[過去ログ] やっぱ菅政権を作る必要があるんだね14 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
879: 名無しさん@1周年 02/12/31 01:24 AAS
>>878
or 賎民
880(2): 名無しさん@1周年 02/12/31 01:25 AAS
>>870
そんな具体的なことを恐れているのでは無い。
筋を通せ、と言ってるだけ。
日本の政治に参加したかったら、国籍とったらいいだけだ、と。
国籍は要らないけど政治には注文つけたい、と筋の通らないことを言って、
拒否されたら暴れるってどんな学派?
881(1): 名無しさん@1周年 02/12/31 01:25 AAS
>>878
憲法は住民運動を否定する自由も国民に保障している。
882(2): 名無しさん@1周年 02/12/31 01:29 AAS
>>881
否定する理由はなに?
883: 名無しさん@1周年 02/12/31 01:29 AAS
>>880
ワールドカップで日本を応援すると公言してた
日本に帰化した俳優の伊原剛志は筋が通ってる。
884: 名無しさん@1周年 02/12/31 01:32 AAS
>>882
否定する自由が重要
885: 868 02/12/31 01:33 AAS
>>869
在日コリアンが地方参政権だけ要求していると考えるのは甘い。
政党の公約でも、地方参政権付与とは言ってるが
国政参政権は与えない、とは言ってない。
公明党なんか国政参政権も与える、と言ってるみたいだしな。
886(1): 国民 [0] 02/12/31 01:35 AAS
否定はしてはいませんよ。
政権を担いその首相となり国政を運営するにあたり(なれないとおもう
が)その是非を問えず大衆感覚を大事とするとやらでそのような問題
に首班としてやられては、対自民対抗勢力としてはいささか小さすぎ
やしませんか。
今、自民に対抗する勢力として必要なのは対外的には自立姿勢と
内政的には各行政における安定姿勢だと思うのですが。
住民運動などは内政における福祉部門のいち部分ですぞ。
887(2): 名無しさん@1周年 02/12/31 01:37 AAS
>>882
だから否定する理由はなにかと聞いている
888(1): 名無しさん@1周年 02/12/31 01:39 AAS
>>887
いいかえると否定できる自由が重要。
889(1): 名無しさん@1周年 02/12/31 01:42 AAS
>>888
国民主権を否定する自由が重要?
890: 名無しさん@1周年 02/12/31 01:44 AAS
>>886
>住民運動などは内政における福祉部門のいち部分
意味不明。
臣民の言い分を聞き入れてやることが福祉だとでも???
891(1): 名無しさん@1周年 02/12/31 01:45 AAS
>>889
住民運動の否定と国民主権を否定は同じじゃねえな。
892: 名無しさん@1周年 02/12/31 01:46 AAS
>>887
お前朝日とってるだろ(W
893(1): 名無しさん@1周年 02/12/31 01:48 AAS
>>891
住民運動=住民の積極的な政治参加=地方自治の民主化=国民主権の実現の基礎
894(1): 名無しさん@1周年 02/12/31 01:50 AAS
>>893
民主主義には不支持の思想を拒否する自由もあるのだよ。
895: 国民 [0] 02/12/31 01:51 AAS
民主主義ではそういうことが日常茶飯事でしょう。
しかし聞いてもらえないと選挙で落とされるではありませんか?
政治家は。
896(1): 名無しさん@1周年 02/12/31 01:55 AAS
>>894
国民の政治参加を否定する権利は無い。
897(1): 名無しさん@1周年 02/12/31 01:57 AAS
>>896
住民運動の思想を拒否する自由は当然ある。
898(1): 名無しさん@1周年 02/12/31 01:59 AAS
>>897
すりかえるな。
住民運動そのものを否定する権利は無いといっている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s