[過去ログ] セキュリティ初心者質問 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
478
(2): 04/08/06 00:11 AAS
>>475
OSのクリーンインストール(メーカー製PCならリカバリCD)か、回線切って首吊るか。

請求は自分で調べろ。つーか、セキュ板では、不当な請求が来ないようにするための
対策については話し合えるが、何らかの請求が来た後の対処については関知しない。
ヤホーに聞くなりカード会社に問い合わせるなり弁護士に相談するなり好きにしろ。
479
(1): 04/08/06 00:12 AAS
>>475
>これってどうすればいいんでしょう…
漏れなら何もしない。ノーガードの極致の香具師なんかリカバリしても直ぐ
ウイルス、スパイに汚染されるだけ。
時間と手間の無駄。
480
(1): 04/08/06 00:13 AAS
>>475
本人がスレに来て色々調べてみた方がいいんじゃないかと。
フリーのファイヤーウォールと、Ad-awareと、CWShredderぐらいは
紹介してあげて、あとは本人に任せた方がその人のためですよ。
多分請求は、そういうウィルスとかトロイとかそんなんで漏れまくってるのを元に
架空請求されまくってるんだと思います。
481
(1): 475 ◆/GOLYFDAxc 04/08/06 00:31 AAS
わ、レスどうもです

>>477
そうなんすか?

>>478-480
とりあえずリカバリするようには言っときました。終わったら一通り対策ものはこっちで導入して
あとは怪しいモノに手を出さないようには伝えられるだけ伝えようと思いますです。
本人は…ちょっとここで質問は厳しいと思うのでちょこっとだけ代理ってことで。
で、肝心の請求なんですけど、通帳見ながらボヤいてたんで
もう実際に引き落とされてるっぽいんです…
やっぱり>>478さんの言うように まずはカード会社に聞くのが一番ですかね…?
省1
482: 475 ◆/GOLYFDAxc 04/08/06 00:32 AAS
あぐ、sage忘れゴメナサヒ
483
(1): 04/08/06 00:33 AAS
質問です。開封通知の要求が原因でメールが破棄されるということはあるのでしょうか。
484: 04/08/06 00:46 AAS
>>483
あるんじゃねーの?
485
(1): 04/08/06 02:15 AAS
>>481
取りあえず、>>478 が言うとおりだと思うぞ。

後ウィルス対策もしてなければFWも立ててないような香具師は、
ネットに繋ぐのはやめた方が良いと思われ。
これはその被害にあった知人君のためじゃなくて、他のネットユーザ
に迷惑が及ぶからね。

ちょっと厳しい言い方だけど、2万程出せばウィルス対策ソフトもFW
付きのルータも両方手に入れられるから、知人君の今後のことを考え
たら、君の方からそういうアドバイスをしてあげたら良いと思うよ。
486: 449 04/08/06 02:33 AAS
>>457
優しいレスありがとうございます!
お察しの通り自宅、serbersです。安心しました。
macもwinも使うけど、winって詳しい人が多くて素敵。

くれぐれも板ちがいすみませんでした。
487
(1): 475 ◆/GOLYFDAxc 04/08/06 02:40 AAS
>>485
請求うんぬんに関しては カード会社に問い合わせるように言いますね。で、ややこしそだったら弁護士さん、と
でー、なんかリカバリディスクなくしたくさいんで、電気屋もってけって言っときました。ていうかついでにそこで
ノートンでも買ったほうがいい、店員に聞けばわかるからと伝えたんですが、ルータも追加したほうがいいですか。
まったくシロートな人に「お前、もうネットやめろ」てのはカワイソウなんで、僕の方から可能な限りアドバイスしときます。

まさに初心者まるだしの質問だったんでこの辺で一応引き上げます(;´∀`)ノアリガトゴザマシタ!

(といいつつ何かを期待してしばらく覗いています)
488
(2): 04/08/06 05:01 AAS
>>487
>なんかリカバリディスクなくしたくさいんで、

最近(?)のNEC製PCにはリカバリディスク付いてないけど・・・違うかな?
489: 04/08/06 08:35 AAS
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then
490: 04/08/06 10:08 AAS
www.imdb.com/と言う映画のサイトのページ。
(1例)外部リンク:www.imdb.com
上部には本来ならば映画関係の広告が出るはずだと思うのですが、
いくつか見ていると
外部リンク:ak.maxserving.com
外部リンク:servedby.advertising.com
等のバナーが貼られてしまいます。
これは俺のパソコンがやられちゃってるのか、誰でもそうなのか…。
やられちゃってるとすれば対処法を教えて下さい。
adawareとspybotをやってもどうにもなりませんでした。
491
(2): キッカー 04/08/06 11:41 AAS
なぜか最近、パソコンを起動すると

Windows
 
このファイル開くには、作成元のプログラム名が必要です。インターネット
で自動的にプログラムを検索するか、またはコンピューターにある
プログラム一覧から手動で選択してください。

動作を選択してください。

○Webサービスを使用して適切なプログラムを探す(W)
○一覧からプログラムを選択する(S)

                    OK    キャンセル
省4
492
(2): 04/08/06 15:08 AAS
激裏情報より、

>「某掲示板」というのが2chの事であれば、発言のタイトル横の「ID」と
>書かれている英数字の羅列を使って個人を特定できます。

これってホントですか?管理人さん以外の第三者でも個人を特定できるのですか?
493: 04/08/06 15:15 AAS
(・∀・)ニハハ
494
(1): 04/08/06 15:26 AAS
サイトにアクセスしただけでその人の情報って分かるんですか??
495
(1): 04/08/06 15:45 AAS
板違いの発言や質問はスルーがありがたいな・・・
496: 04/08/06 15:46 AAS
>>495
誤爆シマスタ・・・
497: 04/08/06 15:47 AAS
>>491
ファイルの関連づけがおかしくなってるんしょ。
OS不明なんでそれ以上答えられません。
1-
あと 504 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*