[過去ログ] 政治板ローカルルール・自治議論スレ4 (921レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
666: 04/12/20 23:32 ID:OcClBxzg(1) AAS
同意ですよ。
667: 04/12/20 23:49 ID:5nDjq5Xt(1) AAS
賛成あげ
668: 04/12/24 10:30 ID:jzHGQSo6(1) AAS
>>665
同意
669: 665 04/12/25 13:40 ID:jP44OXML(1) AAS
看板設置をめぐり
自治スレを通して自治住人から許可とれと言っているわけではない。

自治スレ住人として政治板らしく議論することを促しているだけです。
670: 04/12/26 00:23 ID:6FiMAyIt(1) AAS
あらし議論板の野次馬の批判はここでドゾー
2chスレ:accuse
671: 206 04/12/28 11:03 ID:jLPIhMlY(1/7) AAS
>>664-665
>少し前のローカルルール改定(廃止?)議論においては
>ローカルルール改定(廃止)論者へ幾度の説得の上、
>議論終結に至った。
>現在ローカルルール改定(廃止)論者がいないということは
>議論が終着したのと同じである。

これ、なあに?また、詭弁の方かな?
現状は、現ローカルルールの問題点に関して、ローカルルール維持論者の反論が全くない。
つまり、ローカルルール維持論者が議論を放棄している状態だが、
「だから今回も議論を重ねてあくまで議論で決着べきだと思う。 」とは、
省3
672
(1): 206 04/12/28 11:10 ID:jLPIhMlY(2/7) AAS
現ローカルルールの問題点(408-409の再掲)

■スレッド利用のお約束(2)で、「重複」の誘導、削除依頼という自治行為が一般化され、強制されてしまっており、
この項目は、ルールとしての意義を完全に逸脱している。
■スレッド利用のお約束(3)の、荒らし他に対する一般論としての『完全無視』の勧めについては、必要性が認められる。
しかし、「sageでもレスしないこと」「無視できない貴方も荒らしと同類です」という必要以上の強制、断定については、
政治板利用者に失礼なレッテル貼りをしているばかりか、荒らし本人の不当な言い訳に利用される例も見られ、
ローカルルールとしてお粗末と言わざるを得ず、本末転倒である。
また、これは、2ちゃんねるガイドにある「荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。」について、
勝手な拡大解釈がなされたものであり、ルールとしての意義がない。
■スレッド利用のお約束(4)については、利用者全員に慎重な行動を呼び掛けると同時に、
省6
673
(1): 206 04/12/28 11:10 ID:jLPIhMlY(3/7) AAS
■スレッド作成のお約束(2)は、本来のスレッドタイトルの在り方を無視した、「重複を避けるため」だけの項目であり、
ルールとしての意義を完全に逸脱している。
さらに、読む人に、もともと定義、判断が難しい「重複」について、何の考慮もなく先験的に避けられるべきもの、
との間違った印象を与えてしまう怖れがある。
■スレッド作成のお約束(3)の禁止事項については、言わずもがな、当然の内容であり、「禁止です。」という威圧的な
表現を減らす意味で、なくすべきである。
また、これで「重複」に関連する項目は、「マルチポスト」「他板案内」を含めて5項目も存在しており、異常である。
■政治板とはの項目については、「政治や政策について議論や情報交換する板です。」としているにもかかわらず、
長々と他板紹介が羅列されており、それらに関係するものは『全て板違いで専門の板でやれと言う』との矛盾した意図を、
読み取らざるを得ない。
省6
674
(1): 04/12/28 11:34 ID:f8Z8Ss2D(1/6) AAS
>>673

2ちゃんねるの板に「底流」という言葉が使われる事が有る。
その意味で、政治板が2ちゃんねるの「ゴミ捨て場」になってることは事実だろう。
これは「エシュロン」のような意味不明のスレまで放置されて居る事からも読み取れる。

この「底流」を否定することは、なかなか難しい。
なぜなら2ちゃんねるの様な巨大な掲示板においては「底流」の存在は不可欠だからだ。

一番の問題は「政策議論」本位の板が何処にも無いことだろうが・・・・

そこで聞きたいのだが、君が主張しているのは「何でも有り」という論なのか?
675
(2): 206 04/12/28 11:47 ID:jLPIhMlY(4/7) AAS
>>674
質問の意味が、よく分からない。
特に分からないのは、「底流」の意味と、「何でも有り」の意図だな。
676: 04/12/28 11:47 ID:LPtQKIO/(1/2) AAS
>>626 了解。(´ー`)
677
(4): 04/12/28 11:58 ID:f8Z8Ss2D(2/6) AAS
>>675

「底流」とは、マナー違反者が流れてくる巣窟だってことだろうか・・・
哲学板とかもそうだと聞きますな。w

「何でも有り」の意図だな。
ローカルルールの方向性は二つに分かれる(と、思う)。
「厳格化」か「自由奔放」だろう。
「何でも有り」というのはルールを「自由にしよう」と主張してるのかと聞いている。
削除依頼が頻発しないというのは、いわばスレ立ての自由度を高めること(私見)です。
678: 04/12/28 12:02 ID:f8Z8Ss2D(3/6) AAS
>>675

ま、回答くれれば嬉しいな。
679
(2): 04/12/28 12:07 ID:qAwB6eYK(1/3) AAS
>>672
>しかし、「sageでもレスしないこと」「無視できない貴方も荒らしと同類です」という必要以上の強制、断定については、

相手に対し「荒らし」というレッテル貼りをしながら議論が成立すると思うか?
レスしたければ「荒らし」だと認定しなきゃいいんだよ。
そうすればルールには抵触しない。
680
(1): 04/12/28 12:09 ID:f8Z8Ss2D(4/6) AAS
>>679
確かに。
それにこれはローカルルールでなく2ちゃんねるルールだったような気がする。
681
(3): 206 04/12/28 13:38 ID:jLPIhMlY(5/7) AAS
>>677
君は、例の詭弁の方かな。

「底流」の意味は分かったけれど、それが何と関係するの?
政治板には、上流も底流もあると思うけど。

「何でも有り」に関して君の質問に答えると、「厳格」であり「自由奔放」であれ、
ということだと思う。それは、法、ルールの基本的な在り方だろう。
それで削除依頼云々とは、何を言い聞きたいのか分からないが。

>>679
意味が分からないが、「荒らし」というレッテル貼りをしながら議論が成立する、
ことはあると思う。
省2
682
(1): 04/12/28 14:14 ID:JSh/+Tir(1/4) AAS
俺には>>681
のほうが、詭弁に見える。
683
(1): 206 04/12/28 14:16 ID:jLPIhMlY(6/7) AAS
>>682
その理由を教えてくれるかな?
684
(1): 04/12/28 14:24 ID:qAwB6eYK(2/3) AAS
>「荒らし」というレッテル貼りをしながら議論が成立する、 ことはあると思う。

議論が成立しないから「荒らし」なのだが。
685
(1): 04/12/28 14:31 ID:JSh/+Tir(2/4) AAS
>>683
少し2chの基本的なルールくらい覚えてからにしなよ。

あと >>677 の質問に対する妥当な答えになってないから、詭弁といった。

「何でも有り」というのはルールを「自由にしよう」と主張してるのかと聞いている。
と書いてあるだろう、その答えが

「厳格」であり「自由奔放」であれ、
ということだと思う。それは、法、ルールの基本的な在り方だろう。

これを詭弁じゃないと言うなら、病院に行くことを強くお勧めする。
1-
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s