[過去ログ] ★090330 rail「あぼーん」コピペマルチポスト荒らし報告 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480
(1): 2009/04/01(水)17:06 ID:JWASQg0UO携(5/7) AAS
朝日がやっていることがあまりにも悪質だしな。
悪行の限りを尽くした朝日のログ開示と、築地から外に散らばったネット取材部のIPとリモホ、マックアドレスを調べて規制するだけなら
一般人にはまったく影響しないなずだしな。
481: 2009/04/01(水)17:06 ID:7rMtN17K0(11/20) AAS
悪いね、レスが振られたみたいだったから。
482: 2009/04/01(水)17:08 ID:lENDEzRr0(1) AAS
朝日新聞社のリモホ永久規制
朝日新聞社のリモホ規制から増加したリモホを書き込みの様子を見つつ規制
483
(2): 2009/04/01(水)17:10 ID:zUvsNZ/F0(5/7) AAS
>>480
確かにな。
今回の場合、ログ開示とかなら一般人には何の迷惑も被らないよな。
むしろやって欲しいって思ってる奴の方が多いと思う。
484: 2009/04/01(水)17:11 ID:xb5gNb9D0(1) AAS
ネット取材ってそれこそ永遠にROMってろって感じ
自分で書き込む必要ないから永久規制でいいよ
2ゲットとかしてたりしそうw
485
(2): [―{}@{}@{}-] 2009/04/01(水)17:12 ID:wF2Gv0ru0(2/4) AAS
朝日のウンコ社員が仕事サボって2ちゃんで
コテ粘着荒らししてたのがなんで売国活動してたことになってるんだか
486
(1): 2009/04/01(水)17:14 ID:zUvsNZ/F0(6/7) AAS
>>485
朝日の身の潔白を証明するためにもログ開示は必要だと思うんだ。
487: [ ^ω^] 2009/04/01(水)17:14 ID:Yr3uRwvF0(3/7) AAS
ネズミを一匹見つけたらry 理論でしょう
488: 2009/04/01(水)17:16 ID:dNmg5OYa0(3/9) AAS
>>483
過去ログ開示は無いと思うよ
コピペをマルチポストしてたとか2chに迷惑行為してたら別かもしれんが
狐が試案してたのも今後の書き込みについての事でしょ
489: 2009/04/01(水)17:16 ID:FySNeHfM0(3/4) AAS
>>485
疑心暗鬼なんだろうね
どっちにもログ開示は有効かも
2ちゃんで情報操作はしていないという朝日には、その証明になるかも
2ちゃんで朝日は組織的に情報操作をしていた、その証明になる

どっちに転んでもどっちかの証明になる

個人ではなく報道機関が名無しで、情報操作はやはり汚い
無実か有罪か証明されるのはいいと思う
490: 2009/04/01(水)17:19 ID:ZGBaOU7GO携(1/2) AAS
朝日新聞社から帰宅した朝日社員が自宅で工作するとして、それに残業代は出るの?社外ネット環境使用料も朝日新聞社が出すの?それは会計報告書にどういう科目で記載するの?
491
(1): 2009/04/01(水)17:25 ID:ZGBaOU7GO携(2/2) AAS
ごめん誤爆
492
(1): 2009/04/01(水)17:37 ID:moO9XMHb0(1/3) AAS
                もう今後は

                マスゴミ、官公庁、政治団体( 衆参両議院や民潭、総連、解放同盟を含む )から書き込まれたら

                ホスト名を自動的に晒すべきだろ
493
(2): 2009/04/01(水)17:45 ID:dNmg5OYa0(4/9) AAS
>>492
お前こそマルチコピペするなよw
それこそ規制されてしまうぞ
494
(1): ピロリ 2009/04/01(水)17:48 ID:JjuITfNH0(1/13) AAS
.go.jp ってさ
正確に言うとどういうところが割り当てられるの?
495: 2009/04/01(水)17:50 ID:ogZN72FC0(1/7) AAS
日本の政府機関や各省庁所管の研究所、特殊法人、独立行政法人が登録できます。
政府機関は、1つの組織で複数のGO.JPドメイン名を登録できます。
496: 2009/04/01(水)17:51 ID:qeOPmm/20(2/2) AAS
朝日新聞の業務に支障があるわけじゃなし、このままで良いじゃん。
取材目的なら閲覧さえ出来れば書き込みできなくてもおkだろ。
今の静かな状態を守る方が良いと思う。

反論したけりゃ他人の庭を荒らさずに、紙面でしろって言うんだ。
497
(1): 2009/04/01(水)17:53 ID:dNmg5OYa0(5/9) AAS
>>494 下の転載だけどw
外部リンク[html]:e-words.jp
GO.JPドメイン 【GO.JP domain】
日本を意味するJPドメインの種類の一つで、政府機関のためのドメイン。
セカンドレベルドメイン(SLD)が組織の属性を表す属性型JPドメイン名の一つ。
GOは "government" (「政府」の意)の略。株式会社日本レジストリサービス(JPRS)が登録受付や管理を行なっている。

JPRSによると、「日本国の政府機関、各省庁所轄研究所、特殊法人(特殊会社を除く)」に対してGO.JPドメインが発行される。
地方公共団体などには地域型ドメイン名の一種である地方公共団体ドメイン名かLG.JPドメインが発行される。

首相官邸ホームページ首相官邸ホームページ
www.kantei.go.jp/ 
省4
498
(1): ピロリ 2009/04/01(水)17:54 ID:JjuITfNH0(2/13) AAS
.go.jp を全部規制したらまずいべか?

riken.go.jp
shikoku-cc.go.jp
affrc.go.jp

なんてのを規制したら駄目だべか?
499: 2009/04/01(水)17:54 ID:Yr3uRwvF0(4/7) AAS
GO.JP
日本の政府機関や各省庁所管の研究所、特殊法人、独立行政法人が登録できます。
政府機関は、1つの組織で複数のGO.JPドメイン名を登録できます。
外部リンク[html]:jprs.jp
1-
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.079s*