[過去ログ] ■□■天皇制は百害あって一利なし 6■□■ (587レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78(1): 2014/08/03(日)00:20 ID:d7FwbjIM(1/16) AAS
>>74 デスラーさんへ
デスラー、書いてありますよ。
>では、、無くなったらなぜ困るのか
○ 国民が天皇制を支持する上で考察 Part2 -苔のむすまで続くことが期待される物語-
アンダーソンの幻想の共同体では、国民という概念は18世紀後半以降に根付くことになったとされているが、
その理由として宗教という一種の魔術的な機制によってまとめ上げられた共同体が、
合理主義の登場によってその影響力が失わたことに変わり、
ある特定の空間の中で、多くの人間に対し同時性や共同性を表象することを可能とした、
世俗化した言語を通じて提供されるメディアや学校教育のような存在を挙げた上で、
そこで教えられる過去から未来に続くといった連続性を伴う共通認識を通じて生まれた、
省11
82(1): 2014/08/03(日)00:34 ID:d7FwbjIM(2/16) AAS
>>74 デスラーさん、これも前提に注意してくださいって書いてるあるでしょ。
>会社グループ全体の利益が上がれば、
-------
『実際にプラントを作った結果後に、誰でもわかることになる』とする主張は、
結果がどのようになるのかわかっていない、評価がわかれてることは解消されてはいないということです。
------
上記の質問は受注した段階、つまりプラント完成前に実益だと言えないのかということです。
>>75
>あんたの勝手だ。
省8
83(1): 2014/08/03(日)00:42 ID:d7FwbjIM(3/16) AAS
ところで、全国追悼者慰霊式は、政府の税金によって行なわれていますが、
デスラーさん的には、実益と呼べるような変化があるのでしょうか?
実益じゃない、税金の無駄だ。即刻やめるべきという立場ですか?
私は、こうした国民の大切な気持ちに答える為に、
税金を投入し思いに配慮することは、役に立っていると考えています。
87(1): 2014/08/03(日)01:14 ID:d7FwbjIM(4/16) AAS
>>84 デスラーさん、これも説明したでしょ。
多くの人が理解を示す(例えばアンダーソンの主張)ような言葉には、たった一人の孤独な思考の中から発する言葉ではなく、
様々なハイスペックな頭脳を持つ他者における理解を踏まえたうえでの群れの思考であり、それはある領域における社会に寄り添った物でもある。
また人間とは社会によって位置付けられてる存在であり、だからそうした考えに理解を示すことにもなる。
だからと言って鵜呑みにすることは絶対的に正しいとは言わないが、『俺はそのように考えない』とする信念を表明しただけでは、
否定したことにはならないといことです。
私はこうした様々な引用を踏まえながら説明していますが、
自分の殻に閉じこもって、自分しか理解できないような理屈を並び立て、天皇制廃止を訴える。
デスラーさんしか理解できないような基準でもって否定できなければ、それは社会的必然性だと主張する。
辞書等々からの引用で説明できない内容でまくし立てるデスラーさんの有様は、
省12
88(1): 2014/08/03(日)01:22 ID:d7FwbjIM(5/16) AAS
デスラーさん、全国追悼慰霊式に対し、それが実益だとするなら、
ちゃんと『誰しもが』・『目に見える変化(=評価として意識を投げ掛ける以前としての)』に関連した、
客観的だとされる事実に基づき説明してください。
相手に課す一方で、自分の主張には課さないのは、デタラメすぎるじゃないですか?
97(2): 2014/08/03(日)09:26 ID:d7FwbjIM(6/16) AAS
>>93 デスラーさんへ
>「否定できない」をいくら高く積み上げても、「正しい」とはならない。前にも言った。
デスラーさん、これも以前書きました。
全国民のひとりひとりに質問した結果ではないのだから、当たり前の話です。
どのように推測して評価するかが論点なわけです。
よって、それは可能性として打ち立てることができるかどうかです。
>あんたのは「評価が分かれる」じゃなくて「予測が分かれる」という話。
『将来、この橋は何十年間に渡って安全を保たれるか評価する』
このように評価の意識は投げ掛けは、予測という関連して述べてはいけないですか?
省10
99(1): 2014/08/03(日)09:29 ID:d7FwbjIM(7/16) AAS
>>94 に関連して、
○ ハイル デスラー (5)
あるバイトしたお陰で、1万円札を手にいれた。しかし、この1万円札が偽札だと疑わないのはなぜだか考えたことはありますか?
理由は、多くの人達が偽札を掴まされたという習慣がないからです。
人間は、このように様々な可能性を捨て去った中で、物事を自然と考える。
しかし、精巧な偽札を流通させる北朝鮮のブローカーなどは、同じような強度でもって考えはしないでしょう。
『誰しもが思うことが実益である。』
では、デスラーさんは何かを実益の対象かもしれないと思ったら、国民全員に確認したのでしょうか?
もちろん、そんなことはしていないでしょう。
自分が『これは実益だ』と考えていたことが、否定された経験が無い故に、『誰しもがきっとそう思ってる』という確信に変わっただけだと思います。
省11
100(1): 2014/08/03(日)09:33 ID:d7FwbjIM(8/16) AAS
そもそも、デスラーさんの実益の定義は、デスラーが思い描く以外に引用することで根拠付けることができない代物です。
社会的に意味があるかといえば、相当疑わしいわけです。
101(1): 2014/08/03(日)09:34 ID:d7FwbjIM(9/16) AAS
○ 天皇制と社会的実益
私達は道徳的であるためには、何らの意味で『内』と『外』を作らないといけない。
道徳的であるということは、道徳の『内』という感覚がもとめられる。
そこには『私達にとっての道徳』とは何かという、意味の領域が作られる契機となる。
私達は生まれる前から道徳は存在した。
今ある『私達にとっての道徳』を、他者から知ることからでしか始めることができない。
他者から知ることを通じて、道徳的特性として身につける事になった人達は、
『私達にとっての道徳』であることを確かめる為に、他者からの承認の欲望が芽生える。
そうした欲望は承認を得られるように、自分達の道徳的特性にあった社会であるように働きかける。
それが満足な状況にあれば、その人達にとっての実益になるし、それが国家レベルで適うことになれば、
省7
103(1): 2014/08/03(日)09:47 ID:d7FwbjIM(10/16) AAS
>>102 デスラーさんへ
>それが正しい事実
NHKのアンケート結果は、お互いにとって事実として認めてるじゃないですか?
別れてるのは、その事実を足場にした推測に基づく評価でしょう。
>「具体的にどれだけの利益が上がるのか」という予測すらなかっただろ。
A社社員及び子会社の人達の間で、予測と呼べるものがなけば、グループ全体にとって利益の有無も予測もできないでしょ。
省9
104(1): 2014/08/03(日)09:53 ID:d7FwbjIM(11/16) AAS
デスラーさんにとっては、『』の説明が為されなくても、
それは社会的実益であり、税金の投入する余地があることを、自分の立場から説明していただきました。
『おまえの個人的主観的感想文に過ぎないな。証拠、なし! 客観的な説得力、皆無!!』
『ホントに多くの人が理解を示してるの? 具体的に、何%? そんな統計、ないでしょ?』
『現時点では、こういう具体 的な説明がま っ ・ ・ ・ ・ ・ ・ たく為されていない。
つまり、 つまり追悼式が日本の社会にとって必要だという理由は何も無いのである 。
この説明がなき ゃ 、ハッキリ言って「お話にならない」のである 』
よって、デスラーさんが求める社会的実益だと評価するうえで、以上の条件に従う必要は必ずしも無いことが、
デスラーさんの主張から引き出すことができました。
113(2): 2014/08/03(日)13:39 ID:d7FwbjIM(12/16) AAS
>>108 デスラーさんへ、
>世の中にはいろんな道徳があるのだよ。国家として、どれを採用すべきなの? それは、誰がどんな基準で決めるの?
国家が一つの基準として定めるのは法律であって道徳じゃない。法律という一つの事実を道徳と重ねるかは、
個々の人達による評価の投げ掛けによる依るものである。
また、これも何度も説明してるように、私達という感覚は、誰しもがといった意味とは同じでないはない。
共感できる物同士で見られる関係であり、日本という社会の中では様々な繋がりでもって、それが認められる。
それから、天皇制を支持する私達からすれば、廃止を望む人達は不道徳だと言われることになるし、
廃止を望む私達からすれば、制度を望む人達が不道徳だとされる余地がある。
対立してる状況に、どちらが正しいかといった一つの答えが、前もって準備されているのではなく、
評価の観点の違いから、違いがそのまま残る状況にあるということ。
114(1): 2014/08/03(日)13:40 ID:d7FwbjIM(13/16) AAS
>>109 デスラーさんへ
>あんたはその「推測」を「9割が支持している」などとあたかも事実であるかのように言っただろ。それが大間違い♪
デスラーさん、私はパート4(>280)の時点で、以下のように主張しています。
----
『アンケート調査の結果から言えることは、調査結果という事実をもとに、多くの国民が天皇制を支持してるという命題を引き出した。
命題の『真・偽』を確認するのは、事実が必要である以上、俺が主張してることは命題のままであることになる。』
推測による評価であって、『真・偽』がわかれることがない事実としての主張してるのではありません。
----
>予測すらない段階
デスラーさん、これも何度も言ってるように、A社社員も子会社の人達も会社グループにとって利益になるかどうかの予測はしてるわけです。
省10
115(2): 2014/08/03(日)13:42 ID:d7FwbjIM(14/16) AAS
>>111
>実益を問われては回答の余地がない
デスラーさんによる、辞書等々の引用に依らない実益だと当て嵌める上での真理条件である、
『誰しもが』と『目に見える変化がある(=人間が評価を投げ掛ける以前の)』に応じて、
説明する必要性について、私は無いと思っています。
デスラーさんが抱える論理空間そのものが、天皇制の有無について社会的必然性を考える上での必要な試金石と言えるものでもないからです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>実益は増しているのではないかな
省6
124(1): 2014/08/03(日)17:41 ID:d7FwbjIM(15/16) AAS
>>122
>政治制度の枷に生涯を縛られ続ける
『おまえの個人的主観的感想文に過ぎないな。証拠、なし! 客観的な説得力、皆無!!』
『ホントに多くの人が理解を示してるの? 具体的に、何%? そんな統計、ないでしょ?』
『現時点では、こういう具体 的な説明がま っ ・ ・ ・ ・ ・ ・ たく為されていない。
つまり、 つまり追悼式が日本の社会にとって必要だという理由は何も無いのである 。
この説明がなき ゃ 、ハッキリ言って「お話にならない」のである 』 ←何か間違いでも?
>追悼式は
『おまえの個人的主観的感想文に過ぎないな。証拠、なし! 客観的な説得力、皆無!!』
『ホントに多くの人が理解を示してるの? 具体的に、何%? そんな統計、ないでしょ?』
省4
152(1): 2014/08/03(日)23:42 ID:d7FwbjIM(16/16) AAS
>>146 デスラーさんへ、
>つまり、「道徳」などという主観以外のナニモノでもないようなモノを根拠にして天皇制の是非を論ずるのは間違いだと
結論しか書いてないので、結論しかわかりませんでした。
>ぼくはぼくの主張が主観にしか過ぎないことを認めてるんだから、
デスラーさんは、主観にしか過ぎない評価によって、税金が使われることをデスラーさんは擁護してるのだから、
主観にしか過ぎない評価だからという理由だけで、相手の主張を否定するのはダブスタですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.075s