[過去ログ]
セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/15(金) 11:24:01.53 22年前に混入した脆弱性を緊急修正した「Emacs 25.3」が公開 http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1081050.html テキストに埋め込まれた悪意ある「Lisp」コードが実行されてしまうおそれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/15(金) 22:59:53.60 恐ろしい脆弱性だ・・・ Windows版のバイナリはまだ出てないらしいからVimに乗り換えるしかないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/16(土) 04:59:42.74 >>71 >>73 スレチ死ねやニュース書け http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/19(火) 02:52:06.65 >>71>>73>>74>>75 スレチ死ねやニュース書け http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/19(火) 10:35:46.00 システムメンテナンスツール「CCleaner」が改竄の被害、ユーザー情報を外部送信 Windows向け32bit版「CCleaner」v5.33にマルウェアが混入。227万人に影響 http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1081368.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/20(水) 21:28:00.63 乙です 久しぶりにccleaner使おうと思ってたが躊躇しててよかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/21(木) 02:07:06.88 乙です CCleanerいいと思ってたんだけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/21(木) 06:56:21.13 >>77>>78>>79 スレチ死ねやニュース書けハゲ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/23(土) 14:32:55.77 CCleanerのマルウェア混入、ソニーやMicrosoftなどを狙っていた痕跡 http://news.mynavi.jp/news/2017/09/22/224/ CCleanerマルウェア汚染、被害を受けた国・地域トップ10といくつかの謎 http://news.mynavi.jp/news/2017/09/23/095/ Google Playで国内7銀行の偽アプリ配布、トレンドマイクロが注意喚起 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/092202314/ ネット金融狙うDDoS攻撃が続く、脅迫型による被害も明らかに http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/092202316/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/23(土) 14:37:21.51 Amazonから身に覚えのない「注文通知」→注文をキャンセルさせて偽サイトに誘い込む偽メールが出回る http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1082187.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/26(火) 10:41:13.51 Adobeセキュリティブログ、秘密鍵掲載しちゃった http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1709/26/news050.html 一般に公開してはならないはずのPGP秘密鍵が 手違いで公開鍵と一緒にAdobeのセキュリティ対策チームブログに掲載された。 手違いがあったことを認め、「問題のPGP鍵は失効させ、新しい公開鍵と秘密鍵を発行した。 問題のPGP鍵は外部のセキュリティ研究者とAdobeセキュリティチームとの メールのやり取り専用に使われていたもので、Adobeの顧客への影響はない」と説明している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/27(水) 08:17:34.75 iOS 上で大量のアイコンを作成する不正プロファイル「YJSNPI ウイルス」こと「iXintpwn」を解説 http://blog.trendmicro.co.jp/archives/16007 iXintpwn(アイシントポウン)(別名:YJSNPI(ヤジュウセンパイ)ウイルス)についての説明 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/27(水) 15:55:43.91 ヌード写真を要求するランサムウェア「nRansom」 https://internetcom.jp/203464/nransom-ransomware-demands-nude-pictures http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 09:03:37.60 「Firefox ESR」のWindows XP/Vista対応は2018年6月で終了 「ESR 59」は対応せず レガシーアドオンのサポートも同じタイミングで打ち切られる http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1084522.html また、同じタイミングでレガシーアドオンのサポートが打ち切られることも発表されている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 10:49:14.63 TOKYO MX公式サイトに不正アクセス 視聴者のメアド最大37万件流出か https://twitter.com/itmedia_news/status/915744054272552960 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 22:17:54.07 米ヤフーへのハッキング、30億件の全アカウントに影響の可能性 https://japan.cnet.com/article/35108254/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/13(金) 01:37:31.40 >>84 グラビアアイドルの写真集ではダメなのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/16(月) 12:15:02.45 閲覧者のPCを無断でマイニングに利用するサイトが多数--5億台に影響の可能性も https://japan.cnet.com/article/35108804/ 「一部の顧客が、許可を求めることはおろか、何が起きているかをユーザーに明らかにすることなく CoinHiveをページに組み込んでいるのを見ると、いささか悲しい。 「広告とそれをブロックするユーザーに取って代わるすぐれた手段を提供したが さらに大きな問題となってしまった。 CoinHiveも現在、広告をブロックする多くのブラウザ拡張機能によってブロックされているが 現時点では無理もないことだと認めざるを得ない」(CoinHive) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/16(月) 13:54:26.59 Wi-Fiを暗号化するWPA2に脆弱性発見 〜対応のあらゆる機器が影響 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1086255.html WPA2セキュリティプロトコルにキー管理に関するいくつかの脆弱性があり、キーの再インストールを利用して攻撃できるという。 プロトコルレベルの問題のため、標準に基づいて実装されたものに関して すべて影響を受ける可能性があるという。 また、パーソナルWPA2でもエンタープライズWPA2でも影響を受けるとしており チームがテストしたすべてのクライアント、およびアクセスポイントで攻撃が有効だったという。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/23(月) 11:28:06.28 Mac向けメディアプレイヤーにマルウェア、正規ルートで配布 公式サイトを通じてダウンロード提供されていた「Elmedia Player」「Folx」にマルウェアが混入。 完全に削除するためには、OSを再インストールする必要がある http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/23/news052.html もしElmedia PlayerまたはFolxを最近ダウンロードした場合は システムチェックを行ってマルウェアに感染していないかどうか確認する必要がある。 米東部時間の10月19日にダウンロードしたユーザーは、感染している可能性が大きい 過去にも他のMac向けアプリやシステムクリーナーソフト「CCleaner」などで相次いで発覚し、セキュリティ関係者が警鐘を鳴らしていた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/91
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 911 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s