[過去ログ] 報告人作戦支部10 (犯罪予告・他人の私的情報専用) (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676
(4): reffi@報告人 ★ 2007/10/19(金)21:48 ID:???0 AAS
>675
OCNです。
管理人判断が出てないのに勝手に見解書いてメール出しちゃって
いるので取り消しメール出しておきました。
677: 案内人チャーミー ★ 2007/10/19(金)21:50 ID:???0 AAS
>>670
◆Q94dionTXさん、通報メールの文面をこちらに送っていただけますでしょうか?
chamyいちにさんしご@mail.goo.ne.jp
678: reffi@報告人 ★ 2007/10/19(金)21:51 ID:???0 AAS
>676追記
DIOQ ◆Q94dionTX.さんの方で管理人と判断をもらって送って
いる分には問題ないんですが該当スレ等にそのような記載は
一切ありません。
679
(2): DIOQ ◆Q94dionTX. 2007/10/19(金)21:51 ID:jUtzEjeX0(3/3) AAS
>>673
申し訳ありません。今管理人が裁定中なのは解っていますが、
OCN様の方から今回の件について質問があるとの事でしたので、これを無視するわけには行かなかったので、一度返信を送らせて頂きました。
680: 案内人チャーミー ★ 2007/10/19(金)22:02 ID:???0 AAS
>>679
>報告メール送った担当者の方、よろしくです

ということなのですから、担当者がまずかった点を把握して再度連絡
しないとどうにもならないと思います。
なので、再通報自体が何か責められることはないと思いますよ。
問題点を把握した文面の再通報であれば。
681: reffi@報告人 ★ 2007/10/19(金)22:02 ID:???0 AAS
>679
こういう場合はこういう感じで連絡してください。

>ただいま管理人の判断を仰いでおります。
>判断が出るまでお待ち下るようお願いいたします。
682: 2007/10/19(金)22:04 ID:lAI1Lfi0O携(1) AAS
れひーさん、ちゃんと読んでますか?
683: 案内人チャーミー ★ 2007/10/19(金)22:10 ID:???0 AAS
◆Q94dionTXさんの文面を今読みましたが、証拠隠滅に関して十分に
先方に伝えています。問題がある文面とは思えません。

ああいう内容の文面で、他のISPさんはこれまで対応してくださってます。
684: [―{}@{}@{}-] 雑魚『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k [ぺんぎんMake] 2007/10/19(金)22:16 AAS
だから、管理人裁定前に情報を小出しして、

その直後に管理人裁定と食い違ったらまずいんだろ??

別に管理人裁定の状態になったら、裁定を待つでいいじゃん、

逝けない理由がわからんわ(笑)

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
685: 2007/10/19(金)22:21 ID:1Prt14qy0(1/2) AAS
やんややんや、、、
686
(2): 2007/10/19(金)22:25 ID:uahpjEH70(1) AAS
ゆかなって・・・弐拾壱之巻
2chスレ:voiceactor

2chスレ:sec2chd

死ねが乱発されております
687: 2007/10/19(金)22:32 ID:aUS+LsTEO携(1) AAS
>>686
だからどうした
テンブレ読んで失せろ馬鹿
688: 2007/10/19(金)22:37 ID:ee60ONmY0(1) AAS
>>686
スレ違いだ、死ね。
689
(1): ちょこ僧 ★ 2007/10/19(金)22:43 ID:???0 AAS
つうか最初にメール出した時点で指導が入らなかったってことが問題じゃないんですか。
管理人裁定が先だとか訂正メールがどうだとか言う前に。
最初にメールが送られた時点でsecurity読んでるメンバーなら明確に足りないものが分かったはずですが。
690
(1): 案内人チャーミー ★ 2007/10/19(金)22:43 ID:???0 AAS
@securityを読める人間がこのスレに出張してきて、報告した人よろしくね
って言ってるんだから、OCNに取り消しメールを送るのはやりすきじゃないのですかね?
余計に混乱するんじゃないですか?
691
(1): ちょこ僧 ★ 2007/10/19(金)22:45 ID:???0 AAS
>>690
取り消しメールというより、管理人の見解ではない、という説明メールなので
混乱は無いと思います。
担当者からの回答と、管理人の見解は別です、ということで。
692
(1): めびうす ◆AC04sadGZM 2007/10/19(金)22:51 ID:laEiC2010(11/13) AAS
>>673
>>665でも書いてますが、伝えるべきことは伝えて問題ないのではないですか?
また>>667-668で認識を出されていますが、例えば管理人が解除してよいと
判断しても、OCN側には伝えないといけないことですよね?
そこに管理人裁定中だからどうこうというのは関係ないと思いますが。

というか、正直何が問題で取り消しメールまで送ったのかがよくわかりません。
693
(1): ちょこ僧 ★ 2007/10/19(金)22:52 ID:???0 AAS
>>689
本部案件、支部案件問わず、@securityで外部に対しても統括を名乗っておられますので
不適な報告に対しての指導は不可欠と考えますが
そのあたりどのようにお考えですか。>reffi@報告人さん
694
(3): reffi@報告人 ★ 2007/10/19(金)23:00 ID:???0 AAS
>693
現状は何かあったら指摘やアドバイスをしていますが支部の方が
本格的に決まって総括する人が決まったらその人にお任せした
方がいいと思ってます。
695: めびうす ◆AC04sadGZM 2007/10/19(金)23:03 ID:laEiC2010(12/13) AAS
>>694
>>670で送ったメールについては指摘やアドバイスをする必要は
なかったと判断されたということですか?
1-
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*