[過去ログ] ■若者党(仮称)で日本社会を変える4■ (407レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47(1): 三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo 2013/11/10(日)09:29 ID:whdyTbMe(2/4) AAS
>>11
高齢者にかかる社会保障費は大幅に抑制すべきだと俺も考えている。
高齢者にかかる社会保障費を抑制し、
若者や現役世代にかかる社会保障を手厚くし少子化に歯止めを掛けなければ、この国は持たないと思う。
>>13
数十年に渡って若者を無視した政治を行い少子化を推し進めた自民党が今頃「若者向けの政策」を打ち出しても、
自民党員以外の若者や氷河期世代が自民党を支持することはないと思う。
しかし、売国政策や亡国政策を行い続ける自民党が与党になっている現状をみると、
若い世代でも判断能力がない人は、「若者向けの政策」を打ち出す自民党を支持するかもしれないね。
みんなの党はまともな政党ではないよ。
省5
48: 三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo 2013/11/10(日)09:59 ID:whdyTbMe(3/4) AAS
>>14
中高年からの支持も得る必要があるため、
政党名を若者党とするつもりはないよ。
49: 三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo 2013/11/10(日)10:31 ID:whdyTbMe(4/4) AAS
何故、一般日本国民は売国政党である自民党を与党の座に返り咲かせたのだろうか?
これまでの自民党の姿勢、例えば、米国への隷従ぶりや経団連への隷従ぶりを見れば、
TPP交渉への参加(実質TPP参加)や消費税増税法人税減税が自民党によって行われるであろうことは、
昨年や今年の国政選挙を行う前から分かっていたことだよね。
にもかかわらず、一般日本国民は自民党を与党の座に返り咲かせた。
一般日本国民は破滅願望でもあるのだろうか?
「民主よりも自民がマシ」という単細胞な思考が原因であろうか?
何故、一般日本国民は、自分達の手で新しい選択肢(保守新党)を作ろうという発想に至らないのだろうか?
50(1): 2013/11/10(日)11:46 ID:yGdMRBNh(1) AAS
>>38
私の勉強不足で知識があやふやだが、過去にフランス議会で政党所属よりも無所属派が最大多数状態になったことがあったような・・・
政党政治はいびつな党議拘束かけるフラワーロック隊だから、
ひとりひとりがきっちりした政治信念を持つのならば、無所属議員による立法府というのは面白い。
旧・貴族院は華族や勅撰議員だらけだったが、たしか政党は無かったはず。
現代では、少なくとも参議院は政党禁止とかの状態ならば、良識の府の風格がもっとでるはず。選挙区当選者個人の責任感も増す。
比例代表復活ゾンビ議員政治にはうんざりだ。
>>3、>>4、>>5、>>6
若者党(仮称)、けっこう良い案に感じる。
自分の考えは経済中道左派・外交中道右派なので。
省3
51: 2013/11/10(日)12:21 ID:lhJLEbly(1) AAS
十字軍のような組織体制にすれば
日本の先行きは明るいかもね。
52(2): 2013/11/10(日)12:30 ID:jnLnQZms(1/2) AAS
>>50
久しぶりにのぞいたらレスがあった。
若者党(仮称)の案もいいけど、少し個別的な行政項目が多く、もっと大きな方向付けを
持った政策に見えないので「最後の党」を推した。
確かフランスだけでなく他にもあったと思うけど(よく知らない)、昔の貴族院みたいに
そもそも政党政治が関係ない世界では自然に会派ができたそうで(WIKI より)、ちょうど
「最後の党」のフェイスブックでもそれに触れてた。
あそこが面白いのは単に政党廃止だけ言ってるのでなく、防衛から教育、福祉、財政、外交
など多岐に渡って提言を主張していることで、ちょっと読むのがつらいけど農業や林業とか
この手のスレでもスルーしがちなのもちゃんと調べて書いてる。
省3
53: 2013/11/10(日)12:31 ID:jnLnQZms(2/2) AAS
訂正。
>>52 は >>38 です。
54: 2013/11/10(日)14:55 ID:8uWAP6LC(1) AAS
若者なんかタレントや2世議員でもない限り出馬しても当選しねーよ
政治は自民にまかせておとなしく仕事してろ
55: 2013/11/10(日)17:26 ID:Bdub+4+5(1) AAS
自分が中年でありすぐに老年だということも忘れたニートの妄想ということか。
56(1): 2013/11/10(日)23:18 ID:vyCWhl5s(1) AAS
>>47
厳しいご指摘ですね。
大変、恥ずかしい話ですがもともと政治に興味が
無く、たまたま今の身分になっただけです。
もし、きっかけが別の政党でもその政党に与すんで
いたでしょう。
自民党が色々な意味で悪いのは、近くにいる私が
よく理解できます。
ただ…
私は利用します。
省7
57: 2013/11/11(月)14:48 ID:fc8Py2sm(1) AAS
報道者の価値判断は、不要な修飾語にやどる。
「不敵に」とか「とニヤリ」とか、不必要だよね。
懲りない山本太郎氏「二重橋に行っておわび申し上げている今後も続ける」 ― スポニチ 社会
Twitterリンク:karitoshi2011
昨日、山本国会議員が議員剥奪の処罰を受けそうだ、
というニュースがカタロニア地方テレビで流された。山本議員を批判すればするほど、
世界の認知度は高まり、世界は山本議員の味方をするのだ。子供を救ってくださいという手紙が、
なぜ議員辞職問題に発展するのか、日本はそんなに野蛮な国なのか、と。
Twitterリンク:TertuliaJapon
そうなんです。須藤元気さん、会員になっていただいたんです。
省8
58: 2013/11/11(月)15:09 ID:/RiagAXS(1) AAS
何度も言うが、陛下に直訴するのではなく、国会の場で議論せよ!!
須藤元気の売国っぷりも大したものだw
WORLD ORDERアシアナ航空VerのMVでは、反日国の韓国、中国、日本が握手するという場面を盛り込んでいる。
サブミナル効果を狙った演出だったが、あいつが反日以外の何者でもないことをアピールしただけだったなw
59(2): 2013/11/11(月)18:53 ID:75PBeHuQ(1) AAS
>>52
>もっと大きな方向付けを
>持った政策に見えないので「最後の党」を推した。
同感できる。
ここでチマチマ言ってても、所詮、匿名の掲示板。
上のレスみたいにすぐ山本太郎ネタとか関係ない書き込みでちゃかされる。
最後の党の人がどんな人か知らんが、ホントに一人なら今あるのをベースに
発展させていくのも一つの方法。
というか、それ以外に今材料がない。自民もイケイケだし。
他の人の意見を聞きたい。
省10
60: 2013/11/12(火)11:05 ID:6QfWAZrv(1/4) AAS
>>59
>ここでチマチマ言ってても、所詮、匿名の掲示板。
それは確かにそう。
でも、>>1,2,3,4,5,6 を見るに、個別で見ると違うのが結構あるけど。
ここで社会に愚痴を言うか、何らかの形で少しでも前に進めるか。
他のとこでもいいだろうけど(他スレで何か見たような気がする)、あっちが
興味をもつかどうか。
61(3): 2013/11/12(火)18:31 ID:soWEOxt9(1/2) AAS
>>16
年数%資産税すればいいです。
・相続税/贈与税は高税率で一時的に課税するので逃れやすいけれど、純資産税は恒常的に年数%課税するので逃れにくい。
・相続税は時効があるし、贈与税との兼ね合いも生じる。
・相続税は特定世代に資産が偏ると税収に変動がしやすいけど、資産税の場合は変動がしくいので一過性の財政悪化も防ぎやすい。
・資産税は宗教法人や医療法人や社会福祉法人などにも課税できる。
・資産税は相続税に比べて消費や投資を促す効果が強い。
・個人金融純資産1100兆円に年1%課税するだけで年11兆円の安定税収が得られる。
62(1): 2013/11/12(火)20:15 ID:6QfWAZrv(2/4) AAS
>>16,61
たまにこういう共産主義的なことを言う奴がいるけど分かってない。
その他人の金はいずれ自分の金になってまた他人に取られるってことを
考えてない。
日本は資本主義社会であり、私有財産を保障している。
高齢者全員が善人とは言わないが、高齢者(いずれ自分達の未来)を
排除したり除け者にする考えは差別主義以外の何者でもない。
あと相続税はそれほどインパクトのある税収でもないし、個人資産は
上記の通り保護されるもので、税金ではなくうまく消費に回すようにして
経済効果を狙うのが常道。
省1
63(2): 2013/11/12(火)20:44 ID:soWEOxt9(2/2) AAS
>>62
国が貨幣経済・治安の維持、法律の制定・運用、金融機関の監査、外国に交渉・支援するからこそ資産家は資産を投資や保全できるのだから、年数%までの純資産税なら私有財産の否定にはなりません。
純資産税は過去の不均衡を緩和する効果があって公共の利益にもなるのだし。
資本主義だからこそ低率の資産税をして民間の消費や投資を促せばいいです。
個人金融純資産1100兆円に年1%課税するだけで年11兆円の安定税収が得られます。
64: 2013/11/12(火)20:48 ID:6QfWAZrv(3/4) AAS
この国の主権は国にあるのか、国民にあるのか。
そこを無視してるってことはこの国を滅ぼしたいどこぞの国の発想。
>>63 が何歳か知らんが、早く世に出ていつかは貯めた小金を大事に
する老人になることを学べ。
職を得ればすぐにそういった年寄りが周りにいるから。
65(4): 2013/11/12(火)21:44 ID:0KVR+Wy9(1) AAS
資本主義社会なのに、資本に付随する社会的責任を無視する矛盾
資本主義社会なのに、資本の循環を阻害し権威とし、資本の価値を貶める矛盾
無駄な議論である
66: 2013/11/12(火)21:50 ID:6QfWAZrv(4/4) AAS
>>65
「資本に付随する社会的責任」って?
「資本の循環」って?
自分で説明できる?
できないでしょ、どうせ。
国内、及び国外の金融資産を出来るだけ効率的に日本国内に還元し、
経済効果を導きだすのが金融と財政の政策。
個人資産を国が勝手に課税すれば憲法違反になる。
それが国民主権ということ。
ホントバカだな、コイツ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 341 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*