[過去ログ] 【KIS】カスペルスキー総合Part114【KAV】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: 2011/06/12(日)19:45 AAS
割れはやめましょう
320: 2011/06/12(日)19:58 AAS
割れってなに?何も特にしてないんだけど??
フリーソフトも使ってないし?おかしなソフトダウンロードしてないし
321: 2011/06/12(日)20:10 AAS
>>318
俺もよくあるな。リリースされたばかりのものだとエロゲのパッチとかインストールで引っ掛かって隔離喰らう。
322
(2): 2011/06/13(月)05:05 AAS
パッチfがあたったらおかしくなった
カスペが動いてると他のアプリが全く立ち上がらない
カスぺを止めると動くようになる
eパッチまでのバックアップに戻したら正常に動くし、
完全アンインスコして再インスコしてアップデートしてfパッチ当たるとやはりおかしくなる
しかも環境の異なる2台のPCで両方再現(OSはWin7x64で同じだけど)
全く使えなくなった、どうしてくれるんだ…
323: 2011/06/13(月)05:22 AAS
何のアプリがそうなるんだ
324: 2011/06/13(月)05:26 AAS
新たに起動しようとするアプリ全部
Webブラウザ、電卓、タスクマネージャ、2chブラウザ…
何か誤作動してブロックされてるっぽい
325: 2011/06/13(月)05:35 AAS
それはまじでおかしいからカスペさん再インスコしてみ
326: 2011/06/13(月)05:50 AAS
だから再インスコしてもアップデートしてfパッチが当たると再現する
レポート見てもブロックしたとか出てないしマジで謎だわ
327: 2011/06/13(月)09:06 AAS
再インストール後に入れたOS以外のものが原因
328: 2011/06/13(月)13:31 AAS
少なくともうちのWin7x64ではそんな症状はでてない

その二台共になんか おもろいもの 入ってないかい?
329: 2011/06/13(月)14:56 AAS
うちのXPでもごいませんわね
330: 2011/06/13(月)15:44 AAS
調べたら割れだとなるらしいよ
331: 2011/06/13(月)21:02 AAS
2011ってそんなに問題があるのか
332
(1): 2011/06/13(月)22:06 AAS
バスターとかAvastから初めてかスペルスキー2011に乗り換えたんですが
443から:Kaspersky Labにアクセスするのはわかるのです

でも、117.79.92.41 とか 202.177.216.236 に
毎秒5回くらいアクセスしてるんだけどそういう動作するソフトですか?
333
(1): 2011/06/13(月)22:08 AAS
>>332
このソフトを使うんだから、ある程度の不具合は覚悟しとかなきゃいけないよ

>そういう動作するソフトですか? ← Yes
334: 2011/06/13(月)22:13 AAS
>>333
d。気持ち悪いくらいアクセスしてるのが嫌だけど
そういう動作するなら仕方ないのでもうしばらく使ってみるとします
335: 2011/06/13(月)22:35 AAS
自分はアプリケーションの許可設定をかなり細かくカスタマイズしてるけど、希にこれが初期設定に戻ったりする。
「アプリケションの処理ルール」の「ルールをインポートする」とか「ルールを更新する」を解除してても。
BSODの時とかに限らず、下手すると定義ファイル更新後にリセットされたり。
で、いちいちまた設定し直すのがむちゃくちゃ面倒だったりする。
なので、「設定の管理」→「エクスポート」で、適当な名前をつけて(setting-001とか)ちょこちょこバックアップしとく。
何かの際に突如アプリケーションの許可設定がリセットされたりすることがあるので、その場合は、このバックアップをつかって、
「インポート」で戻す。
むろん、他のプロテクションの設定もまとめてバックアップされるので、ある程度設定が固まったら、バックアップしとくのがおすすめ。
既知だと思うけど参考までに
336: 2011/06/13(月)23:10 AAS
FIREFOXのアドオン全部はずしたらマシになった。
アンインスト考えるくらい激重だったんで一安心。
337
(3): 2011/06/14(火)00:15 AAS
カスペルをアップデートしようとすると

Kasperskyのインストールができませんでした。
インストールができない原因として、ウイルス感染も考えられますので、コンピュータをスキャンして感染を除去した後に
インストールを再実行してください。[はい]をクリックすると、駆除ツール(AVPtool)をダウンロードできます。
駆除ツールを実行しても、このメッセージが表示される場合は以下のFAQサイトにて対処方法をご確認ください
外部リンク:redir.kaspersky.co.jp

って出る。指示された通り駆除ツールをダウンロードして検査しようとするとCドラは終わったものの、Dドラは2時間で1%も進まない状態。
URLは英語でサッパリだし、他に何したらいいかアドバイスもらえないだろうか?
338
(1): 337 2011/06/14(火)00:28 AAS
補足:Cドラ終わった段階では感染無しだった。んでインスコ試してみたけど同じメッセージで失敗。
1-
あと 663 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s