[過去ログ] 【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★218 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 俺らの掲示板名前はまだない 2009/11/28(土)13:53 ID:jP06BoSB0(21/31) AAS
>>116
アカバネ
画像リンク[gif]:www.2ch.net
167(2): 2009/11/28(土)13:53 ID:uyKeU5/C0(1/2) AAS
悲しいけどこれって情報流出事件なのよね
168(2): 2009/11/28(土)13:54 ID:CZEBw8Hw0(3/10) AAS
まあ、securityのみだったとしても該当者と対立関係にある立場の人の情報を無断で教えていいものかどうか、
普通はやらないし事前に確認を取るのは当たり前だわな。
学校の先生が顔見知り同士の生徒VS生徒の喧嘩に仲裁入るのとは訳が違う
>>164
>>22 どうやら1号 ★さんの方から連絡する流れのようで。
169(1): 2009/11/28(土)13:57 ID:/WfJeJO40(8/12) AAS
>>168
まぁ、そうなるわな
普通はこういう問い合わせがあったのですが当社では判断しかねるから
あなたの連絡先を教えてもいいかっていうよね
170(1): 2009/11/28(土)13:58 ID:0vGmLqo20(4/5) AAS
Twitterリンク:hiroyuki_ni
連絡をすると思われるタラコは何時頃起きるんだろうか。
171(2): 2009/11/28(土)13:58 ID:kl+RdPBH0(7/12) AAS
>>167
流出?自分で出したんでしょ?
172(1): 2009/11/28(土)13:58 ID:08r0Uu1A0(1) AAS
>>144
報告人制度自体がどうしても2chに書きたい人のためにあるってのが
分かっていたらそんな間抜けなレスはできないよw
173: 2009/11/28(土)13:59 ID:jP06BoSB0(22/31) AAS
>>167
2ちゃんねるのネット関係板(プロバイダー)落ちたのも含めて3スレッド
YBBモデムと個人情報が 【ケイマン諸島に】売買
2chスレ:isp
次に個人情報が流出するプロバイダーはどこよ?
2chスレ:isp
【個人情報流出】DION・KDDIインターネット 19
2chスレ:isp
174: 2009/11/28(土)13:59 ID:E3rZO7Ip0(1) AAS
>>171
いや全然
175(1): 2009/11/28(土)14:01 ID:/WfJeJO40(9/12) AAS
>>172
それはわかってるしこういうことが起こると
報告人をする人がいなくなっちゃう><;となるけど
それだけでこんなに2chに肩入れするのかと
2chにリアルのことが晒されたことがあるから思う
176(1): 2009/11/28(土)14:01 ID:jP06BoSB0(23/31) AAS
>>171=>>60
本人が個人情報を露呈したこととは別問題で、プロバイダーとしての**が問われているんでしょ?
少し柔軟なオノウが必要かと〜?
177(1): 2009/11/28(土)14:06 ID:q3daAhd90(1/2) AAS
>>169
直接やり取りしたら、結局ばれちゃうよね。
あくまでISPが間に入らないと、両方の情報は隠せない。
178(1): 2009/11/28(土)14:06 ID:kl+RdPBH0(8/12) AAS
>>176
いやだから、2ちゃんねるがそのISPを嫌いってなら永久規制なりデニーなり
すればいいじゃん
自分で出したメールに自分で名前とメアドを書いたことは事実だし
179(1): 海月座の削除星 ★ 2009/11/28(土)14:07 ID:???0 AAS
>>168,170
うんまあ、何時頃になるんでしょう…。
正直deny等よりも先にやっておいたほうがいい事の様な気がするのです。
180(1): 2009/11/28(土)14:07 ID:ZfucEBZ90(1/2) AAS
2chに悪い印象を持っていて、
ISP側がかかわりたくない、って判断したんじゃね?
当事者同士でやってくれ、っていうけど
ISPも当事者なんだよな
181: 2009/11/28(土)14:09 ID:/WfJeJO40(10/12) AAS
>>177
荒らしに報告人にあなたの連絡先を教えていいかと許可をとり
報告人に荒らしにあなたの連絡先を教えていいかと許可をとり
それが普通かなっと
で、多分、結果両方了承しないけど手順はそうかなと・・・・
ちがう?
182: 2009/11/28(土)14:11 ID:/WfJeJO40(11/12) AAS
>>180
だろうな・・・・・・
あらゆるサイトと利用者?荒らし?のやりとりの仲介も業務の一環になると
業務の増大はISP料金にはねかえんのかね?
183(3): 2009/11/28(土)14:11 ID:XPrVY87Q0(1/2) AAS
荒らした人間が話をしたいということなら、向こうが連絡先を通知してくるのが筋だろ
ひでー話だな
んでも、ISP側の意図の確認待たずにdenyってのも早急すぎるよ
確認したところで結果は同じなんだろうけど、手順踏んで事を進めないと世間の笑いものだぜ
184: 曝しまくりまのそばちゅわん出てこないね。 2009/11/28(土)14:12 ID:jP06BoSB0(24/31) AAS
>>175
曝されて困るような人は沈む杭にならなきゃ〜と思うけど目立ちたがりな人も多いから結局はネットする人の自己責任ちゃうんかなぁ〜?
プロバイダーじゃないけど、電気通信法を守らなきゃならない職種でありながら
メアドを間違えて他人に情報を送ったり、メアドに含まれる「_」「-」を混同して読み間違えたり
そういうこと平気で何回も繰り返している企業健在だし…困った業界。
185(2): 2009/11/28(土)14:13 ID:uyKeU5/C0(2/2) AAS
>>183
こんどは確認した人のアドレスが流出しちゃうかも?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 816 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s