[過去ログ] ☆アベノミクスを政策議論(13) (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
518(1): 2014/11/15(土)11:22 ID:KPrd5HiI(6/7) AAS
>>516
もんじゅの安全基準を緩和したのはどの政権か言ってみてw
519: 2014/11/15(土)11:34 ID:zqy5mu82(6/7) AAS
>>518
話逸らすな、チーム世耕の小泉純一郎信者!
自分たちのことを棚に上げて、そうやって話題を逸らすのが小泉純一郎一派の特徴だ!
小泉純一郎や竹中平蔵や世耕弘成がその典型。
さっさと答えろ、チーム世耕の小泉純一郎信者!
520: 2014/11/15(土)11:35 ID:zqy5mu82(7/7) AAS
そろそろ、マネタリベースを倍に増やしたから、小泉政権の不良債権処理はこれくらいの落ち込みで済んだと発言する学者が増殖しそう。
521: 2014/11/15(土)11:58 ID:flVmJHrD(1) AAS
つーか、リフレ、デフレじゃなくて
「いかにマネーストックを多すぎず少なすぎずコントロールできるか?」
が重要であって、意図的に物価上昇を目指すのは納得できん。
過剰な緩和で円安にして輸入コスト大にし、消費税上げて物価上昇なんてのはアホかと思うわ。
522(1): 2014/11/15(土)12:13 ID:FcZhIa6g(1/5) AAS
>>464を最新版に修正。
【ヨーロッパや南米を巡る情勢】
ロシアは先月末より状況が悪化、トルコは最新のインフレ率が9.54%とインタゲ上限値の倍。
+ヨーロッパの国々が突っ込んだ南米ではアルゼンチン、ブラジル、ベネズエラが散々。
+ドイツなどユーロの対応の遅さ、鈍さ。
+ユーロの低成長ぶり
(4〜6月期のユーロの実質成長率の確定値は前期比0.1%
7〜9月期のユーロの実質成長率の速報値は前期比0.2%、年率換算で0.6%。
ドイツやフランスは4〜6月はマイナス成長で、7〜9月はプラス成長。
イタリアは2期連続でマイナス成長)
省18
523(1): 2014/11/15(土)13:29 ID:FcZhIa6g(2/5) AAS
「景気条項」削除を検討=消費再増税先送りで−政府
外部リンク:www.jiji.com
524(1): 2014/11/15(土)14:01 ID:FcZhIa6g(3/5) AAS
消費増税反対あり得る=海江田氏
外部リンク:www.jiji.com
民主・枝野氏、消費増税反対を示唆 「自民が約束守らぬならちゃぶ台返しも…」
外部リンク[html]:www.sankei.com
民主、消費増税先送り容認=安倍政権の経済失政強調
外部リンク:www.jiji.com
民主は恥知らず軍団。
自民にも山本幸三など恥知らずがいるがな。
消費税増税の方向に持っていたのは麻生だが。
525: 2014/11/15(土)14:05 ID:FcZhIa6g(4/5) AAS
>>499と>>508は明らかに円高デフレ要因で最悪の組み合わせなので、午前中は寒気が止まらんかった。
自民が>>522-523で最悪の筋、民主が>>524で恥知らず。
>>499>>508>>523で頭の中で効果音つきで例の画像の焼きつきが深まった。
民主の消費増税先送りのニュースを聞いた時には、例の画像が効果音つきで5連続くらい出てきた。
自民と民主の今の状況は、ドロンボー一味のおしおきの時のドクロの煙が出てくる状況かと。
外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com
526(2): 2014/11/15(土)14:18 ID:FcZhIa6g(5/5) AAS
輸出資本主義やら対外純資産の拡大が円高要因になること、
円がリスク回避マネーであり、為替相場が年々投資要因が強まっていること、
過剰貯蓄が円高デフレ要因になることを一般人に分かりやすく教える方法はないのかね?
そういうので円高デフレ要因を招くことをやるのが俺は凄く嫌なんだけど。
悔しいが、今思うと、リーマン破綻後は誰が円高をやっても円高になったと思う。
確か、安倍になってからも過剰貯蓄が増えているよな。
527(2): 2014/11/15(土)15:55 ID:dWQFhnyZ(1/3) AAS
>>526
渡邊哲也でさえ、円安には輸出拡大と輸入の締め出しの効果があるといっているぐらいだからな。
じゃあ対外純資産ってなんなの?海外で稼いでも日本に還流していないお金ってことじゃんw
リスク回避要因もこれで説明がつく。株価が同じだとして、内部留保がゼロの企業と1兆円ある企業
ではリスクが少ないのはどっち?対外純資産の多い日本は後者みたいな状態なんだよね。
528(1): 2014/11/15(土)16:09 ID:dWQFhnyZ(2/3) AAS
>>526
小泉後期〜リーマンショック前なんてのは完全に投機要因だわな。
2004年半ばから為替介入はストップしている、経常収支黒字は年間15兆円以上だったにも
かかわらず円安が進行しているのがこの時期。日米の政策金利を調べてみると為替介入が
ストップした時期とアメリカが利上げした時期が見事に一致している。
大きな金利差が生じていたから、よくいわれるキャリートレードが発生したわけだ。
それがリーマンショックでアメリカがゼロ金利に踏み切ると、実質金利差でとたんにそれが
巻き戻ってしまったことが必要以上に円高になった原因かと。
こういう経緯を無視してソロスチャートを連呼している連中はなんなんだろうね?
529(1): 2014/11/15(土)16:21 ID:dWQFhnyZ(3/3) AAS
名目金利が一緒なら、そりゃデフレの国の方が実質金利は高くなる。
リフレカルトの言い分にも一理あるにはあるわな。
アベノミクスで一貫してやっているのが、金融緩和で実質金利を下げて投機を誘発して
円安にして輸出を増やして外貨を稼げってことなんだよね。しかも円安が輸入の締め出し
だと断言している人が非常に多い。
あと、金融緩和は為替操作ではなく、国内をインフレにするためにやっていて、円安は
その副作用に過ぎないといっている人が多いけど、では国内での極端なサプライサイド政策
はなんなのよ?という話になるわな。「期待に働きかける」なんていっても、人は儲かるところ
に投資するのが当たり前なんだから、結局資金は預貯金や国債と株券や不動産を右往左往
するだけにしかなっていないわけだよ。つまり貯蓄の運用手段が変わっただけのことw
530(1): 2014/11/15(土)16:27 ID:lK98lf7q(1) AAS
>>527
資産管理の基本は、分散化なんです。
西洋人には当然の考え方ですがね。リスクというのは、投資を分散化すれば減る。
個人的には、日本の預金と外貨建ての資産を半分づつです。
円高、円安でもなんら影響がない。
これは、インフレとデフレにも対応できるでしょう。
日本の円だけを信用しているの?外国人は海外の通貨に投資している。
ハイリスクというのは株式投資。ローリスクというのは外国の国債を買うこと。
なザかといえば、国債は国が保障するが、日本の国債の金利が低すぎるから^^
海外で稼いで外貨を円に交換すれば不労所得ですよww。
省1
531: 2014/11/15(土)18:07 ID:OnWvgM89(1) AAS
>個人的には、日本の預金と外貨建ての資産を半分づつです。
>円高、円安でもなんら影響がない。
>海外で稼いで外貨を円に交換すれば不労所得ですよww。
>個人的には、円安で大変に喜んでいます。
1つのレスで異なる意見を書いてしまうのが、阿部乃みくで儲かったと嘯く人の典型
532: 2014/11/15(土)18:26 ID:URIVUO30(1/2) AAS
>>698
緊急時に引き受けなければその時は与野党で日銀法改正に同意するだろ。現状ではありえないが。
心配しなくてもマジでクビにされそうなら日銀も素直に引き受けるだろ。
つかお前自分の脳で少しは考えろよ。頭ついてるのか?
533: 2014/11/15(土)20:11 ID:URIVUO30(2/2) AAS
日本経済復活すると
・アメリカの経常赤字が増えて困るし
外部リンク[pdf]:www.iti.or.jp
・日本の公務員の地位と給料が民間に比べて優位性なくなるし
なのでデフレは半永久的に続く、それが日本なのです。
534: 2014/11/15(土)21:32 ID:kQtBmfwj(1) AAS
AA省
535: 2014/11/15(土)22:10 ID:KPrd5HiI(7/7) AAS
アンチ慶応氏ね
536: 2014/11/16(日)04:11 ID:Xc8xmmc8(1/2) AAS
地方議員 は ダメ
安倍さんに 直接投票 したかった
537: 2014/11/16(日)04:13 ID:Xc8xmmc8(2/2) AAS
キリスト死後 エルサレム虐殺
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s