[過去ログ] ■■ 無線LANのセキュリティー 2ch目 ■■ (984レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
741
(3): 04/09/01 09:37 AAS
>>723
>オタクの発言だと受け止めます
ありがとう。俺、オタクだし。
で、だから何? お前が気にしてるのは
>踏み台可能な無線LANのアクセスポイントが現在200万台が推定できるが
>はるかに多くの無線LANアクセスポイントが設置され続けることになり
>公正な電波利用環境が確保できないことを危惧する

要するに個人userレベルでの氾濫じゃなかったの?
なんで話が全部企業のことで纏められてるの?
社内で使用している機器のセキュリティーに気を使わない企業なんて
省5
742
(2): 04/09/01 10:06 AAS
小西の目的って…想像付くだろ? コンサル料とか言ってせしめるのに決まってるじゃんか
まぁ、そうでないとしても。無線の世界で散々デムパ撒き散らして、皆に相手にされなくなったから、
無線LANの世界で有名人になって見返してやろう、という浅ましい目的だろーな。

違うか?>小西のおじさん

そうでなければ、いちいち自分の行為を自慢するだけのために、こんな場末のスレに
書き込んで喜んでる奴の気が知れない、というものだが。

いつも「公正な電波利用」という話に落とし込んでくるけど、あいつは業界のことも
電波管理のことも何も考えてないよ。自分が無線時代に払ってたのを逆恨みしてるだけ。
所詮2.4GHz帯なんて、10年も前からむちゃくちゃなのに、自分たちが使ってた帯域だから
新参者の無線LANが許せないんだろーね。
省4
743: 04/09/01 10:16 AAS
>741
宇宙えびってご存知? konyもアレと似たようなものかと....
つまり、相手するだけ疲れるという.....
747
(1): 04/09/01 10:29 AAS
>>739
TELECの研究開発部はPASSして別の部署が対応したということで。
明快な答えが出たので研究開発部には今回しないということ。

>>741
 いいえ、あくまでも対応は組織内で行いこちらは不味いものがある事を
指摘するまでです。あちらにも専門家がいらっしゃるのであれば対応はできる
という前提ですが。情報管理部門やセキュリティポリシーがあるところばかり
です。
今回8月20日以降、「怠慢」というキーワードで括られる事件が多発しました。
自分のところのISPが2CHのアクセス規制を受けて私から4日目朝に通報して
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*