなど)を
省7
316(1): 312 04/03/09 00:16 AAS
>>315
それが、うちの場合、WEPだろうとWPAだろうと
オンにすると4〜5M出てたのが2.5Mくらいになっちゃうんですよ
319: 312 04/03/09 01:10 AAS
>>317
アクセスポイントは上述のようにAirMacEx。
マシンはiBookです。
>>318
>(WPAに対応してるとは↑思えないので)。
それが対応してるんですよ。
>クライアント側の性能かなぁ。
それはありえます。でもクライアント側は
ほかに変えようがないので、それなら仕方ないですね。
320: 312 04/03/09 01:16 AAS
そうそう、自分も数時間前からMacStumblerとiStumblerを
起動しっぱなしにしてるんですが、AirMacBSを再起動させたりして
何度接続しても、引っかかってこないですね。AirMacBSは接続時は
普通は見えないみたいです。ソフトによっては見えるのかな。
でも、WARPSTAR-xxxxxxとかいうESS-IDは
時々ちらっと引っかかっては消えていきますね。
近くにあるみたい。機種によってはやはり見えちゃうのかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s