[過去ログ] 【ESET】Internet Security/Smart Security その51©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661: (アウアウカー Sad5-nyU2) 2017/10/14(土)19:38 ID:WioXKEOQa(1) AAS
今週末も尼でファミリー6800円
外部リンク:www.amazon.co.jp
662(1): (ワッチョイ 7bcc-vK1M) 2017/10/14(土)23:10 ID:Uyty1xSQ0(1) AAS
安くならないのでSymantec Endpoint Protectionに乗り換えました
663(3): (ワッチョイ 416b-89ZN) 2017/10/15(日)07:40 ID:ScJ2SAni0(1) AAS
そこまで価格に拘るならいっそノーガードで逝けや
664(2): (アウーイモ MM1d-vx5m) 2017/10/15(日)10:01 ID:EvsId5AbM(1) AAS
まぁESETは性能は控えめな代わりに安いのが売りだからね
665: (ワッチョイ 8b0d-BSx0) 2017/10/15(日)12:05 ID:n+/LWQzt0(1) AAS
>>662
それ別PCで使ってるけど
立ち上がり・動作が遅い
定義更新でPCフリーズすることがある
設定少なすぎて勝手に色々やっててうざい
Windows10アップデートでESETの2倍以上時間がかかる
危険と判断したソフト(危険じゃなくても)を許可なく勝手に削除する
666: (ワッチョイ f1a6-89ZN) 2017/10/15(日)13:03 ID:WKEyym2l0(1) AAS
もうV10から1年経つのか…
はやいのぉ…
667: (ワッチョイ 93c9-C/uf) 2017/10/15(日)18:03 ID:YqU0OpeU0(1/3) AAS
AA省
668: (ワッチョイ 93c9-C/uf) 2017/10/15(日)18:05 ID:YqU0OpeU0(2/3) AAS
AA省
669: (ワッチョイ 93c9-C/uf) 2017/10/15(日)18:07 ID:YqU0OpeU0(3/3) AAS
AA省
670: (ワッチョイ 13c9-BSx0) 2017/10/15(日)22:02 ID:NGiZU3AV0(1) AAS
>>664
> ESETは性能は控えめ
物は言いようだな。
671: (ワッチョイ 114c-EMrT) 2017/10/15(日)22:12 ID:WNLWTE1F0(1) AAS
>>614のテスト結果見ると全然悪くないけどな
672: (ワッチョイ f1a6-f8jL) 2017/10/15(日)22:16 ID:IKqZBecS0(1) AAS
たまに>>664みたいな事言うやついるけど
海外では別に安売りしてないぞ
本家のUSのInternet Securityの価格
1年1台 $59.99(今日のレートで日本円なら約6700円)
外部リンク:www.eset.com
673: (ワッチョイ 3139-BSx0) 2017/10/16(月)22:31 ID:oPL9Wzar0(1) AAS
ESET Smart Security 2017 | 3 PC's | 2.5 Years Subscription
1?open box?from?$32.99
外部リンク:www.amazon.com
674(2): (ワッチョイ 114c-EMrT) 2017/10/17(火)12:06 ID:ekQrS6KQ0(1) AAS
10.1.231リリース
外部リンク:eset-support.canon-its.jp
Windows 10 Fall Creators Update対応
675(1): (ワッチョイ fb6b-BSx0) 2017/10/17(火)17:45 ID:FQX8PoJm0(1) AAS
>>674
Androidに入れて動いてるけど
通知アイコンが出なくなった‥
676: (アウアウカー Sad5-nyU2) 2017/10/17(火)18:01 ID:jHMwAsvOa(1) AAS
>>675
なんでWindows版の話やのにAndroidやねん
677: (ワッチョイ 416b-mao/) 2017/10/17(火)18:17 ID:ggTzhHj90(1) AAS
今回は更新早かったな
まぁコレで当然なんだけど
678(1): (ワッチョイ 5953-BSx0) 2017/10/17(火)18:51 ID:aM+Ca/Bs0(1) AAS
>>674
アプデきたんだな。
>>653のは治ったんかな
検証が時間かかってめんどくさいんだよな・・・
セーフモード→アンインストールツール→再起動→v10.1.231インストール
→定義ファイルダウンロード(ヒドイと2時間くらい)→初期スキャン(1時間?)→シャットダウン
起動→赤い!マークなければ何度かシャットダウン、再起動ででなければおk
出たらv10.0に戻す・・・アンインストールツールを使わんとこっちでも!マークが出るからちうい(´・ω・`)
679: (アウアウカー Sad5-nyU2) 2017/10/17(火)19:32 ID:Dj4sOl9Ga(1/2) AAS
>>678
初っぱなの定義ファイル更新って5分程度じゃない?
なぜ2時間もかかるのかわからん。。
あと初期スキャンも何回もやる意味ないと思うんでキャンセルでいいかと
680: (アウアウカー Sad5-nyU2) 2017/10/17(火)19:38 ID:Dj4sOl9Ga(2/2) AAS
というか、10.0.386から、10.1.231なら、
外部リンク[html]:eset-info.canon-its.jp
のアップデートプログラムのインストールでいいんでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s