[過去ログ]
セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
404
: 2019/08/19(月)12:44
AA×
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
404: [sage] 2019/08/19(月) 12:44:41.82 コワッ、一眼レフカメラもウイルス感染してロックされるって... https://www.gizmodo.jp/2019/08/rockout-dslr-camera.html このほどCheck Point Software Technologiesは、キヤノンのEOS 80Dを 一例として、Wi-Fiネットワーク経由でマルウェアをインストールし、勝手に 一眼レフカメラを乗っ取ることもできてしまうことを実証。Def Con 2019にて 発表を行ない、物議を醸しています。 EOS 80Dの隠し機能などをフル活用可能なMagic Lanternのファームウェアが 用いられていますが、遠隔操作でユーザーの知らないうちにマルウェアが インストールされてしまうと、SDカードに保存されている写真を暗号化でロック。 パスコードを入力しない限り、カメラ全体の操作を完全にロックしてしまうことも 可能で、ランサムウェアの被害に遭う危険性が警告されているんだとか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/404
コワッ一眼レフカメラもウイルス感染してロックされるって このほど はキヤノンの を 一例としてネットワーク経由でマルウェアをインストールし勝手に 一眼レフカメラを乗っ取ることもできてしまうことを実証 にて 発表を行ない物議を醸しています の隠し機能などをフル活用可能な のファームウェアが 用いられていますが遠隔操作でユーザーの知らないうちにマルウェアが インストールされてしまうとカードに保存されている写真を暗号化でロック パスコードを入力しない限りカメラ全体の操作を完全にロックしてしまうことも 可能でランサムウェアの被害に遭う危険性が警告されているんだとか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 598 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s