[過去ログ] 人材はやはり民主党 (375レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: 04/07/10 11:40 ID:ufScjY9/(1) AAS
民主党のどこに人材がいるんですか?
子どもの遊びみたいなことしか言わないじゃないですか。
大人の凄みとかいやらしさとかないじゃないですか。
こんなロリータ政党が中華思想を打ち破れるんでちゅか?
219: 04/07/10 13:53 ID:WFtAEteC(1) AAS
AA省
220: 04/07/11 01:43 ID:k7W9aAZK(1/4) AAS
o(^-^)o
221: [age] 04/07/11 02:40 ID:xcYtmeJF(1) AAS
民主党の議員はみな優秀だ。
222: 04/07/11 02:43 ID:AD3Tj++y(1) AAS
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
岡田代表が兼職禁止違反
民主党の岡田克也代表は8日午後の記者会見で、旧通産省に勤務していた1979年7月から86年
4月まで、国家公務員法の兼職禁止規定に反し、両親が設立した不動産会社「岡田興産」の取締役
(無報酬)に就任していたことを公表し、陳謝した。
同時に、退官後の88年9月から衆院議員に初当選した直後の90年4月まで、選挙運動をしながら
同社の代表取締役を務め、年間600万円近い報酬を受けていたことも明らかにした。
岡田氏は「責任ある立場の者として国民におわび申し上げる。私自身が国家公務員法(兼職禁止
規定)を知らず、設立手続きの中で名を連ねた」と釈明。勤務実態については「最初の時はない。
(退官後は)代表取締役としての仕事はしていた」と強調した。
省5
223: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 04/07/11 11:02 ID:k7W9aAZK(2/4) AAS
age
224: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 04/07/11 11:05 ID:M6agggBZ(1) AAS
俺は無党派だが、民主に入れる。
人材はやはり自民の方が豊富だが、若手の人材は民主の方がそろっている。
前川、枝野等だ。
日本を担えるほどの若手が、若手筆頭と言われるのが安部程度の自民じゃいる訳が無い。
225: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 04/07/11 15:37 ID:k7W9aAZK(3/4) AAS
226: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 04/07/11 15:57 ID:MlODwjGK(1) AAS
岡田党首は、
負ければ、小泉に降ろされる。
勝っても、〈年内総選挙ウィザード〉が起動して、
選挙結果の如何を問わず、「総選挙のカオ」には、力不足と
小沢派に、大政奉還とばかり、降ろされる。
早速、今月14日以降、英仏で、小沢、ポッポ、米沢、横路らが密謀予定。
選対用に、前原党首―小沢幹事長体制とかな。
進むも地獄、退くも地獄で
獲得議席数のサジ加減が難しいな。
省3
227: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 04/07/11 19:50 ID:k7W9aAZK(4/4) AAS
(^O^)/
228: 民主党支持者 04/08/14 16:50 ID:qQ9RE3l/(1) AAS
人材も大事だが、中華食材も忘れずに(笑)
229(1): 04/08/14 17:20 ID:J3MyOJ55(1/3) AAS
民主党は小沢人気に縋る事しかできない能無しの集団だが、岡田さんは支持するぞ。
代表就任当初こそ『嘘ついたらダメえ。許せなあい、お辞めになってえン』と言った痴呆的発言で失笑を買ったが、改憲発言で一気に人気が沸騰した。
民主党はもうすぐ終わりだが岡田氏は男を上げた。
少なくとも、改憲に関する意見だけでも熱烈的に支持するぜ、俺は。
230(1): 民主党支持者 04/08/14 17:22 ID:8e5aGiId(1/2) AAS
>>229
>岡田氏は男を上げた
ネタだよね?(笑)
231: 04/08/14 17:31 ID:J3MyOJ55(2/3) AAS
>>230
その位しかできない君たちの哀れな姿を、同情と嘲笑を持って見守ってあげるよw
232(1): 民主党支持者 04/08/14 17:34 ID:8e5aGiId(2/2) AAS
岡田さんがボロ出したりするものだから、
賞味期限が短くなっちゃってない?(笑)
233: 04/08/14 17:49 ID:J3MyOJ55(3/3) AAS
>>232
あんまり2ch用語は使いたくないんだけど。
こういうのを「必死だな」ってんだね。
あまり無慈悲に見下して面白がってあげるのも気の毒になってきた。
234: 04/08/14 18:07 ID:9x7irHRR(1) AAS
改憲案というと、自民との相違点は国連待機軍か
235: ごるごるもあ </b>◆753Z/RLFiY <b> 04/09/11 03:48 ID:9aI4hP3D(1) AAS
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
外部リンク:homepage3.nifty.com
236: 04/09/11 05:23 ID:6uAApQ5e(1) AAS
おい、貧乏人、民主支持ならイオン株を買え。話しはそれからだ。
237(1): 04/09/11 08:12 ID:cbJOscwf(1) AAS
やっぱり人材は民主党だね。
能力の有る人間は金のことしかいわん自民党には行かなくなった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 138 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.238s*