[過去ログ] 【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッドのテンプレ討論用2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
420: 2016/11/05(土)23:11 ID:b5NL++rz0(6/14) AAS
> ・2ちゃんねる内の投稿の引用はURLを提示してください
初心者スレのような文言をつらつら書いてたら、ガイドラインがどうのとかもうその他てんこ盛りになるんでいらないと思う
421: 2016/11/05(土)23:17 ID:wU8FebKi0(15/16) AAS
・2ちゃんねる内の投稿の引用はURLを提示してください

これに関しては質問や議論の時に必須ならば、質問や議論テンプレに入れるべき内容
そして大体の質問者はurlを提示しているので
テンプレ化の必要を感じない

>>417
質問・議論テンプレを作る事で、場を引き締める効果もある
場をわきまえる為に大事と言うのが俺の意見
422: 2016/11/05(土)23:18 ID:b5NL++rz0(7/14) AAS
ハイブリッド
D
・質問や議論があるときは雑談を控えましょう。
・スレッドの趣旨(質雑)と無関係な投稿は控えましょう。
 例)2ちゃんねるへの批判などは批判要望板、個人への過剰な批判は最悪板で。
423
(1): 2016/11/05(土)23:19 ID:ACboyx3y0(1/3) AAS
> ・2ちゃんねる内の投稿の引用はURLを提示してください

引用君みたく引用をダラダラ何回も書かれたらたまったもんじゃないから注意書きしとこうよ
引用君には誰かが再三言っても聞かないけど、普通の知能の人なら初めは知らなくても一度言えば理解すると思う
424: 2016/11/05(土)23:23 ID:b5NL++rz0(8/14) AAS
>>412 質問はともかくとしても議論をテンプレ化ってのはぴんとこない…
道を外れない限りある程度自由にやるのが議論だと思うよ
あと「テンプレに沿ってないからお前の意見は無効」とか書いちゃう馬鹿が目に見える…
425
(7): Unicorn焼 ★ 2016/11/05(土)23:26 ID:???0 AAS
ざっと読みました
確認ですが、今は1)について話しています
>>4 >>98 を参照
1)が終わったら2)へ、それが終わったら3)の話をしたいと思います

>1) 「度を過ぎた雑談を禁止する」という主旨のテンプレを入れる
> ・ 雑談は場をわきまえること等
>2) 規制議論板の板のテンプレや削除GLをテンプレに入れる
>3) 最悪板、難民板、批判要望板を紹介する文章をテンプレに入れる
> ・ コテ叩きは最悪板へ、2chへの批判や要望は批判要望板へ〜等

ですので
省10
426
(1): 2016/11/05(土)23:26 ID:b5NL++rz0(9/14) AAS
>>423
特定人物を対象にしたテンプレとか無駄が多すぎます
誰か★が注意し何回か聞かなければ処理対象にしてもらうまでじゃないかな
427
(1): 2016/11/05(土)23:31 ID:ACboyx3y0(2/3) AAS
>>426
引用君にはテンプレでも効果はない
そうじゃなくて、初めて来た人でもURLを付けないとというのを知らない人もいると思う
そういう人には注意書きは必要かなと思った
428: 2016/11/05(土)23:32 ID:b5NL++rz0(10/14) AAS
>>425
「度を過ぎた雑談を禁止する」という主旨のテンプレを入れる

A・雑談は可能だが場をわきまえる。
B・スレッドの趣旨(質雑)と無関係な投稿は控えましょう。
C・雑談は、このスレの趣旨に従い場をわきまえましょう。
429
(1): 2016/11/05(土)23:35 ID:b5NL++rz0(11/14) AAS
>>427
初心者板・スレじゃ無いんだから「URLぐらい書いてください」と注意すれば済むと思う
注意されなければどこでもそれを繰り返すので質問者の為にもならない
430: 2016/11/05(土)23:36 ID:ACboyx3y0(3/3) AAS
>>429
OKわかった!
431: ◆PiaMia//8g 2016/11/05(土)23:37 ID:2VvLS69J0(33/33) AAS
>>425
忘れないうちに、3)まで話し終わってからで構わないので、勝手にテンプレ変えないようにの文言加える検討お願いしますを。

あとディベートですし進行役必要なので不定期で構わないですし宜しくお願い致しますを。

以上です、はいを。
432
(1): 2016/11/05(土)23:39 ID:Kivm59Bc0(1/2) AAS
結局TPOを弁えましょうで終わりじゃないですか!
433
(2): 2016/11/05(土)23:42 ID:b5NL++rz0(12/14) AAS
>>432 あのさあ… 意見書くならきちんと纏めろや!
>>425
A・雑談は可能だが場をわきまえる。
B・スレッドの趣旨(質雑)と無関係な投稿は控えましょう。
C・雑談は、このスレの趣旨に従い場をわきまえましょう。
D・TPOを弁えましょう
434
(3): 2016/11/05(土)23:43 ID:wU8FebKi0(16/16) AAS
文言は短い程ベストだと思う
1)・雑談は可能だが場をわきまえる
2)・雑談はこのスレの趣旨に従い場をわきまえること
3)・スレッドの趣旨(質雑)と無関係な投稿は控えましょう。
4)・雑談はこのスレの趣旨に従い場をわきまえましょう。
5)・質問や議論があるときは雑談を控えましょう。

ここから決めるしかないな

度が過ぎるとはどのようなイメージなのかを
共有できないと文言が決まりそうにない。
省1
435: 2016/11/05(土)23:44 ID:Kivm59Bc0(2/2) AAS
>>433
え、意見書くたびにまとめなきゃいけないの?
そんでもってTPOは「時と場と場合」だから、AとCも内包してるような感じなんだけど
もしかして表現の問題?
436: 2016/11/05(土)23:49 ID:b5NL++rz0(13/14) AAS
>>434 全く同意だが、2と4がダブってる。
あと2・4の「雑談は」の後に句読点がないと、掛る部分が変って変質して読まれてしまうので句読点は必要
437
(1): 2016/11/05(土)23:53 ID:b5NL++rz0(14/14) AAS
>>434
あと5は必要性も感じるが、ちょっと別、別項目かな。
>>434
ニュアンスの違いを内包するものを一からげにするのはどうなの?
全く同じ文言で無いものを自分の意見で統一しろという自己主張なのか?
438
(2): 2016/11/06(日)00:00 ID:U5xyQJtw0(1/11) AAS
それでは新しく
・雑談できますが参加者の交流の場所ではありません。

ここまで突き放す

これで過度な馴れ合い等を押さえ込む
過剰なレスや★への過剰な質問なども禁止の雰囲気を出す
★になれなれしく「上海にいますよね」とか禁止できる
ボランティアとの交流の場所では無い。
439: 2016/11/06(日)00:00 ID:kgVJNk9c0(1/4) AAS
>>437
さっきからちょくちょくレス番指定間違えてないですか
もうちょっと落ち着いてください
そして自分の意見については、ちゃんとした理由があってあえて別にしているのならば問題ありません
1-
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s