[過去ログ] ■□■天皇制は百害あって一利なし 6■□■ (587レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452
(1): 2014/08/09(土)08:41 ID:/viIK7Lt(1/16) AAS
>>434 デスラーさんへ

多くの国民が実害だと思ってる客観的な理由は、実害の意味が辞書に書かれてるというのでは、説明になっていません。

多くの国民(=護持派を含めた)にとって実害だと評価する上で、デスラーさんの脳内以外で私が知覚できるその事実を示してください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

多くの国民がそのような評価を投げ掛けているとする、デスラーさんの脳内以外で私が知覚できるその事実を示してくださいということです。

>言 っ て も い な い し 思 っ て も い な い こ と を 説 明 す る 必 要 な ど 皆 無 。
省9
453
(1): 2014/08/09(土)08:45 ID:/viIK7Lt(2/16) AAS
>>434 デスラーさんは、これは説明済みです。

>天 皇 制 を 廃 止 す る と 、 誰 が 何 を す る こ と に よ っ て 社 会 の 何 が ど う な っ て し ま う の か ?
>天 皇 制 の 存 在 下 で 、 誰 が 何 を し て い る こ と に よ っ て 社 会 の 何 が ど う な っ て い る の か ?
>・・・・・・を説明することすらできないヤツが何を言っても無駄。

既に『天皇制と社会的実益』の中で述べています。
『天 皇 制 の 存 在 下 で 』における説明に該当します。 『天 皇 制 を 廃 止 す る と』について以下の通りです。
天皇制を廃止することが、それ自体することであって、その事により、これまで社会を構成する私達が大切してきたアイデンティティに関連した、
他者からの承認に対する欲望が満たされず、疎外感が味合うことが想定されるということです。

それからデスラーさんは、こうした主張するとそれは社会的な実益じゃないと言い出すことになっていますが、
そもそも、辞書や哲学的考察を踏まえた私の主張と、まったく辞書等々に依らないデスラーさんの概念とは違うわけです。
省10
454: 2014/08/09(土)08:48 ID:OMmKMamU(1/2) AAS
.

天皇を信仰しているのは、神道信者だけ。

信仰しないのは、崇拝しないのは『 あ な た だ け ! 』と強迫し、入信させようとするのは、インチキ宗教の特徴。

神道は、国家神道として国民を監視し、アラヒトガミ天皇のために死ね!、といって原爆を招き、国を滅ぼした亡国宗教。

そして、復興した日本をもう一度、滅ぼすために朝鮮由来の天皇(天皇号は中国からの盗用)一族を使っている。
省1
455: 2014/08/09(土)08:49 ID:OMmKMamU(2/2) AAS
あの戦争は侵略戦争だったことに、誰も異論はないよ。

聖戦でも、侵略。
皇国でも、侵略。
神国でも、侵略。
八絋一宇でも、侵略。
天壌無窮でも、侵略。
東亜新秩序で、侵略。
大東亜共栄圏で、侵略。
自衛のために、侵略。

どんな目的を主張しようが、侵略という手段が正当化されることは絶対にない。
456: 2014/08/09(土)08:58 ID:/viIK7Lt(3/16) AAS
デスラーさん、最近質問への回答をみると、

夏の暑さで、頭の体調がおかしくなったのではないのか?と思うことがあります。

大丈夫なのでしょうか?
457: 2014/08/09(土)09:17 ID:XDMSU3fi(1) AAS
AA省
458: [さげ] 2014/08/09(土)09:35 ID:tODfB3ih(2/7) AAS
AA省
459: 2014/08/09(土)11:35 ID:/viIK7Lt(4/16) AAS
○ 天皇制と社会的実益 (2)

政府の統治によって成り立ってる自由主義的な社会にとって、政治プロセスによって選び取られたあり方について配慮するということは基本的なルールだし、
そのルールを事実として尊重することは、『法』という台本上の役割に基づいて演じることが求められる観点からすれば、
多くの国民にとっての社会的実益だと言えるでしょう。

現在の天皇制は、多くの国民から大切にされてるこのルールに従って、税金が投入されているわけです。
このルールによって構成されたのが、戦後の天皇制である以上、天皇制を擁護して行く事は社会実益とは不可分だということにもなるでしょう。
460: [さげ] 2014/08/09(土)11:49 ID:tODfB3ih(3/7) AAS
AA省
461
(2): 2014/08/09(土)11:57 ID:JxcMBMAo(4/4) AAS
象徴天皇制は憲法違反とは言えない。なぜなら、憲法に規定があるから。
しかし、憲法の各条項がすべて同等ではなく、内容から優劣、先後の階層構造があり、個人の尊厳の実現の維持拡張を宣言した13条を頂点にした価値体系と解されている。

天皇関連規定だけが、憲法の全趣旨、個人の尊厳の実現を目的として自由主義と民主主義を手段とするものと全く異質、むしろ憎悪し排除した封建的神道的原理に基づいている。

民主主義の歴史を見ると、宗教権力(天皇はこの一種)、次いで王権、つまり封建勢力(天皇はこれにも該当)との闘争の歴史だった。

天皇制は遅かれ早かれ、その内在的な硬直性と差別思想で自壊する。しかし、その前に国民自らが天皇制を否定し、廃止しなくてはならない。
462
(1): 2014/08/09(土)12:26 ID:Xu0huLNz(1/2) AAS
>>461
>天皇制は遅かれ早かれ、
>その内在的な硬直性と差別思想で自壊する。

既に、内在的な硬直性が、皇室の人たちの中でも、問題化して来て居ますからね。
マスコミは、それを見ないように、賛美報道に終始していますが。
463
(1): 2014/08/09(土)12:36 ID:/viIK7Lt(5/16) AAS
>>461

>天皇関連規定だけが、憲法の全趣旨、個人の尊厳の実現を目的として自由主義と民主主義を手段とするものと全く異質、

それは実定法上の憲法をどのように解釈するか?という足場を提供する、背後世界の措定の仕方によって解釈も変わってくるわけです。
あなたが語るような歴史から普遍的な原理を求めるような考えもある一方(現代哲学では批判されていませすが。)で、
日常的な理解を足場するような、社会学的な見地から憲法を捉えるような考え方もあるわけです。(例 ハート)

普遍的な原理を言い立てて、未来を先取りする形で、正しさを主張することは、哲学の世界では流行らないのは確かです。
464
(1): 2014/08/09(土)12:42 ID:/viIK7Lt(6/16) AAS
○ みなさんは啓蒙主義ってご存知ですか? --理性を開花させたはずの啓蒙主義が苛烈な植民地支配と結びつく不思議さ---

基本的なロジックは、近代ヨーロッパで科学が急速に発展したこともあり、社会的な営みについて、科学のように唯一正しいものが解明できるとし、
世界全体を一つの機械のように捉えることになりました。政治思想や哲学分野では『機械論的世界像』と呼ばれるものです。

機械論的に世界を捉えることになったヨーロッパの人達は、科学が発展した自分達こそ正確に捉える事ができると信じ、
そこで得ることなった、あるべき社会のあり方こそ、普遍的な意味で人間にとって絶対的に正しい社会だとした上で、
社会的圧力や暴力的な手段でもって、人間や社会を強制的に変えていくことは、間違ったことではないと考えるようになりました。

みなさんは、なんで理性を開花したとされる啓蒙主義と苛烈な植民地支配が同居する時代になったのか? 不思議に思いませんでしたか?
それは左記のようなロジックが理由として存在するからです。 こうしたロジックは近代哲学も深く関与していました。
主観とは別に、唯一無二の客観的な性質が社会には備わってる。そのような主客二元論のような考え方は、
機械論的世界像の根拠を支えることにもなりました。
省6
465
(1): 2014/08/09(土)13:08 ID:o7pl0Ov8(1) AAS
>>464
>そして、この究極的な形が全体主義です。ある民族にとって普遍的に正しい社会を知るとされる人物が、先導して社会を積極的に一つに纏め上げることは、
>間違っていないという思い込みが強く働き、実際に行使する実力をもった指導者が登場すれば、そのような社会が誕生するようになったということです。
まさに、明治に創作された、現人神であり大元帥である天皇の統べる国という幻想
その批判としか言えないレスを書きながら
明治に創作された、現人神であり大元帥である天皇の統べる国という幻想の残滓に
未だ捕われ、価値を見いだしたい人たちによる政治制度としての天皇制の擁護が
くり返されているというレスの状況については何も言わないどころか、尻馬に乗る

自らのレスに都合の良い言葉だけを連ねたつもりが
それが、自らの論理の欠落、視野の狭さを証明してしまうものとなる
省1
466: [age] 2014/08/09(土)13:15 ID:Xu0huLNz(2/2) AAS
>>465
天皇制の全体主義が、
近代王権国家の理想としたのが、
天皇制であり帝国憲法だからね。
そのような王権国家に対する批判をしないで、
戦前の天皇制を賛美してしまうと言うのは、
矛盾だと思うよね。
467: 2014/08/09(土)13:35 ID:/LqQf5uc(1) AAS
皇室が嫌いなら仏閣はともかく神社は全廃しないとな。その頂点が天皇なんだから。
468: 2014/08/09(土)15:18 ID:c4H8zNIL(1) AAS
外部リンク:nonke.blog.jp
ここ?
469: [さげ] 2014/08/09(土)15:22 ID:tODfB3ih(4/7) AAS
AA省
470: 2014/08/09(土)15:49 ID:p/ovVJ/2(1) AAS
>>463
>歴史から普遍的な考えを求める考え

なんか、分かったような言い方してるけど。普遍、ってナニ?
世界で通用する、ってこと?
そんなものあるか?
言っとくけど実証歴史学はあなたのお説には当てはまらないよ。

日本で普遍的ウンヌンに近いのは、皇国史観というがもとより国造り神話、天孫降臨とか荒唐無稽なおとぎ話を大まじめに、天皇の正当性に据えたりしているから。
471: デスラー総統 2014/08/09(土)18:13 ID:plAqCM6f(7/24) AAS
>>449 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
ほれ、誤魔化した。自分が言い出したことを相手が言ったかのように摩り替えるという、幼稚かつ卑劣なやり方。
それがコイツの人間性。

もう一度言う。

「天皇制は役立たず」と主張するぼくを批判する材料として、何の関係もないのに「無脳症」を持ち出したのはコイツ。
「役立たずの代名詞」であるかのように、何の関係もないのにいきなり「無脳症」を持ち出したのはコイツ。
コイツ自身が「無脳症は役立たずであり、見放すべき存在」と公言しているってことだ。

>君は無脳症の子供が「社会に有用性があり」「税金を投入する意味がある」と思ってるの?

これは、コイツ自身が「無脳症の子どもには社会的有用性は無いから、税金を投入すべきでない」と思ってるからこそ吐けるセリフ。
ぼくは両親に「経済的余裕があるのなら援助は不要」という立場だが、
省11
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.079s*