[過去ログ] ☆アベノミクスを政策議論(13) (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526(2): 2014/11/15(土)14:18 ID:FcZhIa6g(5/5) AAS
輸出資本主義やら対外純資産の拡大が円高要因になること、
円がリスク回避マネーであり、為替相場が年々投資要因が強まっていること、
過剰貯蓄が円高デフレ要因になることを一般人に分かりやすく教える方法はないのかね?
そういうので円高デフレ要因を招くことをやるのが俺は凄く嫌なんだけど。
悔しいが、今思うと、リーマン破綻後は誰が円高をやっても円高になったと思う。
確か、安倍になってからも過剰貯蓄が増えているよな。
527(2): 2014/11/15(土)15:55 ID:dWQFhnyZ(1/3) AAS
>>526
渡邊哲也でさえ、円安には輸出拡大と輸入の締め出しの効果があるといっているぐらいだからな。
じゃあ対外純資産ってなんなの?海外で稼いでも日本に還流していないお金ってことじゃんw
リスク回避要因もこれで説明がつく。株価が同じだとして、内部留保がゼロの企業と1兆円ある企業
ではリスクが少ないのはどっち?対外純資産の多い日本は後者みたいな状態なんだよね。
528(1): 2014/11/15(土)16:09 ID:dWQFhnyZ(2/3) AAS
>>526
小泉後期〜リーマンショック前なんてのは完全に投機要因だわな。
2004年半ばから為替介入はストップしている、経常収支黒字は年間15兆円以上だったにも
かかわらず円安が進行しているのがこの時期。日米の政策金利を調べてみると為替介入が
ストップした時期とアメリカが利上げした時期が見事に一致している。
大きな金利差が生じていたから、よくいわれるキャリートレードが発生したわけだ。
それがリーマンショックでアメリカがゼロ金利に踏み切ると、実質金利差でとたんにそれが
巻き戻ってしまったことが必要以上に円高になった原因かと。
こういう経緯を無視してソロスチャートを連呼している連中はなんなんだろうね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*