[過去ログ] COMODO Internet Security Part74 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584(3): 2022/10/23(日)03:53 AAS
NVMeが損耗していくのはメモリ32GB*2=64GB載せてる影響だと思ってて、念の為にハイバネーションファイルとページファイルを確認したら更新されてなくて、リソースモニターから確認したらcmdagent.exeが頻繁に毎秒5~15MB書き込みしてたわ……
一回の書き込み総量が数十MBで、それが何秒ごとだ……、空白は五秒?
何やってんだコレ……
ハイバネーションファイルとページファイルそのままだからWindows側からの影響だと思ってたわ
ふむ、書き込み先が何処かと思えばまたお前か
cmddata 786,400KB
いつもと場所が違うけど
C:\ProgramData\Comodo\Cis\lmdb
こっちと同期してるな
C:\Users\All Users\Comodo\Cis\lmdb
省3
587: 2022/10/24(月)08:52 AAS
>>584
瞬間的に500kBくらいになることはあるがすぐに数~数
十KBになって何分か触らないとリソースモニターから消える
(読み込みも書き込みもしない)
601(1): 2022/11/06(日)21:47 AAS
セキュリティに限らず大抵の事に共通して言えるけど、自分で原因を特定出来ない気になる事があるならOSごと入れ直すのを試すしかないわな
自分は結局>>584のおま環案件片付けきれてなくて、10の22H2リリースされてるからクリーンな環境用意しようとは思っちゃいるんだけど
クリーンインストールなんて昔なら嬉々としてやってたんだが今は年齢のせいか分からんけどやる気が起きにくい
644: 2023/03/19(日)17:38 AAS
>>584の案件だけどセーフモードからの修復インストールで落ち着いたっぽい
いやまぁドライバの入れ直しでセーフモードで起こしてたんだが、急にフッと思い付いて試してしまった
コンパネのプログラムと機能からじゃなくてフォルダにあるヤツからやったので正規の手順ではないかもしれん
通常起動後に一応プログラムと機能の方からも試したがチェッカーが走って必要無しと判断された
セーフモード時にチェッカーが走ったかどうか分からんので上書きインストールしてる可能性アリ
もうPC組み上げる時くらいしかOS入れてない気がしてきた……
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s