[過去ログ]
NOD32アンチウィルス Part16 (676レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
29
: 2005/05/03(火)21:07
AA×
>>594
>>649
2chスレ:sec
画像リンク[png]:ratan.dyndns.info
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
29: [sage] 2005/05/03(火) 21:07:48 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1108107024/659 >>594 俺も前にNODを使っていたけども色々と使い辛かった。 そのレポートを作った人のように各製品のウイルス検出ソフトの性能を調べるようなマニアでも、 気を付けないとNODの設定をミスってテストしてしまうことになると思う。 互換性という概念なんかも分かり辛い。なぜ互換性を下げないとウイルス検出が十分に出来ないのかしっくりこなかった。 設定を変えたら再起動が必要になるとか、システムの作りが荒削りだと感じた。 ソフトウェアとして品質とか仕様の面では他より1ランク落ちる感じがした。やはりまだ新参のベンチャー企業が作った製品だと思った。 スキャンの結果ログもウイルスだけログがなかったから、とても使い辛かった。 検出速度は速かったけども、常駐させるとけっこう重くて動画再生がカクカクになったりした。 相性が悪い製品もけっこうあった。Sygateの画面が重くなって非常に不便だった。 UPX Packedされたアプリも相性がかなり悪くて重くなった。 >>649 俺もアップデートの時にレジストリを破壊されて青画面が出たよ。 NODは色々な面で少なくとも初心者向けの製品ではないよな。。 涼しい顔をして色々なトラブルから復旧できるスキルが必要。 GUIからしてマニアックな雰囲気だしな。 ttp://ratan.dyndns.info/avast4/maca/newnod3207.png http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1115120495/29
俺も前にを使っていたけども色と使い辛かった そのレポートを作った人のように各製品のウイルス検出ソフトの性能を調べるようなマニアでも 気を付けないとの設定をミスってテストしてしまうことになると思う 互換性という概念なんかも分かり辛いなぜ互換性を下げないとウイルス検出が十分に出来ないのかしっくりこなかった 設定を変えたら再起動が必要になるとかシステムの作りが荒削りだと感じた ソフトウェアとして品質とか仕様の面では他より1ランク落ちる感じがしたやはりまだ新参のベンチャー企業が作った製品だと思った スキャンの結果ログもウイルスだけログがなかったからとても使い辛かった 検出速度は速かったけども常駐させるとけっこう重くて動画再生がカクカクになったりした 相性が悪い製品もけっこうあったの画面が重くなって非常に不便だった されたアプリも相性がかなり悪くて重くなった 俺もアップデートの時にレジストリを破壊されて青画面が出たよ は色な面で少なくとも初心者向けの製品ではないよな 涼しい顔をして色なトラブルから復旧できるスキルが必要 からしてマニアックな雰囲気だしな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 647 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.184s*