[過去ログ] 報告人作戦本部スレッド★63 (472レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
409(1): 2013/03/29(金)12:48 ID:UF21X7Dy0(3/3) AAS
>>406
> ・規制が解除された後、ISP様に送るお礼のメールにもテンプレがあったらいいな。
私はこんな感じです。
-----
××××× ○○様
お世話になります。
2ちゃんねる掲示板の規制報告を担当しております、●●です。
ご連絡ありがとうございます。
本件にかかる書き込み規制は、以下の通り解除となりました。
*****規制
省6
410(1): 4/6 2013/03/29(金)21:16 ID:88Rv7tLQ0(1) AAS
>>404
> どこが荒らされたのかわかりやすく確実に伝えられるのではないでしょうか。
ISPさんに必要な情報ではないですよね。
2ちゃんねる側として訴えたい、情報である気はしますが、必要性は・・・・
必要な情報を、
わかりやすく、
それがテンプレのベースにと、思います。
>>401さんの例は極端かと思いますが、
文、情報共に絞ってある方がわかりやすいと思います。
411: 2013/03/30(土)13:18 ID:csS/Nr6s0(1) AAS
>>409
なるほど、簡潔ですね。
お礼の文章って報告人さんによってだいぶ違いそうですw
自ら作成したテンプレだと愛着もわきそうですね。
私が報告をしようと思い立ったのは、
自分の所の規制が放置されているという状況があってものでしたので…、
正直言うと他の案件を担当するモチベーションはゼロなのですよ。
まあこれからも時々研修所とかを覗いて勉強するつもりではありますが。
今テンプレを整備している真っ最中みたいですが、
規制されている人が自主的に報告しようという気になるのは、
省2
412: 4/6 2013/03/31(日)01:32 ID:lWUvfGyi0(1/10) AAS
書かなくていいことは書かない。
ダメっすか。
413(1): 4/6 2013/03/31(日)11:31 ID:lWUvfGyi0(2/10) AAS
それはそうと、
・ご報告させていただいたすべてのリモートホストについて対処していただけたか
リモートホストが異常な数あっても全部●で、●が2つなら、
2つの●のリモートホストでいいですよね?
414(1): 2013/03/31(日)16:03 ID:oT9Xq4A90(1/7) AAS
>>413
●を共有してる可能性も無きにしもあらずなので、各リモホの契約ユーザーを全部確認して
もらった方がいいんじゃないですかね?
文面減らすのも、例えば4/6さんが報告作業やるときに、どれか削ってみて、それでも問題
無さそうなら「これはいらんかった」と言ってみるとか?
(´・ω・`).。o○(まぁ、それで「情報不足」とか言われたらやりとりの手間が増えるけど)
415(3): 2013/03/31(日)16:07 ID:oT9Xq4A90(2/7) AAS
ふと思って、my天麩羅の文面を見直し。
今まで何となく「規制したから対応してください!」的な感じがする文面だったけど、
「規制しました。他のユーザーから問い合わせがあったらそう伝えてね。解除するにはこうしてほしい」って
感じの、規制の事実を伝える&もし解除して欲しいならこうしてほしいって案内風に。
それでISPから返答がなく、若しくは「わかりました」程度の返答だったら、ISPの方針として
2chに書き込めなくてもいいという判断になるかなと。
416(1): 4/6 2013/03/31(日)18:32 ID:lWUvfGyi0(3/10) AAS
>>414
●を使ったこともないし、仕組みも理解していなかったが、
共有できるんですか。
いやあ、異常なリモホ数なんですよね。
417(2): 4/6 2013/03/31(日)18:41 ID:lWUvfGyi0(4/10) AAS
で、
要らない情報を削除しよう、と提案してるんです。
載せる情報を取捨選別すべきと。
要るのかな?要らないのかな?わからないね、
じゃあ試してみようか、という話ではないと。
個人的に試してもいいですが、それでやってしまうと
2ちゃんねるとしては不備なのでその通報は認められません、とか、
そのISPでは良かったようですが、他のISPでは、わからないのでテンプレには認められません、
という話になると思うのです。
しっかりと論理的に結論を出したいと思うんです。
省4
418(1): 2013/03/31(日)18:48 ID:oT9Xq4A90(3/7) AAS
>>416
メールアドレスとパスワードで認証だったはずだから、
それを知っていれば別人でも共有できるかなと…。
419(1): 2013/03/31(日)18:52 ID:oT9Xq4A90(4/7) AAS
>>417
> そのISPでは良かったようですが、他のISPでは、わからないのでテンプレには認められません、
> という話になると思うのです。
それだったら、情報たるものはいくらあっても出し過ぎということはないんじゃないですかね?
ISPごとに必要な情報が違って、それらの最小限を求めてるのはわかりますけど、
正直ISPの数だけ違うわけだし、それだったらある程度の余裕を持たせておいた方が
いいんじゃないかと…。
個人的には現行のテンプレの情報量で対応してもらってるわけだから
削らないでもいいんじゃないかと思いますけどね。
420: 4/6 2013/03/31(日)18:56 ID:lWUvfGyi0(5/10) AAS
>>418
なるほどです。
421: 2013/03/31(日)19:01 ID:632bmgGg0(1/3) AAS
立ち位置が違ってもお互いにどこを問題にしてるのか考えることが必要かなと思いました○
422(1): 2013/03/31(日)19:07 ID:oT9Xq4A90(5/7) AAS
>>417
> >>415のお話は、その通報する立ち位置がわかりません。
> ISPが対処しなくてもかまわない立ち位置のようですが、
> 自分としては巻き添えにあって規制を受けた被害住民、だと思って通報します。
「対処しなくても構わない」というより、無理に対応を迫るべきではないという考えです。
そもそも2chは数ある掲示板の中の1つですよね。
そこの内部ルールで「荒らした人がいたから、可能な範囲で再発しないように規制」と
しているわけです。
で、報告作業というのは、文字通り「規制した事実」をISP側に報告してるだけだと思います。
そのついでに、解除するにはこうしてほしいですと伝えて対応してもらうならわかりますが、
省9
423(1): 2013/03/31(日)19:19 ID:632bmgGg0(2/3) AAS
名のある報告者なら名を出せば良いのに
2ch運営は何を言ったかではなく誰が言ったかでしょうが
424(1): 4/6 2013/03/31(日)19:20 ID:lWUvfGyi0(6/10) AAS
>>419
> それだったら、情報たるものはいくらあっても出し過ぎということはないんじゃないですかね?
要らない情報が多ければ見づらくなるし間違いも出やすくなります。
シンプルにわかりやすく、と思います。
>正直ISPの数だけ違うわけだし、それだったらある程度の余裕を持たせておいた方が
どのISPにも要らないと思うので提案しています。
> 個人的には現行のテンプレの情報量で対応してもらってるわけだから
> 削らないでもいいんじゃないかと思いますけどね。
省3
425(1): 4/6 2013/03/31(日)19:44 ID:lWUvfGyi0(7/10) AAS
>>422
そういう考え方があるのは理解します。
しかし巻き添え被害者、初心者の考えもわかりますよね。
そういう人には>>415の考え方は違いますよね。
それをテンプレにするのはどうでしょうか。
ISPも商売で、利用者は顧客です。
お客様は神様、とは言いませんが顧客対応は当然の事です。
ISPも家族利用など、好きに選べるとは限りません。
そこまでいくと誰に何を要求しているのか、わからない話になっちゃいます。
426: 2013/03/31(日)19:46 ID:oT9Xq4A90(6/7) AAS
>>423
被るものは持っていないのです。
>>424
わかりました。
何か決まったら参考にします。
427(1): 2013/03/31(日)19:49 ID:oT9Xq4A90(7/7) AAS
>>425
> お客様は神様、とは言いませんが顧客対応は当然の事です。
ここだけ。
報告作業って、ISPユーザーの代わりに諸々をやってるものかなと思うです。
ユーザーから「2chに書けないぞ!」って言われればISPが顧客対応するのは
わかるんですが、そこのユーザーでもない人間が報告作業で対応を迫るというのは
なんか違うんじゃないかなと最近思ったりするわけですよ。
428: 4/6 2013/03/31(日)19:59 ID:lWUvfGyi0(8/10) AAS
>>427
それは十分わかります。
でも、そういう気持ちで報告しますし、
待っているISPさんもいますから。
ね♪
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s