[過去ログ]
ノートンアンチウイルス2006 Ver.2 (1001レス)
ノートンアンチウイルス2006 Ver.2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/25(土) 12:24:28 おでも特別優待版買いました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/1
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/28(火) 10:55:32 ノートンアンチウイルス2006を使用し、サービスでNPCを無効にしています。 しかしシステムログでDCOMエラーが常に出ており、 別スレ(dat落ち)で、 >システムイベントにエラー [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Eventlog\Application] "Sources"= [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Eventlog\System] "Sources"= のApplication"Sources"=でNSCService、System"Sources"=のほうでDCOMを削除していますが、 再起動すると記述が復活してます(元に戻る)。 これも別スレですが、ハイブをいじれと言うような事が書かれていて色々調べましたが 判りませんでした。 情けないですが、イベントログの止め方を教えてください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/9
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/08(土) 21:23:16 ノートン2004つかってまつ。 更新期限きれたらOSリカバリするとまた一年間つかえてまつ。 そろそろシステムも最新にしたいんで2006買おうと思ってるんですが、 同じことできますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/104
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/11(火) 23:31:06 >>146 ホンマかいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/146
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/14(金) 16:56:31 >>55 超亀レスで何だが、実は漏れも似たような事態を経験 したことがあって、気になってますた。 漏れの場合はノートンに限らず色んなメーカーのオン ラインスキャンをしてみてもやはりウィルスが検出され なかったのでとりあえず大丈夫だと思っていたのです が… どなたか詳しい方、教えて下さい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/161
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/16(日) 23:22:06 アンチウイルス2004が最近、更新期限切れするはずでした。 期限切れ前には「あと何日で切れます」みたいなウィンドウが開いてました。 いざ期限切れの2006/4/12を迎えたら何もしてないのに、2007/4/12まで 期限が延長されました。 延長キーも購入してないし、新しいディスクからインストールしたりはしてません。 このまま使用しても問題ないのでしょうか?(・∀・;) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/250
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/20(木) 21:57:32 NAV2005について確認したいのですが、 オプション > インターネットワーム防止 > 除外の設定 で一覧になにも表示されていないんですが これが通常なんでしょうか。 LiveUpdate で Norton AntiVirus Internet Worm Protection Signature Update の更新に何度も失敗したので再インストールしました。 その後、除外の設定を開いてみたら、上記のような状態でした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/280
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/23(日) 22:09:09 アンチウイルス2005なんですが ある文字列が書いてあるスレを2chブラウザで開くと警告が出て 板へのアクセスを一定時間遮断します。 直接貼ると、このスレに迷惑が掛かりそうなので貼りませんが スタートアップ…コピー…ラブレターフォーユーとかゆう奴です 普通に見れるようにしたいのですがどうすればいいんでしょうか?よろしくお願いします 現在2chログはAuto-Protectから除外してあります。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/301
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/24(月) 01:12:24 >>330 まず2chブラウザを使うこと、推奨は非IEコンポーネント系のブラウザだ。 Jane Doe StyleやJane Doe Viewなどを使え。他にも非IEの2chブラウザでもOKだ。 Janeを設定して2ch閲覧出来る状態になったら、NAVのオプションのAutoProtectと手動のツリーの除外から Janeのログフォルダを選択して、かならずサブフォルダも含めるにチェックして登録する。 AutoProtectと手動それぞれやることを忘れない。 ノートントラップ用のスクリプト文字列の書いてあるスレを読み込んでも反応しないはずだ。 このままだとスクリプトが表示されてうざいからNGWordを指定してあぼんする。 スクリプトの全文を登録したりするなよ。 NG.txtなどの保存されるのはログの場所以外だからだ。 スクリプトの中で主にvbsを呼び出したり、特徴的なキーワードだけを指定してNGWordに指定する。 以上、これぐらいはやってから解決法はもちろんあるだろうと思っていたんですが…なんて寝言は言え。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/331
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/06(土) 20:16:57 >>404 NSW? NPWのこと? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/405
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/11(木) 19:18:57 NAV2005 LiveUpDateで定義が認証できなかったと更新出来ない。 みんな大丈夫? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/448
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/17(水) 09:19:21 ここは、書き込みをすると、「またお前か」や「アフォですか」など、 一言変な書き込みする小学生が居りますのでご注意。 無視すれば大丈夫です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/515
581: 553 [] 2006/05/21(日) 23:25:13 >>554 アンカーの番号が違うけど、内容やスレの流れからしてオイラに対するレスということですね。 リンクの紹介ありがとうございます。 そのリンク先と、オイラの張ったリンク先の内容は同一のものですた。 どうやらオイラが張ったリンク先は、そこのサイトの内容を丸々コピーしたものみたい。 そんな訳で問題は解消してないまんまorz あとリンク先の解決法を、ちょっと勘違いしていたところがあったから、やり直して みたら一応、言語バーの枠に相当する部分は先の方法でデスクトップ上に表示を 復活させることが出来たけど、その中身の部分(入力モードや変換モードの表示の 文字やアイコンなど)が表示されないという状態なので困ってます(つまり枠の部分 だけ表示されて中には何も表示されていない)。 システムトレーに移動させたNorton Protection Centerのアイコンを右クリックすると 中身が表示されたりすることがあるけど、何かの弾みでデスクトップ上の言語バーが 勝手に短くなって入力モードや変換モードの部分が表示されていない状態になって、 入力モードが、ひらがななのか直接入力なのか確認できないから凄く不自由だし、 タスクバーに戻すと必ず中身の部分(入力モードや変換モードの表示)が表示されない 状態になるしで、相変わらず甚だ不便。 きっと同じ事で悩んでいる人がいるんだろうなと思ってスレを見たものの、こんな報告は 他に無いから、もしかして俺だけなのだろうか。まさかな…。 他に同じ症状で悩んでいる人がいたら例え愚痴でも報告してくれると嬉しい。 仲間がいると少し安心できるから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/581
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/23(火) 20:14:58 教えてください。 アンインストールについてなんですが、 ”プログラムの追加と削除”の @???(PCのアイコン?) Aライブアップデート? Bインターネットセキュリティ2005? (素人の上、記憶が定かでありません。) この三つがあったのですが、すべて削除しようと思い、 はじめに、Bを削除したところ、@ABのすべてが消えてしまいました。 これだけで削除は完了ということで良いのでしょうか? レジストリとか他にやることってないのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/595
616: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/24(水) 19:16:04 >>595 >>604 >>609です。 610のこれなんですが http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953 手順3の2つ目のアイコンのところに ”7 白いボックスに表示される文字と番号を入力してから” とあるんですが、 「白いボックスに表示される文字と番号」 これがどこにあるのかわかりません。 よろしくお願いします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/616
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/02(金) 23:31:09 >>689 それSymantecに問い合わせたら、 「そういう現象が発生する環境があるけど詳細な原因わかってないよ。 IEのキャッシュのクリアとOSのTempフォルダ内のファイルの削除やってみて。 それでも治らんことあるけど、正常にスキャンされているから心配すんな。 正しいスキャンしたファイル数はログを読めば分かるよ。」だってさ。 詳細な原因わかってないのに、正常にスキャンされているから心配すんなっていわれてもなー。 俺は心配だよ。 スキャンしたファイル数が分かりにくいのは不便だし、 さっさとSymantecは修正すべき。 俺1人で苦情出しても修正してくんないから、みんなでサポートに苦情送りまくって。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/690
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/14(水) 00:57:44 更新裏技こちらで聞いてもいいですか?もしムリでしたら誘導願います。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/739
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/25(日) 13:14:11 ノートンって苦労が絶えないな… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/795
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/02(日) 21:41:35 NAV2005だが、レポートの活動ログのワーム検出に、 ------------------------------------------------------------------------------------------- 詳細: 侵入を検出して遮断しました。 ex13.2ch.net(206.223.154.230) とのすべての通信を 30 分間遮断します。 ------------------------------------------------------------------------------------------ って記録されてます。 2chのプロ野球板に繋がらないんです。 どうすればいいの? 30分待たなきゃしょうがない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/828
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/15(土) 08:38:32 ノートPCを買ったらノートンアンチウィルス2006がインストールされていましたが 明日で切れます。初心者なんで、フリーソフトより製品版を買ったほうが良いでしょうか? それと、YahooBB何ですが、ルーターを入れたほうが安全なんでしょうか? 詳しい方教えてください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1143257068/866
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s