[過去ログ] PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 36 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
808
(3): 2005/10/22(土)14:25 ID:op1C1Ofl0(2/6) AAS
連投スマソ
>>804
連投規制はほんの一時的なものなので、よほどの事がない限り
少し時間をおけば再び書き込めるようになる。

>>806
>なんでなのか原因が知りたいです
じゃあ説明するゾ。
あなたの場合は、よくある例で、

1.最初に取得したIPアドレスが規制されている → 書き込めない
         ↓時間経過or繋ぎ替え
省8
809: [―{}@{}@{}-] 210.172.197.238 2005/10/22(土)14:43 ID:O4iNHbPD0(2/2) AAS
>>804です。
>>807-808
しばらく間をおいてみます。
レス有り難う御座いました。
810: [―{}@{}@{}-] 61-26-14-122.rev.home.ne.jp 2005/10/22(土)16:22 ID:Jo3ryhtp0(1/3) AAS
おにょれジェイ込む・・・いい加減別の所へ移住したいなあ
811: [―{}@{}@{}-] ad2u162239.ocv.ne.jp 2005/10/22(土)16:31 ID:fsTWXDyY0(3/3) AAS
>>808
アリガdです!
あまりPC関係に詳しくないので今までよくわからなかったです。
でもよくわかる説明でスッキリしました!
ケーブルは半固定と以前聞いてからずっと同じIPなのかと思ってました。
てことはご近所地域(地域のプロバイダなんで)で
規制された人のせいなんでしょうかね>規制IPがある。
ここのところ急になので(いままでまったくなかった)疑問でした。
812
(1): [―{}@{}@{}-] p4120-ipad31hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 2005/10/22(土)17:10 ID:mnaUvSJL0(1) AAS
またか・・
813: [―{}@{}@{}-] 61.113.181.254 2005/10/22(土)17:48 ID:5NXq3BvN0(1) AAS
>>794
アドバイス感謝です。
CATVは辛いなあ・・
814: [―{}@{}@{}-] ntchba137173.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2005/10/22(土)19:02 ID:6SccdTOv0(1/5) AAS
2chスレ:giin
ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
千葉県館山市
815
(4): 2005/10/22(土)19:04 ID:op1C1Ofl0(3/6) AAS
>>812
ご参考までに、このスレで報告のあったものの内、
OCN関係を抜き出して追跡調査してみますた。
(2005年10月22日現在。2005年10月15日分まで)

規制報告総数:23
DSBL以外の規制:3
DSBLによる規制:20

 DSBL解除申請済:12
  →実際に解除された件数:0
 DSBL解除申請失敗:4
省4
816
(3): [―{}@{}@{}-] ntchba137173.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2005/10/22(土)19:08 ID:6SccdTOv0(2/5) AAS
-- Your diagnosis --
 IP Address:58.0.87.173
 RemoteHost:ntchba137173.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : 外部リンク[cgi]:ime.st
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 REMOTE_ADDR : 58.0.87.173
 REMOTE_HOST : ntchba137173.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
省16
817
(1): 2005/10/22(土)19:19 ID:op1C1Ofl0(4/6) AAS
>>816
DSBLだが

>PORT 80: Result:connect 

ポート開いてるぞ。閉じれ。
818
(1): ◆qb.x27/m96 2005/10/22(土)19:22 ID:VALbL1df0(1/2) AAS
>>815
いやいやざっと見ただけでも固定IPの>>179,215あたりとかでも
解除されているようですから、0ってことはないと思いますー
819: 2005/10/22(土)19:28 ID:OqQS9i9w0(1) AAS
>>818
その2件はDSBLじゃないでそ。
820: ◆qb.x27/m96 2005/10/22(土)19:30 ID:VALbL1df0(2/2) AAS
今その事に気がついたですー
すまそ
821: 677 2005/10/22(土)19:56 ID:fPfXxPR40(1) AAS
やっと解除された〜

ケーブルTVでなかなか解除してもらえなかったけど
メールしたらすぐ対応してくれました
よかったよかった
822
(3): [―{}@{}@{}-] ntchba137173.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2005/10/22(土)21:17 ID:6SccdTOv0(3/5) AAS
>>817

>DSBLだが
>>PORT 80: Result:connect
>ポート開いてるぞ。閉じれ。

>>816ですが、どうやってポートを閉じればいいのでしょうか?
823
(1): 2005/10/22(土)21:20 ID:ZIbynQbe0(1) AAS
>>822
デフォルトは閉じてるもんだ
自分で開けたんだろ
824
(3): [―{}@{}@{}-] ntchba137173.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2005/10/22(土)21:25 ID:6SccdTOv0(4/5) AAS
>>デフォルトは閉じてるもんだ
>>自分で開けたんだろ
すいません、わかりません。
開けていません。(知らずに開けてしまったのかも知れませんが)
どうすれば、いいんでしょうか?
825: ◆inODPD6owQ 2005/10/22(土)21:27 ID:JFIhbCpP0(1) AAS
>>824
>>768
826: 2005/10/22(土)21:31 ID:qoDUE1am0(1) AAS
>>822
例えば、

1、最近ソフトウェアをインストールした
2、最近怪しげなホームページにアクセスした

どっちかに心当たりないか? >>823の言うとおり勝手に開くもんじゃないので、
絶対に何か原因はある。1なら裏でこっそり(あるいは堂々と)ネットにアクセス
するソフトをインストールした可能性、2ならトロイを仕込まれている可能性が。

何にせよ、それこそ目の前にPCの実物を持ってきてもらわない限り、ポートが
開いている理由なんて聞かれても第三者には決して分かりません。
827: 2005/10/22(土)21:33 ID:op1C1Ofl0(5/6) AAS
>822
自前でWEB鯖かなんか動かしているかね?
1-
あと 174 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*