[過去ログ] 二大政党制でアメリカの二の舞いになるな (782レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 2007/10/20(土)07:59 ID:LDrWrnOe(1) AAS
今のところ民主党は、国会で議論したいと密室での自民党からの協議の申し出を断ってはいるがな。
にしても、国民が情けない。尻美人コンテスト開催があれば、それ見て頭リセットされてしまうからなあ
42: 2007/10/20(土)08:29 ID:cvAxKyiM(1) AAS
自民党も民主も連立政党だと思う。
43: 2007/10/20(土)08:51 ID:1Yc4H3Rt(1) AAS
>>39
「実質的に、自民か民主か2つに1つ」しか選択肢の無い小選挙区制度ってのが
有権者にとって最大の不幸だわな。
どっちもクソだったら有権者は弱小政党に入れるしかないワケだけど、ほぼ100%死票になる。
小政党へ投じた票が生きるのは比例だけ。
小選挙区制度なんて、90年代の汚沢&野中の暗闘の産物。
こういう事態になった責任とる気はあんのかね?あいつら。
44(1): 2007/10/21(日)04:10 ID:64CxAuLV(1) AAS
自民・民主以外に、選択に値する政党が有るのか?
45: 2007/10/21(日)04:28 ID:+EBXIOhx(1) AAS
ぱっと浮かんだ二大政党制の欠点を2つ。
ひとつは、トップダウン型の組織(政党)の場合、議会制民主主義の意義を完全に損なう。
ふたつめは、仮に党内民主主義が存在したとしても、国会の会議公開の原則を形骸化する。
たとえば過去には、外資献金や自衛隊派遣の本来任務化など、
本来なら国論を二分する問題が大した議論を経ることもなく可決されてしまった。
また、本質から外れた枝葉末節の部分でだけ議論を交わすナンチャッテ民主主義が横行している。
46: 2007/10/21(日)06:20 ID:Mcjpv+mP(1) AAS
>>44
だからその両方ともに価値がないといってるわけで
47(2): 2007/10/21(日)06:44 ID:+21w+gwA(1/3) AAS
いまさら小選挙区制を批判するのは一番アホ
48(1): 2007/10/21(日)07:31 ID:Ldbjpkw4(1) AAS
>>47
比例代表制による議員選出の割合も増やすべき、と言ってるだけだが。
でもそれだけじゃダメ。
・投票所では必ず比例の名簿順位を明確に掲示すること。
(売国奴やあまりにドキュンなアフォ候補を名簿上位に持ってくる政党は敬遠される自動的に敬遠される。)
・個人名によって獲得した票は、政党の獲得票に還元してはならない。
(比例であっても、あくまで個人名の票獲得数はその候補への支持にしか使われてはならない。
この縛りがなければ、アフォなタレント候補を何人か揃えるだけで政党ごと大躍進することが可能になってしまう。)
これができないのなら、比例代表並立制なんか何の意味も無い。
49: 2007/10/21(日)07:56 ID:+21w+gwA(2/3) AAS
>>48
悪くない考え方だと思います
もっと言えば支持票を2点、批判票をマイナス1点で
加算した点により議席配分とか
まあ実現困難だけど思想として(w
50: 2007/10/21(日)07:59 ID:HKkrvUoH(1) AAS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■′■■■■■■′■■′■■■■■■■■■■■′■′■■■■■′′′′■■
■■■′■■■■■■′■■′■■′′′′′′′■■′■′■■■■■′■■′■■
′′′′′′′■■′′′′′′■■■■′■■■■′■■′′′′■′′′′′′■
′■■′■■′■■■′■■′■■■■■′■■■■′■′■′■■■′■■■■′■
′■■′■■′■■■′■■′■■■■■′■■■′′■■■′■■■′′′′′′■
′■■′■■′■■■′■■′■■■■■′■■■■′■■■′′′■′■■■■′■
′′′′′′′■■■′■■′■■■■■′■■■■′■■■′■■■′′′′′′■
■■■′■■■■′′′′′′′′■■■′■■■■′■■■′■■■′■■■■′■
■■■′■■■■■■■■■■■■■■■′■■■■′■■■′′′■′′′′′′■
省14
51(1): 2007/10/21(日)08:30 ID:+21w+gwA(3/3) AAS
小選挙区制は無くなると思う
52: 2007/10/21(日)09:18 ID:s1lP4D5b(1) AAS
>>47 :名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 06:44:17 ID:+21w+gwA
いまさら小選挙区制を批判するのは一番アホ
>>51 :名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 08:30:31 ID:+21w+gwA
小選挙区制は無くなると思う
あなた、何が言いたいんだか、よく分からないんですけど・・・。
53: 2007/10/21(日)16:32 ID:Ta719a8Y(1) AAS
いまさらと思う人もいるかもしれないが最近政治に関心を
もった人もいると思うし、まだ気づいてない人
知らない人もいるかもしれない。
どちらも変わりのない政党による二つしか選択肢のない二大政党制
に反対ならその危険性があるうちはずっと言っていく必要があると思う。
54: 2007/10/21(日)16:49 ID:KAzqRuDC(1) AAS
対立すべき行政府から、力をそらすために立法府ないで対立構造を作るのがこれ
55: 名無しさん@4周年 2007/10/21(日)17:00 ID:rVTfX1zA(1) AAS
これまで自民党とは違った(いくらかでも)角度で政治を実際に行なうことを願ってきたが、自民党が政権から離れることは実質としてなかった。
原因は何だったのだろう。
今、民主党が政権を取るところまできている。
米国と言う楔が打ち込まれている中で、民主党が政権を取っても政治に劇的な変化が起きるとは考えていない。
しかし、自民党と財界・官僚の関係が一旦クリアされる。このことは大きいと思う。
また、自民党より一般国民の視点に軸足を置いた政治を行なってくれるだろう、との期待はある。
今、一般国民はいろんな意味で非常に追い詰められている、早く政権が変わってくれること願うのみだ。
情勢を見てまた考えればよいのでは。
56(1): [age] 2007/10/21(日)17:10 ID:f8oWnkph(1) AAS
日本は放っといたら政権交代も起きないので見っとも無いから、
自民党が自ら二つに割れて見せ掛けの二大政党ごっこをしてるだけでしょ。
それでその状態が長く続く様に小選挙区制にして、社民党や共産党などの健全な政党が大きくならない様に意地悪してるだけ。
しかしてその実態は、「 自民党一大政党ごまかし二分制 」 なんだなw
57: 2007/10/22(月)01:33 ID:YVi8B1NH(1) AAS
社民党や共産党などの健全な政党
社民党や共産党などの健全な政党
社民党や共産党などの健全な政党
社民党や共産党などの健全な政党
社民党や共産党などの健全な政党
社民党や共産党などの健全な政党
社民党や共産党などの健全な政党
社民党や共産党などの健全な政党
社民党や共産党などの健全な政党
社民党や共産党などの健全な政党
省1
58: 名無しさん@4周年 2007/10/22(月)05:07 ID:HdkW7QJS(1/6) AAS
>>56
苦しいな。
59: 2007/10/22(月)05:11 ID:Z3mgQqK7(1) AAS
民主党が勝って得するのは反日朝鮮人、働けるのに働かない生活保護者、
労組幹部、解同ぐらいのもんだがw
馬鹿を見るのはまじめに働く一般日本人
60: 名無しさん@4周年 2007/10/22(月)07:03 ID:HdkW7QJS(2/6) AAS
冷静に、冷静に
良い部分があるのだから
時間が熟していないだけ
有権者は現実性のあるものを求めているだけ、
と言うより、そうせざるを得ないほど切実
がんばろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 722 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.364s*