[過去ログ]
■□■天皇制は百害あって一利なし 6■□■ (587レス)
■□■天皇制は百害あって一利なし 6■□■ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: 名無しさん@3周年 [sage] 2014/08/02(土) 15:53:40.51 ID:cIQuc0J8 日本!日本!日本! 日本!日本!日本! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/51
52: 名無しさん@3周年 [] 2014/08/02(土) 15:54:17.56 ID:1BeoD4J9 現在、王室制度がある国家でも、相手方の王室の有無によってどんな違いをつけるというのか。 ワールドパワーである米国、中国、ロシアを見ればわかるが国家の評価は文化度、経済力、軍事力などの総合である国力であって、王室の有無などまったくもって考慮されていないことは明らかである。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/52
53: デスラー総統 [] 2014/08/02(土) 15:58:22.31 ID:aHWCrT5q >>21 :我、遅レスヲ畏レズ さて、この馬鹿は前スレで「国家の意志で無罪を訴える=戦争の再開」とかヌカしとったが、これも愚論。 「戦争しなければならない」という義務付けなど、あるはずねぇだろ。 交渉によって変えようとしたとき、戦争を仕掛けるかどうかは当事国それぞれが判断して決めることだし、 戦争を招来しないための「交渉」だろうがよ、と。「駄目だ」と言われりゃ引っ込めればいいだけの話。 それすらしないってのは、つまりは「自他ともに認める有罪」ってことだ。 「駄目と言われるに決まってる」のであれば、日本の有罪は国際社会の意思だということだ。 つまり、日本の有罪は国際的に「正しい」と認められる史実だってことだ。 >>40 王室と会話できて、それがいったい何になるのだろうか? 天皇・王室のいない国だって、ちゃんと外交ができている。つまり、「無きゃならん」という理由にはならない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/53
54: 『国民の憲法改正―祖先の叡智日本の魂』 [sage] 2014/08/02(土) 16:57:56.63 ID:tA+AFpAi 保守主義Series-6--- E・Burke『フランス革命の省察』に学ぶ;“法の支配”と「専制権力」:「保守主義の父」 エドマンド・バーク http://burke-conservatism.blog.so-net.ne.jp/2011-07-25 ・・・立憲君主制の自由主義国家において国民の自由と諸権利を保障するためには、君主の側においても、民衆(国民)の側においても、法の支配や立憲主義の制限下にない専制権力(=主権)は附与されてはならないということであり、 社会主義者や共産主義者などは「市民(民衆)の選挙による多数決の決定はどんな決定でも絶対である、市民のみが主権者である」などと言い、 皇室典範有識者会議の『報告書』で「皇位継承法(法・憲法)の成文法典である皇室典範を主権者である国民(一部の学識者らの集団)が自由に改変してよい。」 などという國體破壊(国体破壊)のマルクス主義(的)革命思想を現実行動に移すために皇室典範を恣意的に改悪しようとした暴挙であった。 ・・・が、それらの思想の起源は、すべて主として「人民主権」「国民主権」の概念にある。 また、東日本大震災後、強いリーダーシップの必要性から、それを実現できると勘違いして理解され、しきりに叫ばれている「国会の一院制化」や「首相公選制」や「憲法改正手続きを定めた憲法第96条のみの改正」という打算的な動きにも充分な警戒を必要とする。 これらの思想と動きはすべて、法の支配、立憲主義を超越する権力、あるいは超越しやすくする手段を、日本国民や少数の日本国民の代表者らに与える道を開こうとするものである。 ・・・現実にも、英国であれ日本であれ、君主のもつ尊厳と尊貴とが、国中に君主の威徳を満たして英国民や日本国民の“自由”に徳性を附与してきた。 美徳ある自由”が、君主制と封建制度のある国に限定されて発展した理由の一つである。 が、一方のデモクラシーは(橋・道路を造ってくれ!、年金をもっと増やせ!・・・・・・の)下劣な欲望を背景とした投票に、政治家が議員になりたいばかりに屈服する政治制度である。 つまり、デモクラシーは民衆のそのような非道徳若しくは反道徳的な政治参加によって国中から美徳を破壊して、野卑を蔓延させる制度である。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/54
55: 『国民の憲法改正―祖先の叡智日本の魂』 [] 2014/08/02(土) 17:01:29.37 ID:tA+AFpAi (>>54の続き) ・・・この故に、君主制は憲法原理であるが、一方のデモクラシーは、「デモクラシーの暴走を抑制する(たがを嵌める)」ことのみが憲法原理となっても、デモクラシーそのものは反憲法となる。 米国は、君主制ではないが、その憲法を起草するとき、デモクラシーについてはこの通りに考え、「デモクラシーの制限」を憲法の柱の一つとした。 ・・このようなことは、「米国憲法の父」で米国を建国したアレグザンダ・ ハミルトンや、ハミルトンと共にジョージ・ワシントンに仕えた初代副大統領(第二代大統領)ジョン・アダムズらにとっては常識であった。 米国憲法(起草1787年、施行1788年)が、「平等」を完全に拒絶し、デモクラシーを可能な限り抑制することを根本思想として制定された理由は、これで分かってもらえるだろう。 とくに、「建国の父たち」の絶対多数意見は、新生アメリカがアナーキーな政治状態に転落することを防ぐことと、 古代ギリシャに始まりそれ以降の全てのデモクラシー国が政治を腐敗させ自壊的に亡国した歴史を繰り返してはいけないという反デモクラシーの思想に立脚することの二つで一致していた。 米国憲法が起草・制定されていくその間、当時のアメリカにも存在していたデモクラシー支持の少数派は、その巨頭トマス・ジェファーソンは、在仏公使としてパリに「追放」されていた。 アメリカにいなかったのである。ジェファーソンは「アメリカ13邦の独立の父」の一人であるが1789年3月に誕生した「米国の建国の父」ではない。 <『国民の憲法改正―祖先の叡智日本の魂』 著/中川八洋・ビジネス社[2004年] > === >【話題】 生活保護受給者(52才)「ヒマな時はパチンコ。あと、毎月、息子と温泉旅行に出かけています。 //uni .2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337404653/ > >【社会】「旅行も映画も行けない。 生活保護の老齢加算復活を。」最高裁前で生存権裁判をPR★4 //uni .2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324783349/ > 【社会】5都道県で最低賃金が生活保護下回る 東京、北海道、宮城、兵庫、広島は「働いたら負け」 //peace .2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405411872/ 時事通信 7月15日(火)16時52分配信 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/55
56: 名無しさん@3周年 [sage] 2014/08/02(土) 17:10:08.53 ID:avCp4xme >>54 ぶつ切り引用のせいなのか、引用下の著作がおかしいのかは不明だが >立憲君主制の自由主義国家において国民の自由と諸権利を保障するために >立憲主義の制限 のないものは、あってはならないと語りながら 一方で、憲法の下位であり一般法としての皇室典範を 他の一般法と同様に扱う事を認めないなどと言い出してるのであるなら 全く辻褄の合わない主張をしている事になってしまうよね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/56
57: デスラー総統 [] 2014/08/02(土) 17:13:04.44 ID:aHWCrT5q >2009年 NHK アンケート調査 http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2010_02/100202.pdf >第10問 あなたは,天皇制についてどのようにお考えになりますか。 あなたのお考えにもっとも近いものを, >これから読み上げる3つの中から1つ選んでお答えください。 >1. 天皇に政治的権限を与える‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥5.9 % >2. 天皇は現在と同じく象徴でよい‥ ‥‥‥‥‥‥‥81.9 >3. 天皇制は廃止する‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥7.5 >4. その他‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥0.0 >5. わからない,無回答‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥4.7 「どうでもいい」という選択肢が用意されてないし、「必要か」「不要か」という質問でもない。 このアンケートから確実に言えるのは、 「必要とする人が少なくとも約6%、不要または害ありと考える人が少なくとも約8%」ということだけ。 「象徴でよいと答えた80の人」のうち、どれぐらいが「居なきゃ困る」と考えているのか、まったくわからない。 「居ないと困る」という人と「居なくても困らないけど、天皇制を続けるなら象徴のままで」という人の割合が 0:80 〜 80:0 もの非常に大きな幅を持っているわけだ。 つまり、支持する人の割合については「何もわからない」である。 「天皇制を必要だと考える人の割合は、10〜90%」ということしかわからないのである。 したがって、こんなアンケートをもとに「支持する人が9割」などというのは完全に誤り。 アンケート結果を正しく評価できない人間、論理性に乏しい人間が下す、誤った結論なのである。 この指摘および結論対して、ID:K5z+q1QV は未だに何の反論もできず、完全スルーを決め込んだまま。 あららららららら。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/57
58: “法の支配”における『法』とは何か。 [] 2014/08/02(土) 17:16:36.93 ID:tA+AFpAi (・・>>12の続き) ・・・B 上記Aのコモン・ローの法理を祖先が成文化した「制定法」の一群のうち、世襲(相続)の原理による歴史の取捨選択を受けてもなお、現代にまで遺り、「真正の自由」を擁護する諸原理。 具体的な「制定法」とは、聖徳太子の『十七条憲法』・藤原不比等らの『大宝律令(=刑法および民法)』のち『養老律令』・北条泰時らの『御成敗式目(貞永式目)』・江戸幕府による『武家諸法度』・『禁中並公家諸法度』・ 徳川吉宗の『公事方御定書』・明治天皇の『五箇条の御誓文』・伊藤博文/井上毅/金子堅太郎/伊藤巳代治の起草による『大日本帝国憲法(明治憲法)』・『教育ニ関スル勅語(教育勅語)』・『日本国憲法』などを指す。 ただし、『日本国憲法』はGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)「欽定憲法」であり、日本国の憲法(=the Constitution、国体・国柄)とは言い難い条文が多々あるので。扱いに注意を要する。 C 祖先より、世襲(相続)の原理により子孫に継承された慣習・伝統・制度。「日本国の伝統・慣習・制度は日本国法の一部」である。 伝統には、文化的遺産のみでなく精神的遺産(孔子の『論語』や佐藤一斎の『言志四録』や新渡戸稲造の『武士道』に通ずる日本国民固有の精神など)も含む。 以上の@からCが日本国の法(=Law)であり、日本国の法(=Law)の核心部を明文化した成文法が憲法(=the Constitution)である。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/58
59: 名無しさん@3周年 [sage] 2014/08/02(土) 17:20:34.92 ID:avCp4xme >>58 身分制度を前提に、国家の法を語ろうとする時代錯誤 語っている側がその錯誤を理解してもいない点が悲しいよね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/59
60: 名無しさん@3周年 [] 2014/08/02(土) 17:21:53.07 ID:4Il71lbj 左翼中心の教育や報道だけじゃなく 保守の教育や報道を対等に国民に知らせてくれたら 天皇制は当たり前になると思う というかアメリカが衰退して内政干渉が無くなれば デスラーも静かになると思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/60
61: 名無しさん@3周年 [sage] 2014/08/02(土) 17:25:11.68 ID:K5z+q1QV >>38 デスラーさんへ >「変化」がなきゃ、何をきっかけにどう評価するわけさ? えぇ? 例えばの話し、 (維持する上で、巨額な補助金を必要とし、市の財政を考えたら実害だと思える一方で、) 村に昔からあるガソリンスタンドがあり続けることは、村に住む人々にとっての実益だ。 バスの運行がなくならないことも、同じく実益だ。 変化がなくても、実益だという意識の投げ掛けはできると思います。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/61
62: 名無しさん@3周年 [sage] 2014/08/02(土) 17:25:41.69 ID:K5z+q1QV >>61 続き >「A社が受注したことはA社にとっては実益であり、B社にとっては不利益である」という評価は不変である。 いいえ、違います。例示から説明すれば、A社の社員は会社グループにとっても実益だと考えていたが、 子会社の社員は会社グループにとっても、実益と考えない余地があるということです=実益かそうでないかは、可能性にも振り向けられる為)。 (申し訳ありません、(2)の主張を裏付ける例示は以下の内容です。) ---------- 例えば、A社社員はコンペに勝ち抜く為に、ギリギリまで見積もり内容を絞り、なんとか計算上はグループで利益を上げられると考え、 『この大型プラントが受注できたことは自分や”会社グループ”にとって実益』と主張した。 しかし、見積もりを作り上げる上で、子会社に厳しい要求が突きつけられ、その子会社からすれば、そのような期間と人数の見積もりで、 作業を完遂することは不可能であること何度もA社社員に説明したがA社員は認めなかった。 しぶしぶ応じることになったが、結果、子会社から見れば、『会社グループで考えても実益に結びつかない』と主張をしていた。 A社の社員は、子会社がそのような結論を出していることは重々承知だった。 デスラーさんに、上記質問に答える上で注意しなければならないのは、『実際にプラントを作った結果後に、誰でもわかることになる』とする主張は、 結果がどのようになるのかわかっていない、評価がわかれてることは解消されてはいないということです。 このような状況の中で、A社社員の『この大型プラントが受注できたことは自分や”会社グループ”にとって実益』だと主張するのは誤りだとことでしょうか? ----------- 前スレでデスラーさんは、子会社は親会社のことなんてまったく考えないから、そんな観点は成り立たないと主張していましたが、 親会社が傾くようなことがあれば、子会社にとって死活問題である以上、上記の例示のような観点は成り立つと思います。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/62
63: 名無しさん@3周年 [sage] 2014/08/02(土) 17:26:52.00 ID:K5z+q1QV >>61 続き >引用など不要。ぼくの論のどこがどう間違ってるか、正しくは何なのか、あんたがちゃんと説明すればいいだけだ。 デスラーさん、私は辞書に書かれてる内容を引用したではないですか。 一方でデスラーは、実益という意味を社会で流通してるような形で捉えていないから、引用ができないのではないでしょうか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分の殻に閉じこもって、自分しか理解できないような理屈を並び立て、天皇制廃止を訴える。 デスラーさんしか理解できないような基準でもって否定できなければ、それは社会的必然性だと主張する。 辞書等々からの引用で説明できない内容でまくし立てるデスラーさんの有様は、 デスラーさんのご好意に甘えて、私が判断がするならば、デタラメだという結論になるわけです。 あわせて、デスラーさんは私が求める説明に対し、『必要ない』で片付けてしまってる。 よって、デスラーさん曰く「説明が無きゃ他人に対する説得力などあるはずがない」 デスラーさんの論理に従えば、デスラーさんが考えてる実益なんて説得力あるはずがない!ということになるわけです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/63
64: 名無しさん@3周年 [sage] 2014/08/02(土) 17:32:25.67 ID:K5z+q1QV >>57 デスラーさんへ、 これは何度も書きました。 私は国民が天皇制支持してる傾向がわかる内容だと思っていますが、 デスラーさんにとっては、『わからない』なのでしょ。 わからないと言ってる人に、私が思い描いてる可能性が否定されてる訳ではない。 よってデスラーさんとってはそうなんですねで、済むわけです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/64
65: 松岡竹童 [] 2014/08/02(土) 17:40:27.04 ID:AWcEFxvR 盛夏御見舞申し上げ候。 余も米寿を超えたので、人間界での修行を終えて精神界への旅立ちを楽 しみにしていたところ、降りかかる火の粉は払わざるを得ず国家賠償請 求事件として、本人訴訟で提訴に及んだ。斯くなる上は、最高裁判決ま で後五年位は死ねぬわいと呵呵大笑する。 \(^o^)/ http://homepage1.bb-west.ne.jp/leimb/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/65
66: 名無しさん@3周年 [sage] 2014/08/02(土) 17:48:28.42 ID:K5z+q1QV それからデスラーさんへ。 他スレでも★印以外のところで指摘させていただきましたが。 どうして『変化』があることを持って実益だということになるんですか? 湿っていたい土が夏の日差しによって、カラカラに乾いたら、誰しもが実益だと考えるのですが? 説明のほど、よろしくお願いします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/66
67: 名無しさん@3周年 [sage] 2014/08/02(土) 17:49:40.96 ID:avCp4xme >>61 些か足りない認識からの例えではないかな >村に昔からあるガソリンスタンドがあり続けること >バスの運行 何れも、かつてと異なり人口減少や維持費の増大という変化を受けて 存在しない事が明確に不便をもたらすと理解された結果 存続が支持され、あり続けているものだよね 無自覚であろうとは思うが 一個の人間である天皇という認識を欠いた モノとしての例えの応酬が、制度維持を語る側からなされてしまう状況こそ 今現在の政治制度としての天皇制が大きな問題を抱えている事の証明でもある とても残念だよね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/67
68: 名無しさん@3周年 [sage] 2014/08/02(土) 18:34:23.30 ID:K5z+q1QV >>67 人口減少や維持費が増大したから、村の人々は『役に立つ』という意識が表象できるようになったのではなく、 ガソリンスタンドやバスの存在自体に、『役に立つ』という意識は投げ掛けることはできると思います。 意識が生じる背景には、『それが無かったら』という、『目に見えない可能性』としての差異が意識されていると思いますが、 差異のあり方に変化がなくても、実益であるという意識は投げ掛けることはできる。 一方で、デスラーさんは、『目に見える変化』があって、はじめて実益だと言えると主張しているわけです。 可能性と現実との差異ではなく、現実の変化がなければならない。そうした主張をしてるわけです。 天皇制に絡めて言えば、デスラーさんからすれば、 制度があり続けてるだけで現実の変化が無いから、実益ではないという話しにも繋がってるのではないでしょうか。 例えの話の題材については、そもそも論として実益の理解が間違っている。 天皇制に当て嵌めて考える上で、重要なキーワードとなって前提を提供してる『実益』という理解がオカシイことを指摘してるわけです。 よって、天皇制に当て嵌めて具体的に考える以前の問題を明らかにする上で、例え話をあげてるわけです。 実益とは、評価という人間の意識の投げ掛けが起点になる以上、対象の性質の中身が違ってくれば、その内容も変わるのはむしろ当然でしょう。 あなたが同じだと考えてるとしたら、それは大きな勘違いなわけです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/68
69: 名無しさん@3周年 [sage] 2014/08/02(土) 19:09:58.06 ID:K5z+q1QV いまのところ、デスラーさんが主張してる内容は、私が理解する限り、これに尽きると思います。 ----------- 自分の殻に閉じこもって、自分しか理解できないような理屈を並び立て、天皇制廃止を訴える。 デスラーさんしか理解できないような基準でもって否定できなければ、それは社会的必然性だと主張する。 辞書等々からの引用で説明できない内容でまくし立てるデスラーさんの有様は、 デスラーさんのご好意に甘えて、私が判断がするならば、デタラメだという結論になるわけです。 ----------- もっと端的に言えば、『言いたい事をいってる。俺だけが理解できる内容でもって主張することに何が悪い!』 そんなところでしょうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/69
70: 名無しさん@3周年 [sage] 2014/08/02(土) 21:42:11.57 ID:avCp4xme >>68-69 >人口減少や維持費が増大したから、村の人々は 「役に立つ」事の意味をあらためて検討し、残す方が実益に適うと判断した あるいはそこで、残さなくてもよいという判断をした可能性もある そこに、真に必要かどうかを考えなければならない状況の変化が存在した事は明らかだからね >デスラーさんは、『目に見える変化』があって、はじめて実益だと言えると主張している 一体どのレスからそんな主張を読み取ったのだろうか 具体的なレスを引用してくれるかな 政治制度としての天皇制の実益なるものを、精神面などの拠り所という一種信仰的な説明以外で 思い込みを排除した具体的な数値などを示して明確にした回答は、レスを遡る限り見当たらない 実益を問われては回答の余地がないと言うのであれば デスラーの中の人の主張はおかしいといった論法を用いて誤魔化そうとするのではなく 実益は明示できないが、少なくとも>>68にとっては大事なものであり壊れて欲しくはないと思っている と素直に回答すれば良かったのではないかな >>69自身が大事なものだと思っているのなら、それを自らの言葉で素直に示せば良い 他者を貶める言説を積み重ねても、大切だと思っているものの価値は伝わらない どころか、そんな手法を用いなければ価値を示せない程度のものなのかと 思われてしまうだけだからね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1406707487/70
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 517 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s