セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ10 (760レス)
セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ10 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/19(火) 15:21:50.97 >>311 米が吸い上げているのだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/20(水) 07:20:07.80 ランサム攻撃の身代金713億円−ICBCやボーイング、名古屋港も標的 - Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-18/S5UMVPT0G1KW00 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/12/27(水) 19:20:04.77 OfficeやPDF形式のファイルの悪用が増加 2023年カスペルスキー調査 2023年12月14日 ITmedia https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/2312/14/news071.html Kasperskyが明らかにする2023年のサイバーセキュリティ動向 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/12/27(水) 23:43:40.21 カスペルスキーってウクライナ侵攻以来、NTTとか色々な会社が日本から排除しようとしてたけど、その後どうなの? 相変わらずセキュリティ業界で影響力を発揮してるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/12/28(木) 07:59:01.12 インド人にも鴨られる官僚癒着企業NTT NTTドコモ、1449億円の損害賠償金受け取り タタと提携解消で 2017年10月31日 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22942940R31C17A0TI1000/ ドコモは2009年にタタ・グループの通信会社に約2600億円を出資していた。 ドコモは2000年代に米AT&Tワイヤレスなどに2兆円近くを投じたが、約1兆円の巨額損失を計上するなど海外企業の投資に相次ぎ失敗している。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/29(金) 10:02:54.63 コンビニのトイレで💩をしていたら、ドアの向こうから『まじ?女性専用無いの?』などと女の声が聞こえて頭にきたのでなるべく臭いのを出してやった。 どうせブスだと思ってトイレから出ると可愛らしいJKだったので、長く手を洗うふりをしてションベンの音を聞いてやった。 大人をなめるなよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/30(土) 11:33:03.32 なぜ「まじ?女性専用無いの?」から「大人をなめるなよになったのか」になったのか説明しろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/12/30(土) 19:01:09.11 グーグル「ブラウザーをプライベートモードにしても利用状況を秘密裏に追跡してました。すみません。一人5000ドルあげます😲 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703925566/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/04(木) 17:34:23.53 表示するだけでアウト。画像に隠されたマルウェアの脅威とその対処法 https://www.gizmodo.jp/2024/01/malware-images-virus-photos-1.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/05(金) 09:31:06.50 https://www.reversinglabs.com/blog/malware-in-images >この手法を使用できる領域の 1 つは、Web アップロードです。多くのWebサイトでは、画像コンテンツのアップロードが可能ですが、実行可能ファイルやスクリプトは不適切に除外されています。 >このような場合、悪意のあるコードがイメージにパックされ、潜在的な脆弱性を含むWebサーバーにアップロードされ、その内容が実行される可能性があります。 >おそらく、このようなペイロードの最もよく知られたタイプは、PHP Webシェルです。 >結論 >画像形式は実行可能ファイルと同じくらい危険であり、Titanium Platformはそのような埋め込まれた脅威を迅速に検出できる信頼できるパートナーです。 >ほとんどの場合、イメージはマルウェアの実行不可能なコンテナとして使用されますが、イメージが予期しない誤った設定の場所に配置されると、実行がトリガーされる場合があります。たとえば、脆弱なサーバーに配置されたPHPのWebシェルなどです。 イメージビューアーにはこれらを実行してしまう可能性が残されているって事のようだな たかが人間が開発したものなんだから防げるポイントで順次遮断するしかないだろうと思うよ 完全なものなんてのは存在しない事を自覚しましょう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/01/07(日) 18:43:07.76 ID管理が唯一の事業ドメインのセキュリティ企業なのにハッカーに全顧客の情報を抜かれたOktaさん「セキュリティを重視する企業文化ではなかった、今は反省している」 Oktaが一連のサイバー攻撃について“猛省” セキュリティ文化の変革を宣言 https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2401/07/news005.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 22:22:01.75 だったとしても、驚きは全くない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/01/08(月) 06:38:27.84 岸田の権力基盤を支援する韓国カルト統一教会 https://imgur.com/zEeRRV5.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/324
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/01/12(金) 00:24:42.48 LINEヤフー、個人情報に関する問題を繰り返す根底にある要因 2024.1.9 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00297/121900154/ LINEヤフーは2023年11月27日、韓国のNAVER Cloud経由で不正アクセスを受け、40万件以上の個人情報が漏洩したことを明らかにした。 同年8月にも、旧ヤフーがNAVERに個人の位置情報などを提供したとして行政指導を受けている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/12(金) 12:19:53.54 【速報】LINE「韓国人利用者のデータは日本人データと違い監視対象ではなく、アクセスしてません。韓国人利用者は安心して」 [スタス★] ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616067645/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/17(水) 21:37:17.82 >>325 こんなのは日本企業で徹底されていない課長クラスの身勝手な放漫さに由来する 上層部はこの中間管理職の素養をきちんと見極めないとならないでしょう ダイハツと同じ土壌だよ 末端が問題点を報告していても金が掛かるとかそこまでやる必要もないとか 勝手に課長クラスで判断して点数稼ぎをする いざとなったら責任なんて取れないのでさっさと退社するのみなんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/22(月) 14:08:41.50 AIチャットボットを生み出す大規模言語モデルに潜む危険性 _ ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2024/01/ai-algorithms-can-be-converted-into-sleeper-cell-backdo.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/24(水) 19:11:29.02 それはノートンの間違いないだろw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/01/24(水) 19:49:25.94 モバイルOS「Android」にリスクがある理由と“危険にしない”方法 2024年1月19日 https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/2401/19/news04.html Androidの断片化を克服する。 Androidを搭載したデバイスにはさまざまな種類があるため、IT部門にとっては管理が複雑になる。セキュリティのリスクが生じる問題もある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/25(木) 14:12:34.72 三( ^o^)三( ^o^)三( ^o^)デケデケデケ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657700535/331
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 429 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s