[過去ログ] PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 37 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
516: 2005/12/03(土)18:35 ID:Pqvntcof0(2/2) AAS
>>515
これですな。

【BBQ 1本目】公開串登録所 【ピンポイント規制】
2chスレ:sec2chd
517: [ ^ω^] 2005/12/03(土)21:01 ID:YJUTVDhD0(1) AAS
風呂敷でも確認して、全て正常でしたが・・・
ノーイニシャライズで、スレを見る事ができません!
この現象は、一体何でしょうか?
518: 2005/12/03(土)21:15 ID:4DsjGIiA0(1) AAS
スレ見れないのはバーボンか新ノートントラップか人大杉
519: [―{}@{}@{}-] p10199-adsau06tenjmib2-acca.fukuoka.ocn.ne.jp 2005/12/05(月)02:42 ID:FHRbrKP30(1/2) AAS
なんかいまいちよくわからんが
とりあえず解除申請してきた記念カキコ&フシアナテスト!
520: [―{}@{}@{}-] p10199-adsau06tenjmib2-acca.fukuoka.ocn.ne.jp 2005/12/05(月)02:44 ID:FHRbrKP30(2/2) AAS
書き込めた、、、ちょっと感動
521: [―{}@{}@{}-] p6112-ipad29sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp 2005/12/05(月)03:58 ID:9Qaj+4jm0(1) AAS
test
522
(1): [―{}@{}@{}-] s8.ItokyoFL177.vectant.ne.jp 2005/12/05(月)13:27 ID:lLDjfPu60(1/3) AAS
DSBLにリストされているようで、自分で解除申請はしたんですが
1週間以上たっても解除されません。
IPを変えてもリストされてるやつばっかりのようです。
数日前書き込めるIPになりましたが
2日くらいでまたリストされてるIPに変わってしまいました。

>>487
>解除申請から1週間経っても解除されない場合、通常は
>再申請した方がいいのですが、現在のOCNの場合は、
>再申請せず直接ゴルァしてください。

とありますが、「ゴルァ」の具体的なやり方を教えてください。
省1
523
(1): 2005/12/05(月)14:14 ID:SFN7FvDE0(1/3) AAS
>>522
DSBLにリストされていますが、解除申請された形跡がありません。
勘違いかIPアドレスが変わった可能性があります。
524
(1): [―{}@{}@{}-] s8.ItokyoFL177.vectant.ne.jp 2005/12/05(月)15:00 ID:lLDjfPu60(2/3) AAS
>>523
すいません。そのあと何回かIPアドレスを変えてみたので
そのうちのいくつかにしか申請はしていません。
申請したのはIP: 203.140.54.167 などです。
525
(2): 2005/12/05(月)15:18 ID:SFN7FvDE0(2/3) AAS
>>524
確かに放置されているようで
>>1
PROXYじゃないのに「PROXY規制中!」補完
外部リンク[html]:homepage3.nifty.com
を参考にしてください。
自分が割り当てられたIPアドレスがDSBLと言うデータベースに載っている。
(DSBLとは? googleで検索すると色々解説が見つかります)
このデータベースを利用しているサイト(2ちゃんねる)のサービスが制限され激しく迷惑している。
すでにabuse@(略)宛に2回解除申請のメールが送られているが対応されていない。(203.140.54.167の場合)
省3
526: [―{}@{}@{}-] s8.ItokyoFL177.vectant.ne.jp 2005/12/05(月)17:09 ID:lLDjfPu60(3/3) AAS
>>525
ありがとうございます。
たびたび申し訳ないんですが、メールの宛先はどこにすればいいんでしょうか。
解除申請をした abuse@〜(自分の場合はabuse@vectant.ne.jp)ですか?
私はvectantとは直接契約してないと思うので
インターネットサービスを申し込んだ会社のサポートセンターに送ってしまったんですが。
527
(2): 2005/12/05(月)17:25 ID:SFN7FvDE0(3/3) AAS
ちょっと契約形態がよくわからないですが、vectant.ne.jpは企業向けサービスなのかな?
いずれにしても一次連絡窓口は直接契約しているISPになると思います。
528: 2005/12/05(月)17:44 ID:MGCgkhid0(1) AAS
>>527
一番可能性が高いのはマンションかな。
529: 2005/12/05(月)20:17 ID:kZAyNEnm0(1) AAS
マンション共有型ってバカがおいたすると他の住人が迷惑をこうむるから困る。
530
(3): [―{}@{}@{}-] ZS122097.ppp.dion.ne.jp 2005/12/05(月)22:59 ID:00sqjONV0(1) AAS
-- Your diagnosis --
 IP Address:222.15.122.97
 RemoteHost:zs122097.ppp.dion.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
 REMOTE_ADDR : 222.15.122.97
 REMOTE_HOST : zs122097.ppp.dion.ne.jp
 REMOTE_PORT : 2445
省17
531
(1): 2005/12/05(月)23:08 ID:e2RlNvfd0(1) AAS
>>530
前にそのIP使っていた人が荒らしていたのかな。
そのIP諦めてつなぎ変えたほうがいいかも。
532: 焼プリン ★ 2005/12/05(月)23:12 ID:???0 AAS
>>530
Booされていました。繋ぎ変えてくださいー。
533: 530 2005/12/05(月)23:43 ID:8JC/2wZU0(1) AAS
>>531氏、焼きプリン氏
助言どおりしたところチェックはずれました。
testです。
534
(2): [―{}@{}@{}-] 61.7.66.212 2005/12/06(火)04:16 ID:ynqMwXAh0(1/6) AAS
書き込めないです。
-- Your diagnosis --
 IP Address:61.7.66.212
 RemoteHost:
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 REMOTE_ADDR : 61.7.66.212
 REMOTE_PORT : 3164
省15
535: 野焼き ★ 2005/12/06(火)04:45 ID:???0 AAS
>>534
Booされているようですね。
1-
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s