Kaspersky / カスペルスキー 総合170(ワッチョイ) (902レス)
Kaspersky / カスペルスキー 総合170(ワッチョイ) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-6jLp) [sage] 2023/09/13(水) 22:54:44.99 ID:0 >>206 日本では乗り換え推奨なんですね これですからね↓↓↓ 「北海道は日本の領土でない」ロシア国営メディアが喧伝 プロパガンダの一環か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcb-fp56) [sage] 2023/09/18(月) 00:33:08.21 ID:0 PC起動時に勝手にカスペの窓が開くようになったのですが どこかで設定変更できるんでしょうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1f-WDo1) [sage] 2023/09/18(月) 12:34:11.58 ID:0 知らんがな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-dkTo) [sage] 2023/09/19(火) 06:34:36.78 ID:H スタートアップでも確認してみたら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2e-9C00) [sage] 2023/09/21(木) 23:24:59.85 ID:0 >>206 常識ですな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f189-iKuA) [sage] 2023/10/26(木) 16:18:24.62 ID:0 バージョン番号を記したリリースノートのページがなくなってるんだけど 他のURLに移ったのか? 見つからないんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-c8RC) [sage] 2023/10/28(土) 09:55:22.28 ID:0 Mac版のカスぺスタンダードには、「保護者による管理」がない(Windows版にはある) 「保護者による管理」は特定カテゴリのサイトに警告を出せるので、ちょっとしたグロサイト除けになるのに Mac版はやけに簡素な作りだなぁ しかも、「セーフキッズ」のMac版では、管理者アカウントユーザでフィルタリングを使えない (子どもを管理者アカウントユーザにはしないだろ、という余計なお世話仕様) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-c8RC) [sage] 2023/10/29(日) 18:38:31.60 ID:0 Mac版のカスぺは、「カスペルスキーセキュリティ」2021まで、「保護者による管理」があった アップグレードして「カスペルスキースタンダード」にすると、「保護者による管理」機能が消える Windows版の「カスペルスキースタンダード」は、 「保護者による管理」を有効にした「カスペルスキーセキュリティ」からアップグレードした場合に限り 「保護者による管理」機能が残る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1336-eIFv) [sage] 2023/10/29(日) 19:07:14.53 ID:0 広告ブロック系の機能のせいあたりまで切り分けできたが SDのimg2imgでChromがバグるからそのPCからはカスペ削除したわ カスペ停止させると正常動作するんだが 除外設定してもダメだしめんどくさくなった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-c8RC) [] 2023/11/01(水) 17:28:43.72 ID:0 「カスペルスキースタンダード」ではなく、「カスペルスキーインターネットセキュリティ」の Windows最新版、21.3のオフラインインストーラの入手先を知ってる方教えてください http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-c8RC) [sage] 2023/11/01(水) 18:23:46.24 ID:0 >>222 カスペルスキーインターネットセキュリティを購入しているのならマイカスペルスキーにログインしてダウンロードから落とせるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-c8RC) [sage] 2023/11/01(水) 23:07:04.94 ID:0 >>223 マイカスペルスキーから入手したインストーラはすでにあるのですが、 これってインストールの途中でプログラムをダウンロードするタイプじゃないですかー そうではなくて、オフラインでインストールできるインストーラはないものかと いつまでもカスペルスキーのサーバーから「カスペルスキーインターネットセキュリティ」 のプログラムファイルがダウンロードできるとは限らないし というのも、現在「カスペルスキースタンダード」で「保護者による保護」が使えるのは 「カスペルスキーインターネットセキュリティ」からアップグレードした場合だけです PCをクリーンインストールして「カスペルスキースタンダード」をインストールしても 「保護者による保護」機能は使えないのです 「カスペルスキーインターネットセキュリティ」がカスペルスキーから入手できなくなったら もうお手上げ、別額有料版のセーフキッズ(しかも機能が減ってる)を使うしかない ってわけです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135e-VSi+) [sage] 2023/11/02(木) 15:00:44.04 ID:0 なるほどわかった すまんが助けになれねぇ 誰か助けてあげて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2966-9Wwu) [sage] 2023/11/02(木) 17:23:44.23 ID:0 そもそもペアレンタルコントロール使いたかったらプレミアム版を買えってことじゃ? セキュリティ→スタンダードに引き継ぐのが不具合な気がする。 機能制限して安いのが「スタンダード」 +無制限VPNしたのが「プラス」 +ペアレンタルコントロール等フル機能なのが「プレミアム」なんだろうし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2966-9Wwu) [sage] 2023/11/02(木) 17:40:59.79 ID:0 セキュリティ旧ページ 主な機能 ペアレンタルコントロール Win◯Mac◯Android◯ 現在 主な機能 ペアレンタルコントロール セキュリティ無 スタンダード無 プラス無 プレミアム有 全タイプ対応OS: Windows | macOS | Android | iOS http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-c8RC) [sage] 2023/11/02(木) 17:44:22.65 ID:0 >>226 プレミアム版におけるペアレンタルコントロール機能は、「セーフキッズ」なので、 機能が「インターネットセキュリティ」の「保護者による保護」より著しく劣化している 例えば、ゲームを実行不能にすることもできない また、PCの情報や設定はすべてカスペルスキーのクラウド内に保存される どんなアプリ使ってるかをカスぺに知られることになる また、Mac版の場合、管理者ユーザーではセーフキッズを有効にできないので グロ除けフィルタなどの目的でこのソフトを使うことはできなくなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-c8RC) [sage] 2023/11/02(木) 17:53:00.99 ID:0 これがその機能比較表 https://support.kaspersky.co.jp/kis20/parentalcontrol/14737#block1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM55-BCVm) [] 2023/11/04(土) 09:29:01.66 ID:M Win11を23H2に、カスペルスキーを21.15にした頃から、シャットダウンに数秒時間がかかり、シャットダウンの度にSSDのアンセーフシャットダウンの値が増えてる SSDへの悪影響が心配だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM55-BCVm) [] 2023/11/04(土) 10:56:59.41 ID:M ちなみにSSDは1000TBWで損耗度0、アンセーフシャットダウンは現在40ほど 知恵袋の回答とかだと気にしなくていいとの返信もあるんだよねえ どうしたものか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd89-sdYh) [sage] 2023/11/04(土) 19:06:31.89 ID:0 もしやと思い、交換前のSSDのアンセーフシャットダウン数を見てみたら、交換前の頃のほうがむしろ多かった 交換前のSSD:約2年(763日)で105 ※USBアダプタ接続で取外しをしただけで増える 交換後のSSD:約1年(407日)で40 ※USBアダプタ接続で取外しをしただけで増える アンセーフシャットダウン数を意識するようになったのは最近からだから、最近になって増えだしたように感じただけか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1672995604/232
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 670 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s