[過去ログ]
【民主党】地方公務員の給料を下ない【自治労】 (108レス)
【民主党】地方公務員の給料を下ない【自治労】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
85: 名無しさん@3周年 [] 2010/02/26(金) 13:40:56 ID:jiN3RVbu 民主党に公務員改革なんて出来るわけがない。 もともと民主党の支持母体自治労の命令で職員達がサボタージュして、 例えば、年金システムが無茶苦茶に成ったんだ。 懲戒を受けた者は、民主党からしたら政権交代の立役者だ。 民主党は、なんか色々と自民党の責任だというが、全部民主党の責任だ。 国債の責任の大半も、小沢や管がやったことだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/85
86: 名無しさん@3周年 [] 2010/02/26(金) 18:48:57 ID:WG4lgoEv >>82■■■■■■■■■■■■■が嘘ではない証拠に、総理は金のネクタイを多用する。 また、ウィキペディア(Wikipedia)にも書かれている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/86
87: 96人の成りすまし朝鮮人民主党議員 [age] 2010/02/26(金) 18:52:38 ID:L4liA6LK 怒りの感情を込めて言えば、民主党は、断じて日本の政党ではないということだ。 少なくとも96人以上の民主党議員(小沢、山岡、菅を含む)が成りすまし朝鮮人である。 @「党規」に「外国籍でも6000円で党員に、2000円でサポータになれ、党首選の投票権を持つ」とある。 政党助成金はわれわれ日本人の税金である。こんなことが許されるのか?自民はもちろんのこと、共産党でも「日本国籍」が党員要件だ。 民主党党首鳩山は、「日本列島は日本人だけの持ち物じゃーないんだから」として、民主党が外国人の政党であると宣言している。 パチンコ30兆円産業=民団(韓国資金の入る韓国国家機関)から、いったいいくらの党員費名義、サポータ名義のウラ献金が(外国からの献金は犯罪である)入っているのか。 マトモに仕事をしているのなら、公安は把握しているはずだ。徹底的に暴露すべきである。 A小沢が犯罪者であり、逮捕すべきだということは当然だが、その目的は日本の防衛である。小沢と「チルドレン」など、大半が日本名を名乗り、 帰化して日本破壊要員として小沢のウラ資金で議員になったスパイたちを日本から完全に抹消し、在日朝鮮人に参政権などという奇天烈な謀略を完全に一掃できるかどうかだけが問題である。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/87
88: 名無しさん@3周年 [] 2010/02/26(金) 20:04:14 ID:cdZMMneG 原口大臣がやっぱり自治労の給与削減に反対www 「労働者の権利を保障することは、政治の優先課題でもある。それを放棄する政治は政治の体をなしていないと考えている」 ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100225-OYT1T01413.htm?from=main6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/88
89: 名無しさん@3周年 [] 2010/03/08(月) 05:44:29 ID:808OifLa 「地方分権」「道州制」キャンペーンは外患による日本解体のようだが、 意外にも自治労の支部によっては危機感を持っているらしい。 http://www.geocities.jp/toukyoujititaifairu/pdf/090827bira.pdf http://www.tokyo-jichiroren.org/kanyu/tosyoku/houshin2010.html http://kyoto-jichirouren.com/modules/contents/index.php?content_id=153 http://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/07/16/post_5965.php 国家公務員を地方公務員に格下げし、 地方自治体を夕張みたいに破綻させて おもいきり給料を切り下げる 狙いも含まれてるかららしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/89
90: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/10(水) 10:10:12 ID:gcQMYB8p 自分は高卒だが、大学行った同級生や周りの人からはなんだ高卒かとこけにされまくり、 公務員として就職して働いてれば今度はそうしたやつらから、 恵まれすぎだ、給料貰いすぎだ、税金泥棒と罵られ、もうなんなのと言いたくなるよw あんまりもう気が合う人以外と関わりたくないよ。なんか馬鹿馬鹿しいから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/90
91: 名無しさん@3周年 [] 2010/03/11(木) 18:13:55 ID:oM+LRyv7 寄生虫は民間が派遣切りや、ボーナスなしでも関係なく 国債発行して国民にツケを回してボーナスもらっています。 公僕?なにそれ売国奴が正しい! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/91
92: 名無しさん@3周年 [] 2010/03/16(火) 18:51:02 ID:qbQNTCjt 公務員は本来社会全体の奉仕者であるはず。 だが実際は上から下、国から地方に至るまで、 そんな自覚を持った人など殆どいないのが現実。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/92
93: 名無しさん@3周年 [] 2010/03/18(木) 16:43:38 ID:2Xlez5au 早く給料下げろ! あんな馬鹿どもは血祭りダ〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/93
94: 名無しさん@3周年 [] 2010/03/19(金) 07:35:15 ID:BGnpANO0 奴隷職の民間があんまり調子づくなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/94
95: 名無しさん@3周年 [] 2010/03/21(日) 15:43:41 ID:arLCDD6P 嘘吐きども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/95
96: 名無しさん@3周年 [] 2010/03/22(月) 10:03:32 ID:gmrC1zam 公務員は子供と一緒 扶養されてて生活費を稼いだりする必要ないから 何でも無責任で、自分の都合のいいように解釈する 人間として大人になれない幼稚な集団 ペットと同じで気楽なものさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/96
97: 名無しさん@3周年 [] 2010/03/22(月) 11:24:12 ID:Mg6ujw9B 平均年収 年代 男性 女性 男女 20歳〜24歳 264万 232万 248万 25歳〜29歳 378万 294万 343万 30歳〜34歳 453万 301万 398万 35歳〜39歳 530万 290万 447万 40歳〜44歳 617万 288万 494万 45歳〜49歳 663万 290万 511万 50歳〜54歳 670万 276万 506万 55歳〜59歳 630万 256万 479万 60歳〜64歳 514万 228万 405万 65歳〜69歳 402万 207万 327万 企業規模・年代別平均年収 【男性のみ】※女性が入ると一般職や派遣パートなどのせいで平均が低くなるため 10〜29人 30〜99人 100〜499人 500〜999人 1000〜4999人 5000人以上 平均 20歳〜24歳 217万 260万 287万 295万 277万 257万 264万 25歳〜29歳 330万 345万 378万 414万 430万 466万 378万 30歳〜34歳 405万 419万 452万 493万 529万 590万 453万 35歳〜39歳 472万 487万 516万 573万 620万 712万 530万 40歳〜44歳 538万 535万 593万 666万 730万 863万 617万 45歳〜49歳 560万 580万 621万 722万 799万 929万 664万 50歳〜54歳 565万 583万 648万 746万 828万 965万 670万 55歳〜59歳 582万 565万 628万 719万 762万 877万 630万 60歳〜64歳 526万 529万 508万 537万 541万 594万 514万 65歳〜69歳 458万 418万 395万 393万 400万 408万 402万 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/97
98: 名無しさん@3周年 [] 2010/03/22(月) 11:59:38 ID:7OOPjlcq 一部の一流企業の民間以外はあほがいくとこだし、公務員以下の待遇なのはあたりまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/98
99: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/27(土) 11:02:54 ID:tWSsMGLN 公務員給与かさ上げ、千葉・福島両県でも 総務省再調査 http://www.asahi.com/politics/update/0326/TKY201003260394.html 総務省は26日、役所の係長に課長補佐級の給与を支給するなど給与の「かさ上げ」が 福島県675人、千葉県926人の計1601人に実施されていたと発表した。2009 年の調査で同様の問題が大阪府と岡山市で発覚し、同省が都道府県と政令指定都市を対象 に再調査していた。 同省によると、かさ上げを受けていた公務員は大阪府1964人、岡山市1895人と 合わせ5460人になる。また、こうしたかさ上げを否定した北海道、埼玉県、横浜市、 名古屋市、大阪市でも問題事例が見つかった。総務省は「職務と責任に応じた給与支給」 を定めた地方公務員法に反するとして是正を要求。各自治体は10年度から順次、給与制 度を見直す方針。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/99
100: 名無しさん@3周年 [] 2010/03/30(火) 10:18:10 ID:Du+t/KF8 お笑い民主の「天下り根絶」 自公政権より役人やりたい放題 民主党への期待のひとつに、天下り根絶があった。 民主党は、野党時代は自公政権のものを超えて天下りを根絶するといってきた。 私は、安倍政権のときに公務員制度改革を立案したが、 当時から天下り批判に鋭かった民主党へ政権交代したので大いに期待していた。 と同時に、一抹の不安もあった。 民主党の迷走 ところが、政権をとった民主党は、天下り根絶と口ではいいながら、迷走した。 日本郵政社長に、斎藤次郎氏(元大蔵事務次官)が天下り、 副社長に坂篤郎氏(元官房副長官補)と足立盛二郎氏(元郵政事業庁長官)、 さらに坂氏の前職であった損害保険協会副会長に牧野治郎氏(元国税庁長官)など、 かつての野党民主党なら「天下り」と呼んだはずの人事について、 今では「天下り」ではないといっている。 そして、鳩山政権は自らの行為を正当化するように、天下りに対する考え方を修正してきた。 自公政権のときを超えて、天下り根絶はできないだろう。 現にこれまでの「天下り」を見ると、自公政権よりやりたい放題ではないかとも思えてくる。 http://www.j-cast.com/2010/03/25062930.html?p=1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/100
101: 名無しさん@3周年 [] 2010/03/30(火) 15:11:21 ID:XIsXS0YQ 税収37兆 公務員の人件費50兆 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/101
102: 名無しさん@3周年 [] 2010/04/13(火) 18:07:18 ID:DMn4u7mb 大阪都独立マダー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/102
103: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/04/13(火) 21:08:34 ID:TgnCyBfh 外国人の空港指紋採取、在日を免除した自民党(2007年11月30日) http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1148755375/1-100 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/103
104: 偽公務員 [] 2010/04/16(金) 23:18:43 ID:vmEDyZj3 一つだけ言わせてくれ。前、地方銀行にいて今は独立行政法人にいるが、 いまの給料激安w 銀行だと他人の給料がわかるんだが、公務員でも大卒は民間より安いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1256734401/104
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 4 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.158s*