Kaspersky / カスペルスキー 総合170(ワッチョイ) (902レス)
1-

297: (ワッチョイ dd11-tBUZ) 2023/12/02(土)05:00 ID:0(232/785) AAS
LINEなんか危険なの最初から分かってるのに
後から騒ぐの馬鹿すぎるわ
298: (ワッチョイ f9fa-zrcD) 2023/12/02(土)07:56 ID:0(233/785) AAS
そのとおり
カスぺも同じ
299: (ワッチョイ a989-8qzv) 2023/12/02(土)21:22 ID:0(234/785) AAS
>>228の保護者保護機能の改悪の件、現在のライセンスでは
カスペルスキーインターネットセキュリティの「保護者保護」機能が引き継げるが、
次の更改時にはどうなるかわからない、とのサポートから回答があった
セーフキッズはあまりに機能的に劣るうえに料金が別枠で割高なので、
更改前に別のセキュリティソフトに乗り換えるべきだな
300: (ワッチョイ 7512-tBUZ) 2023/12/06(水)11:07 ID:0(235/785) AAS
データベースのアップデートがクソ遅いんだガッ
301
(1): (ワッチョイ 7512-tBUZ) 2023/12/06(水)22:04 ID:0(236/785) AAS
プラスだけど、21.15.8.493(a)とかなってるな
302: (ワッチョイ a989-8qzv) 2023/12/08(金)12:26 ID:0(237/785) AAS
>>301
スタンダードも同じ
303: (ワッチョイ 7773-FJ+M) 2023/12/09(土)10:12 ID:0(238/785) AAS
これを見よ!>>292
304
(1): (ワッチョイ b389-3PPy) 2023/12/16(土)02:39 ID:0(239/785) AAS
カスペルスキー スタンダードにて
ファイルの右クリックメニューにカスペルスキーがない!と思ってよくよく確認すると
デスクトップ上のファイルに関しては、右クリックメニューにカスペルスキーが出ないようだ
エクスプローラーからファイルを右クリックするとちゃんとメニューに出る

カスペルスキー インターネット セキュリティの頃は、デスクトップのファイルもちゃんと出てたのに、改悪されたな
305
(1): (ワッチョイ 7712-dQtl) 2023/12/16(土)02:45 ID:0(240/785) AAS
>>304
出るけど
Windows11 23H2
画像リンク[png]:i.imgur.com
306: 304 (ワッチョイ b389-3PPy) 2023/12/16(土)09:35 ID:0(241/785) AAS
>>305
すいません今朝起動したら出ました
何だったんだろう
307: (ワッチョイ 5f01-3CSV) 2023/12/17(日)13:09 ID:0(242/785) AAS
中国、ロシア、北朝鮮のセキュリティソフトの使用は日本では推奨されていません
中国、ロシア、北朝鮮による攻撃の踏み台にされる恐れがあります
308
(3): (ワッチョイ 9207-GmfI) 2023/12/20(水)13:57 ID:0(243/785) AAS
Firefoxを最新バージョンにすると拡張アイコンが黄色に…
説明を見ると閲覧ページ、入力内容等全て収集、送信するとかなんとか…
拡張の削除か許可しか選択肢がないので一応許可クリックで緑に戻ったが
Firefox esrや他ブラウザは
そんな許可は求められず緑のまま…
Firefoxの方は許可どうしましたか?
309
(1): (ワッチョイ b389-3PPy) 2023/12/20(水)14:34 ID:0(244/785) AAS
>>308
>閲覧ページ、入力内容等全て収集

IDからパスワードまで全部収拾される可能性も考えて速攻で削除
確かにEdgeは以前のままなんだよね
310
(1): (ワッチョイ 9207-GmfI) 2023/12/20(水)16:57 ID:0(245/785) AAS
308です >>309さん ありがとうございます
先ほどFirefox esrもアイコンが黄色になり許可を求められました

Kasperskyの担当者からはカード番号や有効期限が漏れて被害に遭ったり
個人を特定されて困ったことになるようなことはありませんとのことでしたが
ありえないなんてことはありえないので
選択肢としては
他ブラウザを使う、拡張の削除といったところでしょうか?
311: (ワッチョイ 63d9-0zQs) 2023/12/20(水)17:15 ID:0(246/785) AAS
>ありえないなんてことはありえないので
この考え出来てるのにロシア製品使い続けるのはなんで?
何が起きてもおかしくないから選択肢はカスペ使わないで他のセキュリティを使うじゃね
312: (ワッチョイ b389-3PPy) 2023/12/20(水)17:39 ID:0(247/785) AAS
>>310
>困ったことになるようなことはありません
Kasperskyの担当者が可能性がありますとは言わないわなw

>ありえないなんてことはありえないので
他のセキュリティソフトなら絶対にありえない・・・なんてことを言えない可能性もあるわけでw

まぁEdgeとの動作の違いも警告文の内容だけで実際の動作は同じかもしれないが、取りあえずはFirefoxは削除して様子見するつもり
313: (ワッチョイ 6395-3CSV) 2023/12/20(水)19:10 ID:0(248/785) AAS
>>292
これですわ
314: (ワッチョイ 2315-ivtJ) 2023/12/20(水)21:01 ID:0(249/785) AAS
優秀なのは優秀だから悩むんだよなあ
315
(1): (ワッチョイ 6395-3CSV) 2023/12/20(水)21:05 ID:0(250/785) AAS
ぷっ
優秀なわけないだろw
316: (ワッチョイ c67c-YSvc) 2023/12/20(水)21:22 ID:0(251/785) AAS
保護の内容からすれば
プラグインとソフトウェアがやり取りするデータとしては今更だから許可した
1-
あと 586 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s