[過去ログ] NOD32アンチウィルス Part16 (676レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556: 2005/05/19(木)01:10 AAS
AA省
557: 2005/05/19(木)01:11 AAS
  〇_〇 
  ( ・(ェ)・)つ旦~
558: 2005/05/19(木)01:12 AAS
AA省
559: 2005/05/19(木)01:18 AAS
(・з・)キニスルナ!
560: 2005/05/19(木)01:23 AAS
∧_∧
( ・∀・) <一休み一休み
( つ旦O
と_)_)
561: 2005/05/19(木)01:24 AAS
AA省
562: 2005/05/19(木)01:36 AAS
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
563: 2005/05/19(木)01:43 AAS
(´・ω・) 嘘はイクナイ
564: 2005/05/19(木)01:43 AAS
最初カカク事件ではNOD32スゴイって思ったけど、カカク事件の実態が
明らかになるにつれて、NOD32がスゴイのではなく単にカカクが馬鹿すぎ
で無責任すぎたことがわかってきた。
565: 2005/05/19(木)01:48 AAS
AA省
566: 2005/05/19(木)01:52 AAS
やっとNODスレらしくなってまいりました
567: 2005/05/19(木)01:52 AAS
TX系アニメ「魔法先生ネギま!」オープニング・テーマ
568
(1): 2005/05/19(木)02:00 AAS
粘着アンチNOD厨が手法は変更して荒らしてるのか?
569: 2005/05/19(木)02:01 AAS
>>568
×手法は

○手法を
570
(1): 2005/05/19(木)02:05 AAS
NOD32のアドバンスドヒューリステックエンジンは非常に優秀で高完成度であることは世界的に有名な話。
もちろんマカフィーのそれも優秀である。

NOD32がVB100で最優秀な成績を残しているのも上記アドバンスドヒューリスティクエンジンのおかげである。
VB100の受賞条件に誤検出なしも含まれていることを考慮すると誤検出が多いとする風説はNOD32の
ヒューリスティクエンジンを除いての話であるとするのが良いだろう。
571
(1): 2005/05/19(木)02:44 AAS
>>570
>もちろんマカフィーのそれも優秀である。

なんの根拠があってマカフィーを上から見下ろすようなことするんだ?
572: 2005/05/19(木)02:50 AAS
NOD32って荒っぽすぎない?
さまざまなPC環境を考えてないでしょ。
573: 2005/05/19(木)03:19 AAS
法的手段に訴えることも考えているそうです
近々動きがあるでしょう
574: 2005/05/19(木)03:20 AAS
>>571
アンチウィルス業界での常識を根拠としている。
NOD32のアドバンスヒューリスティクエンジンの完成度が他のソフトのそれより高いのは常識となっている。
VB100での性能試験でも明らかだしね。
575
(4): 2005/05/19(木)05:37 AAS
身に覚えのないメールに添付されていた不審な添付ファイルならいざ知らず、
ブラウザ等使っててウイルス対策ソフトのヒューリスティック機能が
「疑わしいファイル」として検出しないと、通常のパソコン利用者は、
新種の可能性のあるサンプルをベンダーに提出できず、よって、今回のように
一握りの対策ソフトしか対応していない悪意あるプログラムも結構存在すると思う。

今回は利用者の多い価格コムだから話題になったが、マイナーなところだと
同じような新種に感染するようなことがあっても話題にもならず、使っている
ウイルス対策ソフトによっては感染や感染の危険性に気づかない人も多いと想像する。

Kasperskyの今回の対応の速さは、ヒューリスティックによるものなのか、
サンプル提出があったのか、他のチャンネルによって発見/収集したのかわからないが、
省13
1-
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s