[過去ログ] 【消えた年金問題】自民党の公約は大ウソだった! 2 (537レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392: 2009/11/23(月)17:25 ID:DC9bTGIK(1/2) AAS
■悪質!厚労省の“偽装”天下り 非公表タテにやりたい放題
厚生労働省所管の3つの独立行政法人(独法)が、天下りの実態や給与水準の「非公表」を隠れミノに、
厚労省元幹部ら中央官僚OB計6人を「嘱託職員」として雇用していることが明らかになった。
年収は何と役員並みの最高約1200万円に達する。
巧妙かつ卑劣な「偽装天下り」ともいえ、関係者からは「氷山の一角」という声も。
鳩山内閣は、官僚天国にメスを入れられるのか。
「非常に問題だ。(偽装天下り)ポストの年内廃止を決めた」
長妻昭厚労相は17日午前の記者会見で、こう怒りをあらわにした。
この問題は同日午前、行政刷新会議による事業仕分けでも触れられた。
許し難い3独法は「高齢・障害者雇用支援機構」「雇用・能力開発機構」「労働政策研究・研修機構」。
天下りの嘱託職員は順番に3人、2人、1人の計6人だ。
高齢・障害者雇用支援機構では、厚労、総務、財務各省の官僚OB各1人を参事として雇用し、
年収は約1200万円(2009年度予算要求時点)を支給していた。
雇用・能力開発機構では、官僚OB2人を参与と参事として雇用し、年収はそれぞれ900万円以上(課長級)。
同機構は、雇用保険料から約4500億円もの巨費をブチ込み、
「スパウザ小田原」や「中野サンプラザ」など全国2000カ所以上の保養施設を建設し、
赤字続きとなると、それを二束三文でたたき売った悪名高き団体だ。
労働政策研究・研修機構も参与の官僚OB1人に、年収1000万円以上(部長級)と規定していた。
サラリーマンの平均年収が437万円(07年、国税庁調べ)という中、偽装天下りの面々は、その2倍3倍の超破格待遇といえる。
天下りをめぐっては、各省庁が企画官以上の再就職先を公表しているが、
「政府は、独法が天下りOBを嘱託職員として雇用している実態までは把握していない。
さらに、役職員は給与水準の公表が規定されているが、嘱託職員はその対象外」(霞が関関係者)といい、
こうした“抜け道”を巧妙に活用した形だ。
長妻氏は記者会見で、天下り調査が役員以外を対象外にしていた点を問題視し、
「すべての独法の部長、課長に天下りが何人いて、年収はいくらかをまとめるように指示した」と述べ、調査対象を拡大する方針を示した。(続く)
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s