[過去ログ] やっぱ菅政権を作る必要があるんだね11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585: 名無しさん@1周年 02/12/22 22:40 AAS
また自民叩きの講釈か(w
で民主は具体的にどうしてくれるのよ?(w
586: 名無しさん@1周年 02/12/22 22:44 AAS
鳩山代表復帰しかあるまい
587(1): 名無しさん@1周年 02/12/22 22:44 AAS
>>584
そういうセリフは党内をしっかりまとめてから言え。
右と左が全然違うこと逝ってる政党なんか誰が信用するかよ。
なにが政策優先だ、なにが原理原則だ。フラフラしてんじゃねえ。
588(1): 名無しさん@1周年 02/12/22 22:46 AAS
民主支持者は自民にしか執着できねーのかよ(w
自民に寄生してる奴らのことはOUT OF 眼中か?
589(1): 名無しさん@1周年 02/12/22 22:50 AAS
状況に応じて損得感情で政策方針コロコロ変えるなんて
まるでアメリカのダブルスタンダードみてえだな。
反米主義政党がアメリカのやることマネしてどうするんだよ(w
590(2): 名無しさん@1周年 02/12/22 22:51 AAS
>>587>>588>>589
ジサクジエンヌ アイタタタタタタタタ
591(1): ◆dIjpddm/ZM 02/12/22 22:52 AAS
>>590
(にっこり)
592(5): 名無しさん@1周年 02/12/22 22:53 AAS
>>584
あのさ、民主が自民批判するのはわかるが、小泉批判はどう考えてもおかしいのよ。
目指しているものが同じなのに、協力のできない自己中民主にはうんざりしてんの。
小泉がせっかくあれだけ改革のお膳立てをしてくれたのに、結局民主は批判だけで終わってしまった。
機会をモノにできん馬鹿政党に何ができる。
はじめから改革なんてする気はなかったのは、まさに民主のためにあるようなセリフだ。
593(2): 名無しさん@1周年 02/12/22 22:53 AAS
民主党を支持出来ない最大の理由
それはユニオンショップ制を認めていること
あんなの人権無視の "徴用" じゃねえかよ!
なにがリベラルだ、くたばりやがれ!
594: 名無しさん@1周年 02/12/22 22:56 AAS
>>592>>593まあまあ、怒るな。これでも見ておけ。
外部リンク[swf]:2style.net
595(1): 名無しさん@1周年 02/12/22 22:56 AAS
自民党は財界との癒着があるから、改革なんかできない。
民主党が癒着がないから、改革できる。
菅民主はこう主張してる訳だけど、
自民シンパはまともに反論できるか?
596(1): 名無しさん@1周年 02/12/22 22:57 AAS
>>592
> 協力のできない自己中民主にはうんざりしてんの。
民主は、去年の段階でさんざん協力しようとしていたんだよ。だが小
泉は自民の利権とぶつかる肝心の決断の段階で逃げるからどうしよう
もないんだよ。
597(2): 名無しさん@1周年 02/12/22 22:58 AAS
>>593
だから自民てか?
よりましな政党探そうぜ。
598(1): 名無しさん@1周年 02/12/22 22:58 AAS
>>590-591
民主のどこがいいのか熱く語ってくれよ。
ボコボコにしてやるから(w
599: 名無しさん@1周年 02/12/22 22:59 AAS
>>597
>だから自民てか?
どこにそんな記述があるのだ。気ぃ違ってんのかお前(w
600(1): 名無しさん@1周年 02/12/22 23:00 AAS
ユニオンショップやめさせろや、ゴルァ!!
俺たち組合員はオメーらの召使じゃねえぞ!
601: 名無しさん@1周年 02/12/22 23:00 AAS
>>598
ボコボコは止めて〜ん!
スレタイ見た〜?
602: 名無しさん@1周年 02/12/22 23:02 AAS
>>595
>自民シンパはまともに反論できるか?
どこに自称自民シンパだって言ってる奴がいるのだ?
頭狂ってんのかお前(w
603: 名無しさん@1周年 02/12/22 23:02 AAS
>>592
小泉内閣の提出した法案をちゃんと見て言ってるのかな?
それとも日頃のパフォーマンスだけを見て言ってるのかな?
604(1): 名無しさん@1周年 02/12/22 23:03 AAS
<小泉政権の最大の弱点である経済政策に的を絞り、国民を納得させる対抗提案を作ることこそが民主党の唯一の課題>
…。それにしても、今年の国会は史上最低の内容だった。
腐敗事件が次々と露呈したにもかかわらず、指導者の緊張感は希薄であった。
公共事業を私物化して権力を太らせる政治の構造を放置して、一体いかなる構造改革があり得るのか、国民には皆目わからない。
形ばかりの郵政事業改革と医療費自己負担の引き上げが小泉改革の成果だなどと自画自賛されると、
雇用や倒産など国民の大事を放っておいて自分の趣味だけで政治をするなと言いたくなる。
政府与党によるこうしたたるんだ国会運営を許した責任は、最大野党民主党にもある。
細川政権ができて自民党が初めて野党になったとき、
中曽根康弘元首相は「野党の最大の仕事は政権を倒すことだ」といって自民党の中堅議員を鼓舞したという話がある。
同じ言葉を今の民主党に贈りたい。…。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 397 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*