[過去ログ] ■中下層は、民主リベラル派(民主左派)に投票しよう (519レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: 2011/09/14(水)02:36:15.14 ID:SU9PvjVQ(1/3) AAS
>>176
あんたスレの保守に来た1だろ?
嘘を吐いている点についてはあんたも同罪だからどっこいどっこいだよ

>二大政党制(二大勢力制)なら、保守主義(ネオコン) 対 社民主義(リベラル)が望ましい。
>保守は、富裕層の利益を代弁。 社民リベラルは、低所得者層(庶民・市民)の利益を代弁。 そして、選挙では、中間層の票を奪い合う。

リベラルと社民主義は全くの別物

リベラルは低所得者層(庶民・市民)の利益なんか代弁しない
その証拠に、菅はこの前の代表選で、あんたがネオコンと非難してきた野田に投票した

低所得者層(庶民・市民)の利益を代弁するのは、あくまでも社会民主主義であり、リベラルじゃない
省11
359: 2011/10/12(水)01:46:00.14 ID:cWDVC+uY(2/5) AAS
これでこのスレッドをロムってた人も良く分かったでしょう

>ケインズ経も頭の悪い共産主義者が信奉している点では同じなんだけど。
>リベラルガー、カンハガー、シンジユウシュギガーとレッテル張りに奔走して
>無駄に長文連投する割りに肝心の中身がスカスカ過ぎw

ケインズを頭の悪い共産主義者と罵るような、非常に極端な新自由主義者が、民主党リベラル派の正体なわけです

そういう人間が、民主党リベラル派や菅、菅派を批判する人間を共産主義者呼ばわりし
赤屍などと不気味なネーミングまで考えて、自分が反論不能に陥った時にレッテルしていたんですよ

>無駄に長文連投する割りに肝心の中身がスカスカ過ぎw
省2
441: 2011/10/28(金)12:52:04.14 ID:98GdXQq2(3/4) AAS
>>439
>一見、左翼風に見えるだけ、リベラルとは本当に厄介な言葉だ。

民主党のリベラル派が行ってきた事は、左派系の有権者を騙し、自らの支持基盤とする事ですからね
意識的に自分達を「左翼風に見」せてきたんですよ

菅らリベラル派の罪深いところは、第三の道=中道左派路線を行う為には、サッチャリズムが必要だと説き
左派がサッチャリズムが行われる事を支持するよう仕向けた事ですね

しかも第三の道は新自由主義ではないと言い、サッチャリズムが行われる事を支持する事は
新自由主義的ではないと左派に錯覚させ、その事によって新自由主義を支持させた事と
更に新自由主義に反対する(新自由主義の障害となる)左派を解体してきたという二つの大罪がある

>日本がアメリカのから再占領されれば、奴らが日本に仕込んだ核地雷である原発を永久に排除出来ない。
省4
472: 2011/12/14(水)01:42:40.14 ID:vR6AcZVb(1) AAS
■所得上位1%が全所得の9.2% 広がる日本の格差 2005年
日本で、所得上位1%の人々が2005年、全所得の9・2%を占め、第2次世界大戦後、
占有率が最も高くなっていることが、フランスの研究グループの資料で分かりました。
この資料によると、戦後6%〜8%台前半で推移してきた上位1%の所得占有率は、
02年以降8%台後半以上を記録するようになり、04年は9・0%に達し、05年は9・2%を記録しました。
調べたのは、フランスのパリ経済学院に設置された「世界所得高位データベース」です。
この資料は経済協力開発機構(OECD)の報告にも使用されました。
貧富の格差の拡大は、小泉純一郎自民・公明内閣が「構造改革」路線に基づき、
社会保障の削減や労働法制の改悪を進めてきた時期と重なります。
日本の所得格差については、OECDが5日発表した報告文書
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s