[過去ログ] COMODO Internet Security Part74 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2021/04/07(水)20:51 AAS
>>12
>- Support jumbo frames in fw
やっと対応したか
14
(1): 2021/04/07(水)21:04 AAS
隔離ファイルはどこにあったっけ?
15
(1): 2021/04/08(木)08:56 AAS
>>14
外部リンク[html]:help.comodo.com
16
(1): 2021/04/08(木)16:50 AAS
>>4
CMC止めてると定義ファイルのアップデートで躓くな
ま、手動でやればいいだけの話だけど
17
(1): 2021/04/08(木)18:07 AAS
>>16
確かにCMCはテレメトリという意味では必要ないはず。
COMODO Message Centerの略かと思ってたけど、違うのかな?
外部リンク[html]:help.comodo.com
18: 2021/04/09(金)07:11 AAS
>>17
必要ない→除外する必要ない
19
(3): 2021/04/09(金)10:35 AAS
マルウェアに感染したんだが、一応コモドがブロックしてる
だが、感染元のファイルをコモドAVでスキャンしても脅威無しになる
なんで?
20: 2021/04/09(金)10:51 AAS
コモドAVは使わない人が多いからね
検出力が低いから
21
(1): 2021/04/09(金)11:37 AAS
>>19
誤不検出なら、COMODOのフォーラムに報告すればいいと思う。
外部リンク:forums.comodo.com
22: 2021/04/09(金)11:45 AAS
最近はテストされてないけど、v10.0以降はProtection自体は6.0なんだけどね。
自分はFirewallだけで、AVは使ってない。
外部リンク:www.av-test.org
23
(1): 2021/04/09(金)12:08 AAS
>>19
"リアルタイムスキャン"と"スキャン"の設定が違うじゃないの?
リアルタイムスキャンだけ"ヒューリスティックスキャンを行う"にチェックが入っているとか
24
(3): 2021/04/09(金)12:43 AAS
>>21
いや、コモドが生成されたマルウェアは検知してるんだけど(除去・無視のアラームを出す)、生成されたマルウェアの産みの元のファイル(あるexeを実行したらマルウェアファイルが産まれた)をコモドでスキャンしても脅威ゼロが判定結果っていう話
25
(2): 2021/04/09(金)12:49 AAS
>>24
ならAVが展開できない特殊な圧縮形式なのかな。
exeファイルが展開して初めて検出できると。
26: 2021/04/09(金)12:53 AAS
>>24
>>25がいうように、実行するまで検出できないのはあり得るけど、情報小出しでエスパーしかできんよ。
27
(1): 2021/04/09(金)15:56 AAS
情報小出しって言っても、相手にどこまで伝わってるかは分からない
必要な情報を全部書き出してもらえると助かる
28: 2021/04/09(金)17:37 AAS
>>27
実際問題、誤不検出なんだから、ここで素人の意見を聞くよりもフォーラムで聞くのが一番だと思うが。
>>19>>24見る限りでは、リアルタイムでは検出したが、オンデマンドでは検出しないんだし。
>>23>>25も該当しないってことでいいのかな?
29
(1): 2021/04/09(金)17:48 AAS
前スレの最後に話題になっていたdownload_file_types.pbと同じパターンでしょ?
30: 2021/04/09(金)18:10 AAS
>>29
>>15を見て、検体を分析依頼すれば、同じパターン(誤検出)かは分かる。
31: 2021/04/15(木)22:08 AAS
公式フォーラム見てたら、v12.2.2.8012はSHA-2が必須みたいだな。
Windows7では事前に該当のアップデートをしておかないとインストールできないらしい。
32: 2021/04/16(金)22:30 AAS
昨日windows10 20h2をクリーンインストールしたんでCISも最新の12.2.2.8012入れたんだけど
色々設定やアプリのインストール終わってほっとしてた所CISがハングアップしだした
なんぞこれ
1-
あと 970 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s