[過去ログ] ■日本政治の元凶■カルトとしての創価学会=公明党 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): カルト=“宗教の貌をしたファシズム”古川利明氏著書の副題より 2008/09/15(月)09:32 ID:PWSXSs+3(1/7) AAS
AA省
2: 2008/09/15(月)09:33 ID:PWSXSs+3(2/7) AAS
★「創価学会はカルト教団」−−フランス国営放送の特番より (週刊ポスト)
日本のメディア、特にテレビ局や大新聞が創価学会について深みのある取材、報道を行なうことはほとんどない。
だが、海外メディアは創価学会問題に意欲的な取材を展開している。
6月8日、フランスの国営放送(チャンネル2)が創価学会に手厳しい番組を放映した。
「いったい、創価学会はどこまでいくつもりなのか。
なぜ、日本の社会に浸透しようとしているのか。
どういう意図を隠して仏教から離れて権力に近づこうというのか」
――政権与党である公明党の支持基盤に対して、大きな危惧を投げかけている。
広々とした座敷で、数人の女性創価学会員が正座して題目を唱えているシーンが続く。<>
国によって物差しが違うのは当然としても、フランスほど創価学会に対して厳しい態度をとる国はないだろう。
省4
4: 2008/09/15(月)09:34 ID:PWSXSs+3(3/7) AAS
★フランス国営放送の『創価学会――21世紀のカルト』
フランスでは、日本のオーム真理教の事件をひとつのきっかけとして、
仏下院(国民議会)がカルトに関して調査委員会を設置し、報告書をまとめた。
そこでは、カルトの本質を「新しい形の全体主義」である、と定義づけたのである。
それは、「魚は頭から腐る」のことわざのように、
このカルトの問題を放置しておくと、自由と民主主義を抑圧し、
最終的には社会全体を「死」に至らせる、という危機感からである。・・・
カルト問題の本質的かつ最も重要なところは、こうしたふんだんな資金量を誇り、
それをバックに国家権力をも乗っ取りかねない「巨大カルト」の存在なのである。
<巨大カルトの危険>
省5
5: 2008/09/15(月)09:36 ID:PWSXSs+3(4/7) AAS
■「巨大カルト」創価学会の危険度 /古川利明(ジャーナリスト)
オウム真理教の事件を受けて、仏下院(国民議会)が調査委員会を設置し、新たに報告書をまとめるにあたり、
カルトの本質を「新しい形の全体主義」である、と定義づけたのである。
それは、「魚は頭から腐る」のことわざのように、このカルトの問題を放置しておくと、
自由と民主主義を抑圧し、最終的には社会全体を「死」に至らせる、という危機感からである。
そこで一九九五年十二月、下院で採択された報告書が『フランスにおけるセクト』
(「セクト」はフランス語における「カルト」に相当する)である。
これは、調査委の委員長の名前を取って『アラン・ジュスト報告書』ともよばれている。
ここでは、カルトの構成用件を十項目列挙し、この項目のいずれかにあてはまるもののうち、
フランス国内で活動する百七十二の団体を「カルト」と認定し、実名でリストアップしている。
省6
6: 2008/09/15(月)09:38 ID:PWSXSs+3(5/7) AAS
(承前)報告書では、こうした詳しい事実を列挙したうえで、国民に警戒を呼びかけているのだが、
カルト問題の本質的かつ最も重要なところは、こうしたふんだんな資金量を誇り、
それをバックに国家権力をも乗っ取りかねない「巨大カルト」の存在なのである。<>
近代デモクラシーの確立とは、「脱カルト化」の歴史といってもよい。
その意味では、宗教団体として出発したはずの創価学会が、
「カルト化」の道をはっきりと踏み出したのは、一九六四(昭和三十九)年、
池田大作が公明党を創立し衆院進出の方針を打ち出したこと、
つまり、「体制権力」を乗っ取ることをはっきりと宣言した時点と捉えていいのではないか、と私は考えている。
 それゆえ、特に「巨大カルト」が政権与党入りしているわが国の場合、
国民世論はもちろん、国会審議の場においても、デモクラシーの根源から、もっと厳しい批判がなされてしかるべきだし、
省2
7: 2008/09/15(月)09:39 ID:PWSXSs+3(6/7) AAS
★創価学会は、フランスなどではカルト教団に指定されている。
フランスでは、創価学会は「宗教の仮面をかぶった全体主義」ということで、
社会に有害な組織だとされているのである。
1996年末、パリの行政裁判所が下した判決は、
「創価学会は、雑誌、本、アクセサリー、集会などの営利活動を利用して、
収入の大半を、収益率50%のビジネスを行っており、
その活動は公権カヘの浸透を目指す」というものだった。<略>
「総体革命」の威力と忍びよる全体主義:
創価学会が公明党をつくって政界に進出したときに、大宅壮一(1900-1970)は、
「ファシズムの体質がある」と指摘した。
省15
9: 2008/09/15(月)09:52 ID:PWSXSs+3(7/7) AAS
■世界で複数の国が創価学会をカルトに指定
フランス・チリ・ベルギー・オーストリアが創価学会をカルト(セクト)指定。
アメリカ合衆国 議会下院が創価学会を「危険な組織」指定。
外部リンク[html]:mildsevenxx.fc2web.com

■ドイツ連邦議会と各州では協力の下、創価は「カルト組織に指定」
現在、創価学会を「カルト・セクト・危険な組織指定」している国は、
フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、
そしてドイツ。
6ヶ国に増加しています。
・・・・・
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*