[過去ログ] 【緊急!】ウイルス即行駆除方法【助けて!】Part4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 2009/07/22(水)01:25 AAS
外部リンク:www.megaupload.com
249
(1): 2009/07/22(水)01:40 AAS
AA省
250
(1): ◆N9P3SuvBPo 2009/07/22(水)01:50 AAS
>249
バックドア系は問答無用でリカバリコースですね。
駆除しても改ざんされてしまったシステムまで完全に治る見込みはないので。
251: 2009/07/22(水)01:53 AAS
>>250
ありがとうございます
決心がついたのでリカバリしてみます
今度から変なところをふまないようにします
252
(1): 2009/07/22(水)16:09 AAS
AA省
253: 2009/07/22(水)16:12 AAS
リカバリ。
つーかcookieごときにスクリーンショットなんて撮れねーよ。
254
(1): 2009/07/26(日)01:28 AAS
AA省
255
(1): 八頭 ◆YAGApwSaEw 2009/07/26(日)05:25 AAS
>>254
IPA 情報処理推進機構
「 USB メモリのセキュリティ対策を意識していますか? 」 ― USB メモリの安全な使い方を知ろう ―
外部リンク[html]:www.ipa.go.jp
@オートラン無効設定を確認して設定する
ALiveUpdateを最新にしておいてから、Windowsをセーフモードで起動する
Bセーフモード起動で、Nortonでシステムの完全スキャンを実行
256: 2009/07/26(日)09:01 AAS
>>252
とりあえずyourfilehostではないだろ感染源
257
(1): 2009/07/26(日)12:49 AAS
>>255
八頭 ◆YAGApwSaEwさんありがとうございます。

サイト拝見させていただきました。
セキュリティに対して、少なからず意識はしていたつもりでしたが
再度、考え直してみます。

昨日、夜中にもう一度完全スキャンをやらせて寝たのですが、
今のところ、ウイルスは発見していない模様です。

今日一日はつけっぱなしにして様子を見てみることにします。

それでも出てくるようでしたら、
周りに迷惑がかかるといけないので、
省2
258: 八頭 ◆YAGApwSaEw 2009/07/26(日)14:00 AAS
>>257
僕は、PCの組み替えも兼ねて、
年に一度OS再インストールしています(いつも秋ごろ)
【ノートン】Norton Internet Security Ver.169【2009】 のテンプレを理解して
次の守リに備えてください
259
(5): 2009/08/04(火)10:42 AAS
AA省
260
(1): 2009/08/04(火)10:51 AAS
>>259
OTL
外部リンク[exe]:oldtimer.geekstogo.com
OTL.exeをデスクトップへダウンロード
アクティブなプログラムウインドウをすべて閉じて、OTL.exeを実行します
上段にある「Scan All Users」の箇所にチェックを入れてから、「Run Scan」をクリック
ログ抽出走査が終了すると、
「OTL.Txt」と「Extra.txt」がメモ帳で開いて、デスクトップ上に2つのテキストが自動的に保存されています

RootRepeal - Rootkit Detector
外部リンク:rootrepeal.googlepages.com
省13
261
(1): 259 2009/08/04(火)11:55 AAS
送りました。新種でなければいいのですが・・。
262
(1): 2009/08/04(火)13:26 AAS
返信きましたがうまく伝わってないみたいです。orz
263
(1): 2009/08/04(火)13:51 AAS
>>261-262
260 が書いてるURLの"OTL.exe"は、McAfeeでは、「検出済み: Artemis!3974A453958C (トロイの木馬)」
となって、DL出来ないよ。一時的にシールド外せばDLして調べることも出来るけど、やめた。
調べてみた方がよいと思うけど...
264
(1): 2009/08/04(火)14:00 AAS
>>259
カスペだと Virus.Win32.Virut.ce って出る。
265
(1): 259 2009/08/04(火)14:39 AAS
>>263 >>264
本当にありがとう おまいらめっちゃやさしいな
危険を犯して調べてくれてありがとう。。
日曜日からこれでやられて、ノートンはスルーして
なんのウィルスかもわからなくて絶望の一途だったけど
検知してくれるウィルスソフトがあるってことだけでも
安心しました。
でもなんでノートンはスルーしちゃうんだろう・・・。
mcfeeかカスペに移行します。(スマートセキュリティが一番の
候補だったけど(未知のウィルスが高いから)マカフィーとカスペ
省1
266
(1): 2009/08/04(火)17:19 AAS
>>260が書いている"OTL.exe"をVTでスキャンすると
CAT-QuickHeal 10.00 2009.08.04 (Suspicious) - DNAScan
eSafe 7.0.17.0 2009.08.03 Suspicious File
McAfee+Artemis 5697 2009.08.03 Artemis!3974A453958C
McAfee-GW-Edition 6.8.5 2009.08.04 Heuristic.LooksLike.Win32.Suspicious.C!83
Sophos 4.44.0 2009.08.04 Mal/Emogen-Y
で検出されたがハチ公は平気でマルウェアをダウンドーロ
させようとしてたんだな
>>265はOSの再インストールで対処したのならウィルス自体
消えてるが先の"OTL.exe"を実行したのならもう一度OSの
省1
267: 259 2009/08/04(火)18:41 AAS
>>266
実はダウンロードしていません。
Virus.Win32.Virut.ce このウィルスの行動自体が、exeを好むようなので
megaのファイルのリンクをシマンテックに送ってます。
それでclear と返事がきてました。
結果正解でした。
ヘトヘトです。
1-
あと 734 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*