[過去ログ] ■若者党(仮称)で日本社会を変える4■ (407レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222: 2014/09/26(金)13:44 ID:37UwsYnx(1) AAS
若い連中は選挙に行かない奴が多いんだからそりゃ無視されるでしょ。
少なくても投票はしないと。一応まともな人もぽつぽつ出てるんだよ。
でもそういう人をわざわざ探して応援している人まずいないでしょ。
223: 2014/09/27(土)11:35 ID:6p1WRIRS(1) AAS
>>1
まずは「若者」を大雑把な年齢でもいいからある程度具体的に定義してくれ
政治家に求められるのは具体化だ
224: 2014/10/01(水)03:59 ID:qh8aJfq4(1) AAS
>>1 がまじめでいまの政治を危惧しているのは解るが

そもそも「党名」が悪い。「若者」ではその志を立てた者が
歳とったらどうするんだ?「中年党」に名前替えるのか?

いっそ、【2ちゃん党】にして、
「各分野専門のねらー」から意見を集約して方針を決定・実行する
”ネット民の良心”のみで作られる党なら、参加する。
225: 2014/10/01(水)14:47 ID:oyYPdTED(1) AAS
今の政治を危惧してるというより自分を含めたいわゆる
「ロストジェネレーション」の今後を危惧してるだけだろう
そして怒りの矛先を高齢者、既存政党、在日外国人に
向けてるだけのように見受けられるが
ただ、残念だけどもはや社会にロストジェネレーションの
若者(?)を救おうなんて機運はないし、それを前面に
打ち出したら支持は得られないと思うよ
226: 2014/10/01(水)18:49 ID:X5wRrFhW(1) AAS
【維新】大阪市長に提出する案を考察する【進歩】
2chスレ:sisou
227: 2014/10/02(木)00:07 ID:aONWaZrE(1/2) AAS
>>1はもう飽きちゃったんか?
228: 2014/10/02(木)00:38 ID:KyeKG90s(1) AAS
太陽の党とか共産党で妥協しといたらいいじゃん
真逆だけどw
229
(1): 2014/10/02(木)01:37 ID:aONWaZrE(2/2) AAS
つうか、あんまチンタラやってると四十路連太郎になっちまうぞ
もし本気ならもっとペース上げようぜ
230: 2014/10/02(木)11:59 ID:koiEwlHW(1) AAS
なんだよ企画倒れかよ大麻合法化させろよ
231: 2014/10/02(木)23:09 ID:FfgjTY3M(1) AAS
若者が釣れる要素が全くないんで諦めたほうがいいですね
232: 2014/10/03(金)00:24 ID:L7UJXT30(1) AAS
リンクをたどると最初のスレが立ったのが2010年6月18日みたいだな。
でもってこのスレが立ったのが2013年11月4日。
期限を切らずにだらだら仕事すりゃこうなるという典型ではある。
おそらく最終的に一つの形にはならないだろうし、もし奇跡的になったとしても
今からさらに10年後くらいだろうな。
その頃には>>1も40代。成人式より還暦のほうが近い年齢になってるわけだ。
そうなればもはや若者ではなく年寄りの側の人間。
そのとき>>1は何を主張するんだろうね。
233: 名無CCDさん@画素いっぱい 2014/10/03(金)01:13 ID:7W1H89IP(1) AAS
本気で立ち上げるつもりなら、具体性を持ち実行力を獲得できるように
シンクタンクレベルの頭脳を紹介するよ。

でも。単に権力を振るいたいだけなら関わる事はないだろう。
234: 2014/10/03(金)02:22 ID:hOqZdL+y(1) AAS
確かに若者党という政党名と若者を救おうというコンセプトでいくなら最悪でも30代のうちに行動しないとな
それでも38歳女子みたいな微妙なアウト感はあるが…だがまあこの際それは仕方ないし目をつぶろう
235: 2014/10/03(金)12:00 ID:I353CrR4(1) AAS
>>26
団塊が若者世代に何を施してきたか
236: 2014/10/05(日)07:51 ID:JMwbIV4s(1) AAS
どちらかと言えば必要なのは個々の政策じゃなくて全体の工程表じゃないかな
237: 2014/10/05(日)11:27 ID:H8ECwCL6(1/2) AAS
AA省
238: 2014/10/05(日)11:38 ID:H8ECwCL6(2/2) AAS
キャッシュレス社会と公的クラウドファンディング制度の実現方法

キャッシュレス社会の実現

1. 銀行から現金を引き出す際に5%の現金引き出し特別税を徴収する。

2. 事業者は商取引の際、消費者から5%の特別税を徴収し、事業者が銀行から現金を引き出す際に発生した
特別税と相殺させる。

3. この結果、国民は現金引き出し税の負担を回避する為に、現金の使用を諦め、カード等の電子決済で
支払いを行うようになり、キャッシュレス社会が実現するはずである。
省11
239: 2014/10/06(月)07:37 ID:8HFvxp6m(1) AAS
富国民生
240: 2014/10/07(火)21:53 ID:0Ci0OtDY(1) AAS
政治家の削減って、一票の格差で裁判で決定したことは微修正は必要だけど、
統治の方法が、「中央集権」か「地方分権」かで、適正な人数が決まってくる。
地方分権だったら国会議員は100人くらいでいい(維新の会から引用)。

あと、国会議員の世襲なんだけど、
地盤看板カバンだけじゃなくて、
4つ目の特典、「外交のパイプ」。
4つめは外せないし、逆に考えれば、外交関係がうまく行ってない国だからなんだろうけど、
世襲の全部がダメなわけじゃない(決して某政権政党の工作員ではありません)
241: 2014/10/08(水)23:51 ID:VlBKQVNq(1) AAS
>>229
もう次回の衆院選なり参院選の出馬ありきで議論進めたほうがいいんじゃね?
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s