[過去ログ] 靖国の背景を考える★128 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582: 2011/09/29(木)14:39 ID:A1z7WYgZ(8/10) AAS
>>580
>先人を侮蔑
具体例をどうぞ
583(1): 2011/09/29(木)14:41 ID:UEXqCQtj(14/31) AAS
>>578
それは単なる
宣戰の詔書であって、
↓これはお前が勝手に付け加えた妄想でしかない
>天皇陛下から戰爭を知らない日本人へ
584(1): 2011/09/29(木)14:46 ID:iiqYfF6E(15/19) AAS
>>583
「單なる」とはどういふ意味か。
585(1): 2011/09/29(木)14:46 ID:UEXqCQtj(15/31) AAS
>>584
そのままの意味だが?
日本語は大丈夫かな?
586(1): 2011/09/29(木)15:09 ID:Fxt3Ea6X(6/13) AAS
つまり要約すると靖国狂信派は、
「過去の歴史から問題点を学ぶ事を拒否する派閥」
とも言えるな。
587(1): 2011/09/29(木)15:40 ID:iiqYfF6E(16/19) AAS
>>585
日本語が解つてゐにのは御前だ。
「單なる」丈では何の意味も爲してゐない。
588(1): 2011/09/29(木)15:41 ID:iiqYfF6E(17/19) AAS
>>587
訂正
日本語が解つてゐないのは御前だ。
「單なる」丈では何の意味も爲してゐない。
589: 2011/09/29(木)17:51 ID:iiqYfF6E(18/19) AAS
>>586
御前は、單に其「過去の歴史から問題点を学ぶ事」といふ道コ《だうとく》的感情《かむじやう》に浸つてゐる丈だらう。
590(1): 2011/09/29(木)18:13 ID:geqaWKE5(7/7) AAS
靖国信者の言うこと聞いてたら、日本人は大東亜戦争を批判できないことになっちゃうじゃないかw
まったく、どこの全体主義国家だよ。
「過去を批判するな」なんて馬鹿なこと言ってたら、人間、進歩できないわw
591: 2011/09/29(木)18:22 ID:Y68oIAhT(1) AAS
昔の人を侮蔑することで、自分は進歩した!と思い込んでるだけ。
石器時代からやり直せ。
592: 2011/09/29(木)18:54 ID:Fxt3Ea6X(7/13) AAS
>>道コ《だうとく》的感情《かむじやう》に浸つてゐる丈だらう。
道徳もモラルも関係ない、自己中な書き込みを延々と続けるおまいに言われてもなぁw
593: 2011/09/29(木)20:04 ID:d+b4xIul(1) AAS
小泉の靖国神社参拝にハリケーン
外部リンク[html]:2nd.geocities.jp
小泉が突然に靖国神社を参拝した背景にハリケーンがあった。
594: 2011/09/29(木)20:36 ID:LQ+br89J(4/14) AAS
>>590
「過去を批判するな」なんて馬鹿なことはいわないでしょ。
ここでネトウヨ諸兄の海軍さんの批判なんかよく見かけるし
東條の敗戦責任を否定する人なんかいない。
まあ反靖国キティの過去の歴史から問題点を学ぶのではなく
単に反日が絶対なことに意見してあげてるだけとは思うわw
595(1): 2011/09/29(木)20:43 ID:LQ+br89J(5/14) AAS
>>581
東條なんかは開戦回避のために首相に任命されたが一般的じゃないの。
ハルノートのような大柄な要求がなければ日米戦争はなかったかもしれないね。
596(1): 2011/09/29(木)20:55 ID:A1z7WYgZ(9/10) AAS
>>595
対英米開戦の準備は、ハルノート以前の10月にははじまっていたからね
597(1): 2011/09/29(木)21:00 ID:LQ+br89J(6/14) AAS
>>596
当時の臣民も含めて対米開戦の準備は龍馬さんの銅像が建った
昭和3年くらいからしてたんじゃないかな。
598(1): 2011/09/29(木)21:04 ID:A1z7WYgZ(10/10) AAS
>>597
であるなら、最大の貿易相手国にはなっていなかったろうね
599(1): 2011/09/29(木)21:07 ID:Fxt3Ea6X(8/13) AAS
>>東條の敗戦責任を否定する人なんかいない。
428 :アジア諸国独立と発展繁栄は靖国英霊の功績:2009/08/09(日) 23:34:12 ID:y0/PzVgG
>>418
東條は、アメリカによる、日本侵略戦争を防ぐ事は不可能だったが、日本一国では
とうてい欧米包囲網は敗れないと洞察して、いち早く解放独立を願うアジアの指導者を
大東亜会議に集めて、アジア諸国解放と独立の国際公約を成し遂げたことだ。
さらに東條英機は、アジアの開放独立を願う青年指導者を組織し政治統治教育し
郷土防衛義勇軍を組織して武器を与え独立戦争訓練をして、アジア諸国解放と独立を
確実な物にしたために、戦前の日本経済封鎖包囲網のアジアにおける欧米植民地奴隷支配領土は
解放され独立し、戦後は日本経済を支援する大東亜共栄圏に切り替えることに成功したのが
省2
600: 2011/09/29(木)21:09 ID:LQ+br89J(7/14) AAS
>>598
たしかに準備っていうのはチョイ違うかもしれない。
敵性国家と意識するようになったのが龍馬さんの銅像が建った頃かな。
601: 2011/09/29(木)21:10 ID:LQ+br89J(8/14) AAS
>>599
仮にも大将まで上り詰めた人なのだから功績もあるだろうけど
敗戦責任を否定する人なんかいないでしょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 400 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.295s*