[過去ログ] 小泉インチキ政権の“狂気の亡国予算”/大増税、大借金2 (980レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 05/01/11 04:57 ID:LWiab+cZ(1) AAS
■ 誘導します ■
当スレッドは「重複」「不謹慎」「不道徳」につきローカルルール違反です。
■ 速やかに移動してください ■
特に、サヨ工作員の書き込みは徹底的に無視して下さい。
所詮は妄想ですから。
■ 議員板に行きましょう ■
96(1): 05/01/11 23:28 ID:HURGjGuC(1) AAS
小泉の成果で知っているものの羅列。
扶養控除削減、
雇用保険料引き上げ、
住宅ローン減税の縮小
所得税定率減税削減&廃止
国民年金引き上げ、
個人住民税均等割りの妻への非課税措置の段階的廃止
老年者控除の廃止
道路公団の計画路線全線開通、
社会保険庁用天下り先の特別行政法人設立、
省4
97: 05/01/12 11:39 ID:9SmCmgHr(1) AAS
>>96
公務員の給料アップも入れてくれ。
98(1): 05/01/12 14:27 ID:TmONcKsT(1/2) AAS
■ 誘導します ■
当スレッドは「 重複 不謹慎 不道徳 につきローカルルール違反です。
■ 速やかに移動してください ■
■ローカルルール違反です■
99: 05/01/12 17:11 ID:arFev/Kp(1) AAS
>>98=自民信者=看板キチガイ君
100: 05/01/12 23:01 ID:TmONcKsT(2/2) AAS
■ 誘導します ■
当スレッドは「 重複 不謹慎 不道徳 につきローカルルール違反です。
■ 速やかに移動してください ■
■ローカルルール違反です■
101: 05/01/13 15:21 ID:hVm631uA(1/4) AAS
これは、昨年アメリカの雑誌に掲載された、アメリカでのブッシュ〜小泉会談の中身(=約束)です。
「 日米投資イニシアティブ2003 」
外部リンク:www.meti.go.jp
この、日米合意 = 日本売り渡し契約は、2003年5月24日、ブッシュ牧場にて 小ブッシュ〜小泉で調印されました。
既にこの時点までに、内容の7割方は達成しており、その結果をもっての牧場招待と相成った訳です。実に小泉総理大臣立候補前から準備が着々となされていたようです。
この内容に沿って、「 構造改革 」の名の元、74法案が上程され、既にそのほとん
どが国会を通過しています。その中でもとりわけ良くぞこんなものを国会議員は承認
したものだ。しかも波風ひとつ立つことなく。という極めつけの核心が2003年6月20
日に成立した新商法です。これによって、三角合併が可能になりました。
日本の銀行・企業は、すでに内堀まで埋められてしまった格好です。
省13
102: 05/01/13 15:21 ID:hVm631uA(2/4) AAS
経済を国全体で見ると、生産から消費を差し引いた残りが貯蓄です。日本に米国国債を買わせる為には日本人が製造したものを全部自分で消費したら米国国債を買うお金がありません。
だからハバードだのサックスだのといったブッシュの使い走りが日本に来て、財政政策をするな!日銀はカネをドンドン刷れ!米国国債を買え!なんて要求してきたのです。そして小泉政権はブッシュ政権の要求を実に忠実に実行しているのです。
今年はともかく、昨年、一昨年と、日銀はベースマネーをジャブジャブに発行していますよ。
現下の日本に必要な政策は、高齢者の動かないお金は放って置いて、お金を必要としている世代の人達にお金が廻るようにすれば、景気が良くなり、税収も増え、財政状況は改善する。
もし逆にすれば景気が悪くなり、税収が減って却って財政状況は悪化するという試算があるのです。
一昨年米国から次々とやってきた政治家達が言った共通項は
@財政政策止めろ!A日銀は量的緩和をしろ!B外債を買え!です。
何が言いたいかといえば、
@内需を抑制しろ!A金余り状態にしろ!B米国国債を買え!です。
@内需を抑制すれば製造したものは輸出に振り向けるようになります。
省7
103: 05/01/13 15:22 ID:hVm631uA(3/4) AAS
小泉総理は5月の訪米でブッシュ大統領と「日米投資イニシアティブ・2003年」=日本売り渡し契約に合意した。これはアメリカの対日経済略奪戦略と小泉構造改革の整合性を確認したものである。
合意書が示す中身を要約すると、1)邦銀の不良債権査定を厳しくして国有化を促進する、2)株式の日米国際交換を促進、3)保険、医療、介護等産業の規制緩和、4)労働市場開放、5)農業、林業分野の規制緩和、等をうたっている。
ところが、こともあろうに、長銀(現新生銀行)を日本政府からたったの10億円というただ同然の上に「ドロボーに追い銭」の瑕疵条件付(買収後2年間に損失が出た場合政府が保証する)
までつけさせて買収した(日本にしてみれば奪われた)米ハゲタカファンドの代表リップルウッドの例を見本として紹介している。
小泉氏はブッシュからアメリカのハゲタカファンドに日本国内での略奪行動の自由を求められ、喜んで同意したのである。
1)は、不良債権処理の名の下に、厳しい業務改善命令で邦銀を窮地に追い込み、国有化に追いやった上で、米資本へ邦銀を売り飛ばすことの同意、
2)は、日米株価の格差がニッケイ平均1万円に対して、NYダウ平均が約100万円の1:100であることからこの株価格差を利用して、
アメリカ企業が株券を刷り、日本の優良企業株100株を1株で交換することにより、「米企業が輪転機を回しながら、日本企業を買収する」ことを可能にするもの。
このように邦銀だけにとどまらず日本経済を支える優良企業をアメリカに売り渡そうとしている、
3)この分野は国民の命に関わる分野でいわば国家の聖域。しかし小泉氏は正に国民の命を支える産業までアメリカに売り渡そうとしている、
104: 05/01/13 15:22 ID:hVm631uA(4/4) AAS
4)は、今日本が産業の空洞化に悩まされている中で、今なお世界一の金持ち国でいられるのは日本人の頭脳に負うところが大きいという日本の力にアメリカは着目、社会問題の元凶となる安い外国人と世界一高質の日本人の頭脳とをトレードしようとする意図。日本人頭脳の拉致!
5)の分野は正に日本が自然から与えられた恵みである。これをアメリカ資本の餌食にするたくらみ。他に重要なものとして、不動産取引における「取引条件の簡素化」などがあるが、
これは邦銀が持つ優良債権を金融庁の超厳格な査定で不良債権に格下げし、簿価の5%以下でアメリカ資本に売り渡そうとするもの。
「日米投資イニシアティブ・2003年」に書かれている条項の裏に潜む売国的意図を公表せず、「構造改革」を錦の御旗として振り回す小泉純一郎の姿こそが「亡国日本」を象徴している。
過去に日本が危機に瀕した時は何時も人気独裁者が「正しい道」を叫び、感謝しながらその道を走った国民は奈落の底へ落とされた。
小泉総理は、ブッシュからアメリカのハゲタカファンドに日本国内での略奪行動の自由を求められて、喜んでこれに同意したも同様のことをしていたのである。
このことからも認識できるように、小泉構造改革とは、日本市場を、アメリカ資本の草刈り場とするというこの事実を、私たちはしっかりと認識することが重要である。
平成15年中の国際収支状況は
貿易・サービス収支が 8兆3,661億円(前年6兆4,690億円)
所得収支(利子・配当など)8兆2,858億円(前年8兆2,665億円)
省8
105: 05/01/13 19:45 ID:ZmMYogrm(1) AAS
借金があれば支出を控える。
なぜそんな当然なことが、自民党にはできないのだろう。
106: 05/01/13 20:06 ID:8m61b5Zh(1/2) AAS
漏れ地方公務員で公共事業の担当しているけど、そんなに財政逼迫
しているなら余った予算の返却を×をつけずに認めて欲しいんだけ
どなw 財務省や国交賞の旦那方
今年も例年のように予算使い切れwと命令が発せられるんだろうなw
今年は余った予算でどんなことをしようか・・・・
必要でもないことを必要のように取り繕う書類を作成するために残業
しなければ・・・
107: 05/01/13 20:10 ID:8m61b5Zh(2/2) AAS
漏れ地方公務員で公共事業の担当しているけど、そんなに財政逼迫
しているなら余った予算の返却を×をつけずに認めて欲しいんだけ
どなw 財務省や国交賞の旦那方
今年も例年のように予算使い切れwと命令が発せられるんだろうなw
今年は余った予算でどんなことをしようか・・・・
必要でもないことを必要のように取り繕う書類を作成するために残業
しなければ・・・
108(1): 05/01/14 00:32 ID:IQW0uvX/(1) AAS
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
公務員改革・06年以降に
民主党支持団体が反発!自治労や日教組など、制度改革に反発している官公労組は民主党の支持団体
自民党内で公務員制度改革の実現を2006年以降に先送りし、民主党と対決する
次期衆院選の争点に据える構想が浮上してきた。自治労や日教組など、制度改革に反発
している官公労組は民主党の支持団体。「官業の構造改革」を推進する自民党と、
反対する民主党・連合ブロックとの構図を鮮明にする狙いだ。
公務員制度改革は国家公務員への能力等級制導入や天下りの規制強化をめざしている。
先の臨時国会に関連法案を提出する予定だったが、人事院や連合など関係方面の合意が
得られず断念。2005年の通常国会への提出も見送る方向だ。
省5
109(1): 05/01/14 00:58 ID:z57P6lrk(1) AAS
>>108
与党の自民が決めた事だろが。
どこをどう解釈したらそういう結論になるんだよ。w
自民信者はこれだから馬鹿と言われるんじゃないのか?
110: 2005年予算案 05/01/16 11:27 ID:hgA8rKbs(1) AAS
経済評論家の吉見俊彦氏がこう言う。
「郵政民営化が最大の政治課題ではどうしようもありません。
小泉首相は『改革の本丸』と言ってますが、この4年、
大言壮語するばかりで国民負担の軽減につながるような改革は何も実現していない。
05年度予算案を見ても財務省役人の言いなりに国民負担を増やす一方で、
自民党に迎合して整備新幹線の予算を組む無駄をやっている。…」(中略)
◆ 国債乱発で「国家破産」に追い込まれる衝撃予測 ◆
危機は目の前に迫っている。
〈日本国が「国家破産」するのは、もはや避けられない事態になった〉――
と数年以内の破綻を予測する「『国家破産』以後の世界」(藤井厳喜 光文社)といった本も出版されている。
省5
111: 05/01/16 12:01 ID:77hpb1/S(1) AAS
>>109
同感。自民党支持者は、自分たちが支持している政党が
政治・社会を実質動かしている与党なのだ、という自覚が全く足りない。
112(1): 05/01/16 13:20 ID:xQRwXgUb(1) AAS
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
公務員改革・06年以降に
民主党支持団体が反発!自治労や日教組など、制度改革に反発している官公労組は民主党の支持団体
自民党内で公務員制度改革の実現を2006年以降に先送りし、民主党と対決する
次期衆院選の争点に据える構想が浮上してきた。自治労や日教組など、制度改革に反発
している官公労組は民主党の支持団体。「官業の構造改革」を推進する自民党と、
反対する民主党・連合ブロックとの構図を鮮明にする狙いだ。
公務員制度改革は国家公務員への能力等級制導入や天下りの規制強化をめざしている。
先の臨時国会に関連法案を提出する予定だったが、人事院や連合など関係方面の合意が
得られず断念。2005年の通常国会への提出も見送る方向だ。
省8
113: 05/01/16 13:49 ID:7X/cuZX5(1) AAS
小泉信者、安倍信者は、一度胸に手を当てて良く考えて欲しい。
小泉が総理になってもう3年以上経つか。
その間、君らの暮らしに少しでもいいことがあったか。
これから良くなるという確信はあるのか。
君らが金持ちであるというならそれは問わないが(w
114: 05/01/16 14:03 ID:b0vfA+C0(1) AAS
>>112
これはあくまで自民党が決定した内容ですな。
イラク派遣は国民の過半数が反対しているにも関わらず、まったく聞く耳を持たずに独断決定した自民党が
公務員改革に関してはどうして躊躇してんのよ?
自民党は、本音の部分では公務員改革なんかやりたくないのがミエミエなんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 866 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s