[過去ログ]
【緊急!】ウイルス即行駆除方法【助けて!】Part4 (1001レス)
【緊急!】ウイルス即行駆除方法【助けて!】Part4 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/23(水) 16:08:08.63 >>902 とりあえず、起動時にF8をポンポン押してどれか選ぶ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/04(日) 12:28:29.42 2002年のXP SP2を使ってるんですが、 なんかCドライブにどんどん送り込まれてしまう ウィルスにかかったようなんです。 容量を空けても、次の日には200MBくらいになってしまってます。 オンラインウィルスチェックしても、Cドライブには何も出てこず、 送り込まれているフォルダも見つかりません。 どうしたら直るのでしょうか? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/04(日) 14:05:13.91 >>905 >>1読めないの? 質問とか確認をたくさんするのはお互いに面倒だからテンプレ埋めたほうがいいよ 次にレスするときはテンプレ埋めるついでに以下の質問にも答えてね OSはなぜSP3にしないの? 「容量を空けた」というのはどのような操作をして何GB程度空けたの? オンラインウイルスチェックってことは自分のPCにセキュリティソフトは入ってないの? どこのサイトでチェックしたの? どうせIE6でも使って動画見てるんだろうけどキャッシュサイズどのくらいになってるの? キャッシュクリアしてるの? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/08(木) 18:33:32.88 G Dataを導入したら凄い重くなったのですがスパイウェアでしょうか? サポートはスキルが無く「はい!」ばかり言って駄目です。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/907
908: 八頭 ◆YAGApwSaEw [sage] 2011/12/09(金) 00:12:40.10 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1314348991/4 G Dataは監視が複雑だから重いんだろう 設定調整ですこしは軽くなるかもしれない サポートはいまひとつか http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/14(水) 03:57:24.50 http://blogos.com/blogger/amakiblog/article/ グーグル検索からこのブログをクリックしたら、 その後何もしなくてもカチッカチッという音がするようになってしまったんですが、 ウイルスに感染したのでしょうか http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/15(木) 00:13:46.45 >>909 >>1 危険だと思うURLは直接リンクしないように貼ってください http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/15(木) 23:33:39.73 >>909 adware cnsminというものだったようです。 Avastでは検出されず、Norton、Spybot、の順で試しましたがダメで、 AVGで検出駆除されました。 ただ、音がカチッととなる件については、どちらかというとポツッという音でして、 どうも音がなる前にサウンドドライバが起動する際のノイズオンのようだと気がつきましたので、 ネットから自分の機種に対応するサウンドドライバを拾って、それを上書きインストールしたら治りました。 現状、とりあえず大丈夫な感じなので報告します。 それから>>1を良く読まずに書き込んでしまいすみませんでした。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/01(水) 19:15:10.95 RelevantKnowledgeというスパイウェアに感染してしまったのですが、 Spybotでは削除できなかったので次の対処を行いました。 @プログラムの追加・削除からスパイウェアを削除 ARelevantKnowledgeのインストールされたフォルダを削除 これでRelevantKnowledgeは起動しなくなりましたが、参照したサイトで指示 されているようにレジストリから関連した項目を削除しようとし、rlvknlg.exe で検索したところ、 HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\VirtualStore\MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\DirectDraw\MostRecentApplication HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Direct3D\MostRecentApplication HKEY_USERS\S-1-5-18\Software\Microsoft\Direct3D\MostRecentApplication HKEY_USERS\S-1-5-21-942696793-4134801226-1334710329-1002\Software\Classes\VirtualStore\MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\DirectDraw\MostRecentApplication HKEY_USERS\S-1-5-21-942696793-4134801226-1334710329-1002_Classes\VirtualStore\MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\DirectDraw\MostRecentApplication の値がrlvknlg.exeになっていました。 これは削除しても大丈夫なのでしょうか? DirectDrawやDirect3Dなど、重要そうな感じがするので・・。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/01(水) 19:20:27.33 最近マルチが多いな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/01(水) 19:23:07.76 >>912 マルチ乙です! http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/01(水) 19:47:08.16 すいませんこちらのスレのほうが質問内容に合致してると思ったので 改めて書かせて頂きました。 最初にマルチを謝罪する文言を書いたつもりだったのですが、下書き からコピーするときに上書きして消してまったようです。 申し訳ありませんでした。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/08(水) 19:14:58.48 >>905 パソコン付属のリカバリCDで工場出荷状態にもどせばいいんじゃないの? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/16(木) 04:49:54.19 Cカップでいいのでおっぱい揉みたいです。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/27(月) 23:07:02.01 【使用OS】 『Vista sp2』 【PCスペック】 『CPU: 2.33GHz 、メモリ: 3GB』 【使用ブラウザ】 『IE9』 【Microsoft Updateの更新の状態】 『自動更新』 【セキュリティソフトと年式】 『ESET スマートセキュリティ4 自動更新』 【その他スパイウェア対策ソフト】 『McAfee セキュリティ スキャン プラス』 【回線の種類・ルータの有無】 『光 ルータ使用』 【具体的な症状】 『関係あるか判りませんが、最近履歴が残らなくなったり、JREが起動しなくなったりといった症状が(ブラウザ設定の問題かも)』 【過程と措置】 『気がついたらESETが「2012/02/27 18:25:50 スタートアップ検査 ブートセクタ 0のアクティブなブートセクタ。物理ディスク 新種・未知のTSR.BOOTである可能性 ウイルス 駆除できません」なるものを検出していました 再度ESETでスマートスキャンを掛けましたが、ウイルス等は検出されませんでした 念のためマカフィー無料版をインストールしてスキャンしましたが、こちらでも検出されませんでした 』 特に目に見える症状はありませんが、自分の知識では放っておいていいかの判断ができないため どなたかアドバイスお願いします http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/28(火) 06:18:07.38 >>918 全く同じ症状が出たのでここへ来て見ました ESETで3件駆除できず・・ 時間もほぼ同じです http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/28(火) 12:58:49.28 HDに無理させてクソ重い画像処理してたら エラーダイアログが30個くらい出てきてHDのクラスタが壊れたとのことで制御不能、 やば、と急いで電源切って再起動させてみたらみごとに、 今までのファイルがきれいさっぱりもののみごとに消えていて絶望。もう頭の中真っ白。 おまけにアカウントのアイコンも変な花になってる。。 PC購入時から入っていたような感じの修理ソフトが起動してくれて 「途中までは治ったが、これから先は87ドルくらい払え」と クレカの入力欄が出る。一瞬、かねさえ払ったら何とかなるのかと安堵。 でもなんでネットで金払うだけでクラスタ破壊みたいなエラーが直るんだと 疑問が出てくると、また絶望。でもHDの容量見ると減ってないんだよね。 一瞬HD外して猿ページしたろかと思うも エラーメッセージで検索するとそれは偽診断ソフトでウイルスだと。 でもエラーが出たときにしてた画像処理の重さを考えると信じられず、 直らないんだと意気消沈しつつブログ通りに処理すると、復活! ほんまえらい目におうた。BackUpは最重要ファイルしかしてなかったからなぁ。 これは手ぬるい奴だったらしく暗号化するランサムウェアの場合罹ったら 直る見込みはないとのことやから、注意しいや。 ちなみに今回はエロサイトで感染したんじゃなかったわ。 しかもWindowsUpdateも終わっていた。話によるとビデオかPDFとのこと。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/28(火) 21:51:24.40 >>920 ブログのコピペは不要です >>918,919 そういうときはESETスレや公式サイトも見てみるといいよ http://canon-its.jp/supp/eset/notify20120227.html http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/28(火) 22:08:03.70 >>921 お手数おかけ致しました ありがとうございます http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/29(水) 02:12:17.01 >>921 次から気をつけます ありがとうございました http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1231490187/923
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 78 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.327s*