セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ10 (756レス)
上下前次1-新
648: 2024/09/01(日)01:05 AAS
半導体製造業界で中国のSMICが世界3位に躍進したと調査会社が報告
gigazine.net/news/20240524-global-foundry-industry-24q1/
中国の集積回路生産量は前年同期比40%増の981億個で急増中、アメリカによる制裁が原因でレガシーチップ生産大国と化しつつあることが明らかに
gigazine.net/news/20240422-china-semiconductor-output-growing/
649: 2024/09/05(木)16:01 AAS
なりすまし詐欺に騙される心理をGACKTが指摘 「毎日が退屈だなと思う人ほど気をつけて欲しい」 _ おたくま経済新聞
外部リンク[html]:otakuma.net
650: 2024/09/12(木)14:05 AAS
お医者さん、診察中に児童を盗撮するもその秘蔵児ポ画像13,000枚をGoogleドライブに上げたため監視システムに見つかり通報され逮捕
児童裸体写真を1万3千枚秘蔵=診察中に盗撮、グーグルが通報
外部リンク[html]:www.brasilnippou.com
651(1): 2024/09/16(月)14:56 AAS
カード停止後も不正利用相次ぐ スマホのタッチ決済悪用か
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
タッチ決済は信用チェックする時間がないので通してしまい、悪用されている
652: 2024/09/16(月)18:32 AAS
>>651
どこが損失補填するんだろう?
あ、だからPayPayが他社カードの締め出しを試みてるのかw
653: 2024/09/23(月)15:37 AAS
NVIDIAチップの5倍高速で価格1/10の中国AIチップ搭載コンピュータ
note.com/shi3zblog/n/naa6acdfe54a0
imgur.com/tkAbtse.png
>実際のところ、エッジ分野のAIチップは中国が常に頭二つくらいリードしているという現実がある。一世を風靡したK210チップを筆頭に、安価かつ軽量で高性能なチップが次々と登場している。
654: 2024/09/23(月)17:36 AAS
五毛乙
655(1): 2024/09/25(水)16:53 AAS
国税庁の「e-Taxソフト」に脆弱性 〜不正なDLLを権限を昇格して実行される恐れ - 窓の杜
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
656: 2024/09/25(水)18:42 AAS
>>655
納税をボイコットしよう!
657: 2024/09/25(水)23:59 AAS
( ´_ゝ`)フーン
658: 2024/09/29(日)23:40 AAS
1100万台以上のAndroidに影響。トロイの木馬「Necro」が見つかった正規アプリとは
2024.09.28
www.lifehacker.jp/article/2409necro-trojan-malware-has-infected-11-million-android-devices/
露カスペルスキー社が Google Playストアで発見したマルウェアに感染したアプリによって、1100万台以上のAndroid端末がトロイの木馬「Necro」に感染していることがわかりました。
トロイの木馬「Necro」がデバイスにインストールされると、さまざまな機能が実行できるようになります。
659: 2024/10/03(木)11:38 AAS
「Google Chrome」にレイアウトの整数オーバーフローなど、4件の脆弱性 - 窓の杜
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
660: 2024/10/03(木)16:02 AAS
そこまでやる? 170万DLの人気「Visual Studio Code」拡張機能に巧緻なマルウェア
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
661: 2024/10/03(木)21:22 AAS
タリーズ、約9万件の個人情報流出か 5月の不正アクセスが影響(ITmedia ビジネスオンライン)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
662(1): 2024/10/07(月)22:17 AAS
“パスワード変更”をユーザーに定期的に要求はダメ 米国政府機関が発表 「大文字や数字を入れろ」の強制もNG
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
米国立標準技術研究所(NIST)が、組織はユーザーに定期的なパスワード変更を要求してはならないという内容を含めた新しいガイダンスを発表した。
定期的なパスワードを変更することが実際にはセキュリティを損なうことを示す数十年にわたる研究に基づいている。
663: 2024/10/07(月)22:19 AAS
>>662
うちの会社のバカ上層部に記事見せてやりたいわ
バカのひとつ覚えで毎月パスワード変更させる糞組織
664: 2024/10/08(火)02:12 AAS
だってそれって行政組織が推奨していた内容でしょうよ
国が改めたら自然と民間はそれに習う
だけど最初にパスワードの定期更新をやれって言い始めたのはセキュリティ企業主導だからね
665: 2024/10/08(火)07:23 AAS
セキュリティ企業そのものがスパイ企業だったわけだが
666(1): 2024/10/09(水)23:54 AAS
AA省
667: 2024/10/10(木)00:39 AAS
( ´_ゝ`)フーン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s