ランサムウェア総合スレ Part6 [無断転載禁止] (920レス)
上
下
前
次
1-
新
435
(1)
:
(テテンテンテン MM73-SOku)
2021/11/01(月)07:41
ID:ifq/CqdoM(1/3)
AA×
>>432
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
435: (テテンテンテン MM73-SOku) [sage] 2021/11/01(月) 07:41:58.10 ID:ifq/CqdoM >>432 HDDからデータ救済するだけならKnoppixなどインストール不要で動かせるOSを使って必要なファイルを抜く 抜いたらHDDを完全フォーマットしてWin10でも入れればまた使える 別のHDDを用意できるならそっちにWindows10をインストールしてファイヤーウォールをちょっと厳格にしてから リアルタイムスキャン付きのアンチウイルス(ランサムウェア防御が入ってるもの)で感染したHDDをフルスキャン 外付けでもいいが時間かかって熱くなるので内蔵してファンで冷やすほうが安全 あとWin10は外付けHDDの扱いに注意が必要だから事前に調べて ファイヤーウォールの設定はアンチウイルスの通信だけ許可して、ブラウザ一つのみポート443の通信のみを許可 あとは全部遮断の設定すればランサムウェアが外部と通信しようとしても防げると思うが詳しくないので調べてくれ 格安で済ませたいならフォーマット済み中古HDDなりSSDなりにOSとKaspersky Security Cloud Freeをインストールして元のHDDをスキャン それだけの作業なら120GBのSSDでも十分じゃなかろうか それでランサムウェアが検出できるかどうかはやってみないとわからない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1569840209/435
からデータ救済するだけならなどインストール不要で動かせるを使って必要なファイルを抜く 抜いたらを完全フォーマットしてでも入れればまた使える 別のを用意できるならそっちにをインストールしてファイヤーウォールをちょっと厳格にしてから リアルタイムスキャン付きのアンチウイルスランサムウェア防御が入ってるもので感染したをフルスキャン 外付けでもいいが時間かかって熱くなるので内蔵してファンで冷やすほうが安全 あとは外付けの扱いに注意が必要だから事前に調べて ファイヤーウォールの設定はアンチウイルスの通信だけ許可してブラウザ一つのみポートの通信のみを許可 あとは全部遮断の設定すればランサムウェアが外部と通信しようとしても防げると思うが詳しくないので調べてくれ 格安で済ませたいならフォーマット済み中古なりなりにと をインストールして元のをスキャン それだけの作業ならのでも十分じゃなかろうか それでランサムウェアが検出できるかどうかはやってみないとわからない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 485 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s