[過去ログ]
mopera専用 規制情報交換・待ち合い Part1(Part13) (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67
:
t093177.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
04/05/16 20:14
ID:yenPuMbO(1)
AA×
>>420
>>438
ID:aoXr3BIy
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
67: t093177.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp [] 04/05/16 20:14 ID:yenPuMbO 469 :t590103.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp :04/05/16 19:57 ID:aoXr3BIy moperaと一般プロバイダの違いについて。 一般プロバイダが第2種通信事業者扱い。 @FreeD(mopera)はPHS回線を利用した電話扱いなので第1種通信事業者 の扱いとなることがmoperaが対応を渋る言い分です。 この適用される法律の違いがmopera側の対応を渋る原因です。 mopera以外の他のPHS事業者も同様に第1種通信事業者ですが、これは おそらく多少法律に反することであっても顧客への対応を重視するため に暗黙で対応されているのではないかと思います。 moperaの場合は>>420が言われるように電電公社時代からの名残である 「みなし公務員」という意識の相違から断固として法律を尊守する意向 なのではないかと思います。 moperaユーザー自らが書くにはおかしな話しかもしれませんが、、、 それとmoperaの規制は>>438が言われるように永久規制が妥当だと判断 された場合は利用者の混乱を避けるためにも.htaccessを使っての完全 排除が望ましいと思います。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1084461798/67
と一般プロバイダの違いについて 一般プロバイダが第2種通信事業者扱い は回線を利用した電話扱いなので第1種通信事業者 の扱いとなることがが対応を渋る言い分です この適用される法律の違いが側の対応を渋る原因です 以外の他の事業者も同様に第1種通信事業者ですがこれは おそらく多少法律に反することであっても顧客への対応を重視するため に暗黙で対応されているのではないかと思います の場合はが言われるように電電公社時代からの名残である みなし公務員という意識の相違から断固として法律を尊守する意向 なのではないかと思います ユーザー自らが書くにはおかしな話しかもしれませんが それとの規制はが言われるように永久規制が妥当だと判断 された場合は利用者の混乱を避けるためにもを使っての完全 排除が望ましいと思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 934 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s